昔の人は、命の輝きをかざしにすれば、自らの命も輝くと
信じたそうです。
旬の食べ物をいただく感覚に似ています^^
そして、「挿頭」(かざし)しちゃいましたょ!!
じゃーん!(笑)
こんな髪型、成人式以来です(笑)
え、何十年前かって ないしょですとも
これは、広島の「稲荷(とうか)大明神」 のお祭りである
「とうかさん」 で
ゆかたコレクション・ファッションショー
に出させて頂いた時のものです。
とうかさんを境に、広島では全国で一番早く
ゆかたが解禁に なるのだとか…。
新作のゆかたと帯を、老舗の呉服屋さんやデパートが提供され
ファッションショーが毎年行われているのですが
ヘアも着付けもモデルも、すべて ボランティアの方々により
成り立っています。
カープの帯 や (がんばれカープ!)
平和の千羽鶴の帯
福島の復興を祈って 福島県の花:百合の帯
すべて 大阪きもの学院 広島校 さまの
オリジナルの帯 とのことです。
モデルさんには、ベトナムからの留学生の方も!
美しい方ばかりでした
私のメイクは、一緒に参加してくれた コスメコンシェルジュの
ささもとみわ さんに。
みわさんは屋号の 「ウィステリア(藤の花)」 の挿頭を
そして、この日のために
キラキラで、すてきでした

ファッションショー風景。 皆さまとっても素敵でした!
そして、あっという間に現実に引き戻され
シンデレラの時間は幕を下ろしたのでした


そうそう 「時の花をかざしにせよ」 のことわざは、
「時勢にしたがって行動せよ」 というたとえに使われるのだとか…。
ゆかたは、時勢になる予感が…?



そして、ゆかたのお祭りのある、広島に住まえること
しあわせに思います

長々とありがとうございました


長々とありがとうございました
