キラキラ玩具Expansion -46ページ目

何十年ぶりかの新作だ!ヘッドオン!!

こんばんは。


今日は 「ザ☆ヘッドロボッツ」よりコブラをご紹介します。


キラキラ玩具Expansion


ネットやツイッターでは、それなりに話題に上ったのですが、発売されると、あまり話題には上りません。


まぁトランステクターを持っていないとどうにも出来ませんが、トランステクターでワイプならば安値でいくらでも売っています。


海外ではマインドワイプはそこそこ人気のあるキャラですが日本の「おりたたんでワイプ」はヘッドマスターの中でもグンを抜いて人気のないあまり物オモチャです。


今では何でも高く値付けされる傾向がありますが、ちょっと前はワイプはかなり余っていました。


さてコブラですが見た目にも地味です。


キラキラ玩具Expansion

コブラと言われれば、そう見えますがちょっと厳しい感じがします。
キラキラ玩具Expansion

しかしキャタピラがいいですね。ぐっと来ます。


キラキラ玩具Expansion

ヘッドマスターティーンズはそれぞれに名前があるのですが、「コブラ」は悲しすぎます。


大きさはこれくらい。

キラキラ玩具Expansion


そして玉座に。


キラキラ玩具Expansion


さていよいよバイナリーボンド!!


キラキラ玩具Expansion





だっさぁ~!!!!!



キラキラ玩具Expansion
正直、ほんとにださいですが、今そのダサさこそがG1テイストを完全に再現していると言えます。


あえてG1らしさがあって、これは良いです。


ダサいことが正解です。


ボラスはネビュロンの科学者であるので、ゴミ漁り屋のマインドワイプとバイナリーボンドしたくないので

作ったヘッドなんて捉え方も出来るかと思います。


キラキラ玩具Expansion


その割にはスペックが高くないです。

キラキラ玩具Expansion


「ヘシドオンクロス?!」
キラキラ玩具Expansion


デストロンのティーンズは発売されませんでしたので、これからもジャンジャン出して欲しいです。


と、こんなところでお終いです。


さいなら~!!


ペタしてね


グレートカミオン!まるでトラクター!

さて今日はプラクションを更新しますよ。


と言っても何も「今日はプラクションを公開していやる!画像だ!パシャパシャ!!」
と言う感じではなくて、なんとなく撮った画像で記事をでっちあげているだけです。


あんまりレビューしよう!とかそういう気概はないんですよ。パッションと勢いで書いています。


さて今日の魔神はワタル2より第五星界のボスマシン「グレートカミオン」
です。


キラキラ玩具Expansion


このマシンは変形するTFマシンです。


キラキラ玩具Expansion

と言っても足を開いてタイヤをつけるだけという簡素な変形です。


ちなみにタイヤは思いっきり余剰。

でもコマとして遊べる、という嬉しい利点つき。これオフィシャルで言われているんですが、なんじゃそりゃです。アニメでもそういう武器の使い方はされていましたけれども。


パイロットは「ワイヤッテ・オルネン」
速水奨さんが声を当てられていてカッコいいんですが、実はカツラというボスです。



そんなパイロットの特性を反映しているのか、こちらも頭をはずして武器として使用します。


キラキラ玩具Expansion

はずすと特に何も無いところが多少悲しいです。


キラキラ玩具Expansion

ワタルの第五界層のボスマシンも同じ変形機構をもつマシンでした。

こうやって比べると、同じ価格ですが断然クオリティが上がっていることがよく分ります。


キラキラ玩具Expansion

ちなみに下半身は分離してアストロジェッターにつけることが出来るとオフィシャルにかかれていますが、ポリの径が同じだから出来るんですが、なんでわざわざそんなところに触れる必要があるのか?当時疑問でした。


子供ながらに、そんなところを売りにする必要があるのか、そこまでしないと駄目なのか?と不安に感じました。


と、こんなところでお終いです。

また次回の更新まで、さいなら~!!


ペタしてね

今日は水曜日!水曜日と言えば!!



こんばんは。


「ヤッターマン面白い!」と言われますが、旧ヤッターマンって
そんなに面白くないです。


パターン崩しこそありますが終盤は作画もヘロヘロでネタ切れ感が強いです。


そんな僕のお勧めはやっぱり「オタスケマン」です。

オタスケマンとヤットデタマンはギャグが冴えていると思います。


そんな訳で今日は水曜日の水中メカ「オタスケアシカ」をご紹介します。

キラキラ玩具Expansion


樽にボールとアシカの記号がばっちり。

キラキラ玩具Expansion


こうすると通常状態。


「コンピュータの選んだ本日のアクションメカはオタスケアシカである。」



キラキラ玩具Expansion


鼻先のボールは引っ張ると伸びて手を離すとするする~と戻ります。


キラキラ玩具Expansion


アニメでもよく使われていて、救援メカを呼ぶ発信機にもなっています。


キラキラ玩具Expansion


星のマークは別パーツで構成されています。
手が込んでいます。いまではこういうのないです。

キラキラ玩具Expansion


「ASHIKA」

キラキラ玩具Expansion

これはディティールなのかなんなのか?今見るとダサいですが
これが味です。逆に無いと物足りない。


「OT」ロゴは見た目は良いですか
オタスケマンのOTASUKEです。

キラキラ玩具Expansion


背中はミサイルを装填することができます。

キラキラ玩具Expansion

そしてダイヤルと回転させることでミサイルが発射します。

今では当たり前の回転押し出し式ミサイルではなくて一応スプリングで発射します。

キラキラ玩具Expansion


昔のオモチャにある目に入ったら失明確実の威力ではなくて、
ぴょ~ん・ぴょ~ん・一発不発・ぴろ~んと言う感じです。


ちなみにミサイルは昔のオモチャには珍しくランナー式です。

キラキラ玩具Expansion

で、使っているミサイルはいつ手に入れたのか知りませんが
使用済みのミサイルです。


ミサイル発射状態はこんな感じです。


ボールは回転するのでこの状態でコロ走行が可能です。

キラキラ玩具Expansion

しかしアニメではもっとお尻を上げて逆立ち状態だったのですが、こんな中途半端な形態にしかなりません。


首をさらにまげて樽を動かせるようにすれば、アニメの再現率も高いのに…この中途半端具合こそがタカトククオリティ。

キラキラ玩具Expansion

オタスケマンはアニメは格別に面白いと思いますが、この手の動物モチーフメカらいんは売り上げが芳しくなかったようで、次作のヤットデタマンではガンプラブームもありロボットになったということです


。ちなみにその大巨神は売れに売れたとのことです。その話はまたいつの日か。


と、こんな所でお終いです。

また次回!!さいなら~!!


















ゾウムシとゾウムシ。地味すぎる!

こんばんは。


「カキ醤油」というものがあります。

生卵にかけて食べると美味しいのです。コレがめったに売っていなくて広島でしか買えない!というブログを見たことがあります。


実際は家の近所の道の駅でも売っています。


さて今日はこのブログ恒例の比較ネタを書いてみます。


比較ネタ書くときは、個体差ではないかとか、色々調べることもあります。

よく調べていない事を露呈する記事は書きたくないです。


といっても今日の記事はライトな内容です。


今日はドリルナッツとドリルビットを比べてみます。



キラキラ玩具Expansion


ビットのほうは虫の目にチョンと塗装されています。


キラキラ玩具Expansion


一方で背面は無塗装ですがナッツは、丁寧に塗装されています。


色だけで見るとナッツとビットを比べるとビットがビーストⅡに出てきてもよいようなカラーリングです。


キラキラ玩具Expansion


顔の塗装もナッツは2色。


キラキラ玩具Expansion

ビットは派手めなカラーリングです。


キラキラ玩具Expansion

比べてみると結構色合いが違っています。


出してくる前はあまり変わらないと思っていたのですが、やってみないとわからないものです。


と、こんなところでお終いです。


また次回の更新まで さいなら~。


ペタしてね











不気味なレーザービースト!

ほい!


今日はレーザービーストいってみますよ。


一時期海外の人から「グリーンレイファーないか?グリーンレイファーないか?」と聞かれていたので、

個人的には
「グリーンレイファー!!!」
と言う感じのグリーンレイファーです。


サメだと思っていたんですが、エイでした。


「グリーンレイファーだ!エェェェェェ~イ!!」

キラキラ玩具Expansion


もちろん属性は水。


キラキラ玩具Expansion



背面です。


キラキラ玩具Expansion


ビーストウォーズがまるっきり昭和ライダーの怪人やん!怪人やん!!という一方、むしろ彼らのほうがまるっきり怪人です。



持っている武器は「ポイズンシュートレーザー」


キラキラ玩具Expansion


毒を発射すると言う設定は、まぁ普通です。


カードを読んでみると…
キラキラ玩具Expansion

「深海生まれで海底育ちのせいか、

冷静沈着な性格」

「せいか」ってなによ。


「心を動かされたり、しない。」

心を動かされたり(ため)しない!んだな!


わかった。


どれほどの体力なのか誰も知るものは、いない。

知る者は(ため)いない!んだな!


わかった。


知力…何を考えているのか分らないほど不気味だ。

言っている意味が分らないです。


何を考えているのか分らないほど不気味な知力なんだな!


何が言いたいのか分らない、句読点もおかしいこのカード、不気味だ。


外人はレーザービースト大好きなんですが、前回に引き続いてこのオモシロさは外人にはなかなか理解されないところではないでしょうか??


と、見る人がみたら差別発言!!なんてギャースカ言われそうな感じでお終いです。


また次回の更新まで、さいなら~!!


ペタしてね

今日はジェットストーム!!さて誰でしょう?!

こんばんは!!


トランスフォーマーでよくある名前は…


「ジェットストーム」


僕は「ジェットストーム」と聞くと、一番に今日のトランスフォーマーを思い浮かべます…。


キラキラ玩具Expansion


なんてことは無いですよ。全然忘れていますよ。


今日のジェットストームはもともとはオートボットのアクアフェンドですから正義顔です。


キラキラ玩具Expansion

なんてうそ臭いですね。結局どちらでもいける顔です。


アクアフェンドは実家にあるので、また別の機会に書くとしてジェットストームの色合いのほうがしっくりします。



さてディセップになったら、たちまち設定も悪人になります。


まず「みなに嫌われている。」「暴君」。


しかし彼の実践での戦闘コーディネーターっぷりは有能で、軍のなかでは一目おかれている生粋の軍人気質。まさにデストロン兵士。


さてカラーチャンジャー部隊は、お湯に触れると変色し
ダメージ表現できることが売りのトランスフォーマーです。


そんなわけで水鉄砲を装備しているのです。

そして彼の水鉄砲がこれです。

キラキラ玩具Expansion



しかし!察しの良い方はお気づきのように。

激しいぐんりゃりっぷり。




キラキラ玩具Expansion


これじゃお湯でません。


ちなみに背面はこんな感じです。


キラキラ玩具Expansion


怖くて動かせないし、装備も出来ないです。


と、こんなところでお終いです。


次回の更新までさいなら~!!


ペタしてね


















スターセイバーの箱だけで一本記事が書けました!!

こんばんは。


久々に2chのTFスレを見たら

「玩具を買わない事にもイロイロ理由をつけなきゃいけないのは大変だなw」という書き込みがありました。


スレッドの中で「それ書いたのはキラキラ玩具の管理人じゃね?」となり、その後、発言者が黙ったので、「やっぱり管理人じゃね?」となり

「もうキラキラ玩具のアドレス晒すか?」となっていました。


もうアホちゃう?!


ブログで色々書いて(且つたたかれてんのに)、いまさら匿名でそんな事書く必要ないです。しかもあんな文章書きません。


でも最終的に2chでもキラキラ玩具関係ないやん!となっていました。


そう!関係ない!!



さて今日はトランスフォーマーVの司令官スターセイバーについてのあれこれです。


キラキラ玩具Expansion


ご存知のようにスターセイバーには初期箱と後期箱があります。


ちょうどファイヤーコンボイのようなもんです。


初期箱…そういえば聞いたことがある…。


と思った方も多いんではないでしょうか?


軽い声優ネタはすっとばして、この初期箱はやっぱり見かけません。


キラキラ玩具Expansion

スターセイバーはレア!貴重!復刻希望!なんてよく言われます。


こういうことを書くから2chで槍玉に挙げられるんでしょうが、スターセイバーに関しては後期箱なら全然貴重でもなんでもありません。


毎週のようにオクに流れています。


しかし初期箱のデッドストックとなると、僕はまだ見たことがありません。



後期箱の箱のうらです。
キラキラ玩具Expansion

特にコレと言ってなにもありません。


初期箱の箱のうらには書き下ろしのイラストがあります。


キラキラ玩具Expansion


こういう違いにそそられます。


さてバージョン違いについてのお話ですが、ぱっと見て違うところがあります。


胸がシール処理と金メッキ処理されたバージョンがあります。

キラキラ玩具Expansion

これが初期箱はシールと思っていたのですが、一概に言いきることが出来ません。


デッドストックの初期箱を入手して確認したいのですが、確認するためだけに買うって言うのもつらいものがあります。


前述のように初期箱デッドは難しいですから。


さてもう一点、スターセイバーのマスクはちょっと浮いた状態になるのがデフォだと思っていました。

しかしそれはまるっきり個体差でした。
キラキラ玩具Expansion
何個か比べると、浮いたり浮かなかったりです。


キラキラ玩具Expansion
もしどうやっても浮いてしまったら、それは「はずれセイバー」です。

いじって修正してやりましょう。


カードにも違いがありました。


キラキラ玩具Expansion
初期箱はなんだかかわいらしい感じのスターセイバーです。
キラキラ玩具Expansion
後期箱はキリッとしています。


キラキラ玩具Expansion

このブログでは好きなので仕様の違いについてよく書きます。


国内で仕様やオモチャの説明がレビューと称していい加減な言われ方され始めたのでイライラしてブログをはじめたのがきっかけです。


それゆえに、面倒でもなるべく事実を列挙するように、毎回実家に帰っていろいろ探し出して記事にあげるようにしています。


しかし悲しいことに今も昔も一部のTF者は、素行が悪すぎるのでTFに関して、たとえブログでも一生懸命になるのがバカバカしく思います。


ですので、一貫して「TFは集めているが、愛はない。」と言い続けています。


「TF好きです」なんて言われてもちょっと身構えてしまうのは、散々ひどいファンを目の当たりにしてきたからです。


冒頭の件は軽い話で「そういうこともあるんじゃない?」程度で特に気になりませんが、もっと酷いTFにまつわる話がゴロゴロしています。


たぶん昔からTFを見ている人は、「わかるwわかるw」となると思いますが

「同じTF好き同士仲良くしましょうランランラン。」的なものであれば

どんなに楽しいでしょうか。


と、じめじめした感じでお終いです。


また次回までさいなら~。


ペタしてね






サウンドウェーブもアニメ仕様。

こんばんは。


「今日は私の軍団をご紹介しよう!!」

キラキラ玩具Expansion



「サウンドウェーブ1号から3号だ!」

キラキラ玩具Expansion


「今日は理想をサウンドウェーブを造るためのレストアするぞ!」

キラキラ玩具Expansion

と、わざわざアクションマスターサウンドウェーブまで実家から用意して、こういう感じの記事にしようかな~と思っていたのですが


失敗!!


では追って失敗の過程を書いていきます。


初期のサウンドウェーブを分解してみました。

キラキラ玩具Expansion

サウンドウェーブの胸の開閉はこの板ばねで行います。

キラキラ玩具Expansion


バシッと開かないようになったら、このバネをぐっと開いてやれば、驚くほど開くようになりますよ。


さて本来はこの初期版のボディ(初期版のボディがどういうものかはかこの記事を読んでください。)にユニバース版の胸を移植して、初期型、つまりアニメ標準のボディのWカセットのサウンドウェーブを造ろうと思っていました。


しかし!


難点1


ユニバースサウンドウェーブはネジに加えてピンで固定されているので、分解が非常に困難。


キラキラ玩具Expansion

難点2

完全に金型が別物なので後期の形をした胸は初期のボディにはいらない。


この時点でもう無理です。


しかたがないので、後期版サウンドウェーブに移植しようかなと思いましたが…さらに問題が!!


ユニバースのサウンドウェーブはバネ板の開閉方式ではなく
メッキのボタンパーツの中に仕込まれたスプリングを使って開閉する方式でした。


胸パーツの形状が変更されていて、当時物のサウンドウェーブにはフィット出来ません。


なんの為に夜中にサウンドウェーブを3体バラバラにしたのかわかりません。


テンション下がり気味なので写真すら撮っていません。


仕方ないので、ユニバースサウンドウェーブをアニメ使用にすることにしました。

はい!完成!!

キラキラ玩具Expansion


でもテンションは低いですよ!!


顔はとりあえずシールにて処理しました。

キラキラ玩具Expansion

ただこれは見栄えが悪すぎるのでパテで成型しなおす必要があります。


今回は断念。


そしてボディ。


キラキラ玩具Expansion


みそは脇付近のシール。


あるでしょう?このライン。

キラキラ玩具Expansion

リプロラベルからお取り寄せしました。


そしてアニメ仕様のコンドルを入れると…

キラキラ玩具Expansion

まぁ満足かな~。


従来のサウンドウェーブとは、若干違うようには仕上がりました。


やっぱりサウンドウェーブもWカセットロンがいるので…

キラキラ玩具Expansion

ブラスターではなく、ウェーブで2枚入れられるようにしたい!!

キラキラ玩具Expansion

というのが今回の発想の始まりなんですが…。


移植が出来ないとは知りませんでした。


抜きん出てユニバ版が復刻の中では人気が出ているはずです。

(前にも書きましたが、海外の話です。)


と、今日もまた毒づいて、こんなところでお終いです。


また次回の更新までさいなら~!



宇宙!スペース!ナンバー1!

こんばんは。


ブログも再び書き出すと面白いですね。


書くことがポンポン飛び出します。

何々?読んでいて気分が悪い?


それは食あたりです。トイレでも行ってください。


このブログのテーマは「たかがオモチャ、されどオモチャ。」

そしてよく言うのは

「他人のレビュー見て判った様な気になるんじゃねぇ!」

なんて書けば口が悪いですがブログを書いている人の主観を自分の主観にすり返ると、自分が気に入るかも知れないオモチャを買う機会をみすみす逃すことにも成りかねません。
(と言うことでここ最近ずっと玩具レビューなんて無意味と思っています。)

ですから「まず買ってみる」ことは大事です。


しかし僕が気に入るポイントは、他の人とはずれているから参照にならないでしょう。


さてそんな訳でほとんどレビューされない、されていてもたいした事が書いていない「ES合金 戦国魔人ゴーショーグン」が今日のネタです。


キラキラ玩具Expansion


見ての通りのスパロボ体型、「値段も高いし要らんわ!こんなもん!」

と言うのが初見の印象でした。案の定、今は比較的値引率が高いです。

しかし実際のところどういう感じなのか解らなかったので買ってみました。

「ごめん!悪かった!軽んじて悪かった!!

と言う印象でした。


最近、何とかという会社の何とかフォーマーとかいうオモチャは買ったときからどなた様かの指紋がべったべたと付いていています。


今後「指紋が付いていないと新品未使用とはいえない!」と言われる未来が来るのではないかな?と言う感じです。


そういうのに慣れていたので、この美しい塗装に丁寧な仕上げ、梱包には感動しました。


キラキラ玩具Expansion


また体型のわりに肩は2重間接でクリックも入っていて動かしていて小気味よい!


キラキラ玩具Expansion


「This is オモチャ」です。

キラキラ玩具Expansion




腰だって曲がります。


キラキラ玩具Expansion


ここはポイント高いです。


等身を縮めているから、可動もそれなりにごまかすなんてことはなりません。


動かしたくなる、触りたくなる。テレビの横において置きたい。そんな感じのオモチャです。

あくまで僕の主観ですけれど。

さらにはおまけのトライスリーの出来が良い。


キラキラ玩具Expansion


大体こういうのはゴムなんだよなぁ…と思っていたら…。


プラ性!うひうひ!やってくれる!

キラキラ玩具Expansion

でも差し替えで、一度遊ぶと二度としなくなるというオチが…


と、思っていたら、ちゃんとヒンジで可動、加えて差し替えなし!

キラキラ玩具Expansion

うひうひ!一瞬でも悪く思ってごめんなさい!!


そして合体トライスリー。

キラキラ玩具Expansion

まぁこんなもんかなぁ?!と思いきや、脅威の間接可動!


参りました!本気で出来が良い、いや痒い所に手が届く商品でございます!


そんな訳でガッシンゴー!


キラキラ玩具Expansion


ちゃんと足をかぱっと開いて…


キラキラ玩具Expansion



胸もかぱっと開いて…

キラキラ玩具Expansion


この辺はアニメと違うけれど気にしない!


キラキラ玩具Expansion


そんな事は気にならない!


しっかり保持されます。カタカタするなんてことは無いです。


キラキラ玩具Expansion


付属のゴーバズーカ。


キラキラ玩具Expansion

売りはちゃんと照準セットできる所です。


そして驚いたのは、ゴーサーベル。


キラキラ玩具Expansion


鏡のようにピッカピカのメッキ!

新品を買ってきて開封し、まず他人の指紋を綺麗にふき取るなんて悲しい作業をしなくていいです。


キラキラ玩具Expansion

休日の朝っぱらからオモチャの写真を撮っている自分の間抜け顔が映りこんでしまうので苦労しました。


それくらいシッカリしたメッキです。


でもゴースティックでコンデジとともにアホ面が写り込んでしまう羽目に!
キラキラ玩具Expansion

それくらいメッキの制度が良いのです。

パーツを取り替えて延長することも可能です。


キラキラ玩具Expansion

さて背中のゴーフラッシャーはというと、接続部分を引き出して、そこに金メッキのパーツをブッサスというものです。


キラキラ玩具Expansion


そんな事したらメッキ剥げちゃうじゃんか!!
と思いましたがそうでもなかったです。


キラキラ玩具Expansion



ただ首を振ると金メッキに干渉するので、そこはどうかしら?と思います。



この圧倒的な存在感。


キラキラ玩具Expansion


すこぶる良い感じです。特に等身が低くなっていることを感じさせないとこ

ろは可動域の広さにあると思います。


こりゃあ良い買い物した。


と、めずらしく褒めて、こんなところでお終いです。


さいなら~!


ペタしてね

【2009年9月発売予定】NONスケール ダイキャスト・ABS製塗装済み可動モデル 戦国魔神ゴ...
¥7,332
楽天

※モバイル非対応



群雄(動)第弐弾 #004戦国魔人ゴーショーグン(やまと)
¥2,520
楽天

※モバイル非対応



群雄【動】 #004 戦国魔神ゴーショーグン/やまと
¥3,150
Amazon.co.jp


戦国魔神ゴーショーグン ES合金 ゴーショーグン (ダイキャスト&ABS製塗装済み可動モデル)/アートストーム
¥7,800
Amazon.co.jp


BRAVE合金08 戦国魔神 ゴーショーグン/CM’Sコーポレーション
¥7,800
Amazon.co.jp

YAMATO(やまと) 群雄【動】#004 戦国魔神ゴーショーグン
¥2,625
楽天

※モバイル非対応

浪曼堂 戦国魔神 ゴーショーグン フル可動ロボットキット6 【送料無料!】
¥17,640
楽天

※モバイル非対応

コンドルよりも最近はレーザービークの方がしっくり来るよ。

こんばんは。


今日は過去の記事の補足のお話です。


今日の主役はコンドルです。


キラキラ玩具Expansion

デストロン最強!なんていわれますが、ほとんど人(といってもネット内)が、そればっかり、それしかいいません。



キラキラ玩具Expansion

設定的には「デストロン最強」などとは程遠く、

「勇気とは縁が無い。」「危険が迫れば逃げ出す性格。」

とされています。


さて僕は事実、コンドルはオリジナルとクラシック復刻とカセット大作戦と、およびミクロチェンジ版(今回は発見ならず)しか持っていません。


キラキラ玩具Expansion



オリジナルと復刻では金型が異なっていて、武器の仕様と版権が異なると過去に書きました。


キラキラ玩具Expansion


武器と武器の間が離れているのがよくわかります。


キラキラ玩具Expansion

ちなみにこの武器は自動追尾レーザーキャノン。
エネルギー源は「ルビー結晶」、それがなくなるとたちまちダメダメになるという設定です。

基本ダメっ子な訳です。


復刻版ならすべて同じなのかが異なるかどうかは判りませんでした。


今回たまたま復刻版をもう一体手に入れたので確認しています。


クラシック(トイザラズ限定)とアンコール版です。

キラキラ玩具Expansion


実際違いはありません。
武器と武器の間も同じですし、版権も翼の裏には存在しません。


復刻の際に武器は新規で造り起こされたのか、過去にもこの仕様のオリジナルが発売されたのかは真偽不明ですが、まぁこれ以上コンドルを自らもとめて買うことは無いので、これ以上調べる機会はありません。


キラキラ玩具Expansion



さて2体目にコンドルが手に入ったらやることはひとつしかありません。


まずシークレットエンブレムを剥がします。


キラキラ玩具Expansion


あまったシークレットエンブレムは何に貼りましょうか?


キラキラ玩具Expansion

すでに携帯には貼り付けてあるので、貼るところがありません。

冷蔵庫にもでも貼っておこうかしら?


ちなみにレストアした人であればご承知でしょうが、昔のシークレットエンブレムを本体から剥がそうとすると、それなりに大変です。

しかし復刻では簡単にぺりっと剥がれます。


さらにシールをベリベリ剥がして…


真っ黒テープ。


キラキラ玩具Expansion


何も「工場から来たテストショットのサンプル品」なんて言って売ろうってんじゃないです。


ペタペタっとシールを貼って、アニメ使用の出来上がり!!


キラキラ玩具Expansion


でもなんかちがうなぁ。



比較すると大分異なります。


キラキラ玩具Expansion

さてそれをサウンドウェーブに入れて、ばっちりアニメの雰囲気に!


キラキラ玩具Expansion


アニメ仕様になったかどうかは知りませんが、アニメを見るとこんな感じであったことは確かです。


と、こんなところでお終いです。


それでは次回の更新までさいなら~!!


ペタしてね


2009年12月中旬発売予定 タカラトミー トランスフォーマー TFアンコール19カセット大作...
¥4,100
楽天

※モバイル非対応


【2009年7月25日発売予定】トランスフォーマーアンコール 17 カセット大作戦 Vol.2...
¥3,360
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマー 復刻版 アンコール 19 カセット大作戦 Vol.3(タカラトミー)
¥3,780
楽天

※モバイル非対応


【中古】タカラトミー/トランスフォーマーアンコール 19 カセット大作戦Vol.3 ☆未開封品☆
¥3,150
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマーアンコール 19 カセット大作戦 vol.3【タカラトミー】
¥3,570
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマー アンコール 復刻版【19 カセット大作戦 Vol.3】タカラトミー
¥4,200
楽天

※モバイル非対応