💁‍♀️)  アラサーOL、育休終えて5月から復職

🏠)  東京在住、結婚3年目
👶)  2019年6月末に娘を出産、保育園へ
❤️)  お肉、食パン、美容、旅行

自己紹介はこちら👉ささんぴってどんな人?
人気記事

買い物編

 
妊婦・育児編
 
オススメ編

NEWアメトピ掲載
育児アカウントインスタ→




娘ちゃん、鼻水がやっと治ったかなと思いきや、
今度は軟便が続きました。。。


ただ、多少の鼻水と軟便以外の無く、食欲旺盛で、
めっちゃ動き回るし、機嫌も良い!


でも、季節の変わり目で風邪も流行っているし、
先生と相談して保育園をお休みしました。


1日目は主人、2日目は私が在宅で看病しました。
(娘は軟便以外はずっと元気で何よりでした)

在宅勤務テレワークって本当有り難い。
YouTubeに頼ったりもしたけど、娘もお利口に
してたので、助かりました!




それは、それで全く問題ないんですが、

保育園の先生の言い方にイライラしたので、

愚痴らせてください( ̄▽ ̄)


シャボン玉が大好きな娘♡


イライラポイント

病院に行け!母は仕事休め!主張が強すぎる。



保育園から軟便が3回出たので早く迎え来て欲しい
と私に連絡があり、仕事を早退して保育園へ行く。

先生からは、鼻水は良くなったが今度はお腹を
下してるので、すぐ病院に行くよう説明される。



ただ!

先週から鼻水が出てたので病院に行ったばかりで
鼻水の薬はまだある。
予防接種に先月行った時に整腸剤を貰ったので
お腹の薬もまだある。

なので、とりあえず薬を飲んで様子をみたい
病院行っても同じ薬だろうからと私が言うと、、、



それは、〇〇ちゃん(娘)が可哀想!
お母さん、お仕事忙しいかもしれないけど、
お母さんが病院に行って看病もしないとね!

と、かなり声のトーンを上げて反論される。



それなら、今からもう一度病院に連れていくので
今日の午後と翌日の午前自宅でゆっくり過ごして
もし症状が改善したら翌日午後から登園させたい
翌日午後から外せない仕事があるのでと相談する。



午後からの登園は、〇〇ちゃんが可哀想!
いつも朝から来てるのに、午後から登園だと
リズムが崩れて戸惑っちゃうから良くないね。

と、さらにトーンを上げて反論される。



お母さんが仕事を休むのが一番ですよ!
医師じゃないからいつ治るかは分からないけれど。

とダメ押しの反論をされる。


一部割愛しますが、色々ご意見をいただく...

この時点で、保育園に迎えに行って30分経過。

私はグッタリ。。。逆に娘はハイテンション!
いつもより早く私が来たのが嬉しかったかな?



結局、軟便の症状が完全に治るまで登園しない
ことになり、2日間保育園をお休みしました。
軟便→下痢にはならなかったのは良かったものの、
段々、軟便と普通便の差が分からなくなったけどw



娘の看病するのは親として当たり前だし、
先生が言いたいことも分かるんですけど、
なんか言い方にトゲがある気がしていて。。。




先生は日頃から可哀想って言葉を使うんです。

可哀想って言われると、グサって来ます。



私だって娘を一番に考えて一緒にいたいですよ!

でも、仕事してるから保育園に預けているのに。


子供より仕事優先、子供への愛情薄い母への提言?
のように感じて、イライラしちゃいました。
インスタ見ていただくと分かるように子供大好き親バカですw




しかも、娘が具合悪そうならすぐ仕事も休むけど
めっちゃ食べるし、元気に走り回ってるなら、
とりあえず様子みたいはそんなにダメなこと?!

今回は発熱もしてないし、薬もあったのに。
結局、また病院行って同じ薬を処方されたよ(笑)


簡単に仕事が休めたら苦労しないよ(´-`).。oO



今回はグッと感情を押し殺して対応したけど、
ブログで愚痴りたいほどストレスでしたw


とはいえ、、、

コロナで保育園側も色々と大変だということは、
理解しないといけないですよね。


書いてスッキリ!



ポワン袖にハマり中の母でした〜