キラキラ玩具Expansion -40ページ目

「実際の商品とは多少異なります。」なカセットボット。

こんばんは。


「玩具レビューサイト」って言いますが、古玩について書いているところは極端に少ないです。


書いてあっても「おれが知りたいのはそこじゃない!」という感じなので結局自分で買う羽目なります。


記事なんかで伝わるものなんて、実際は少ないです。



で、今日はカセットボットをご紹介。


カセットロンじゃあないよ!(と、まだ引っ張る)
キラキラ玩具Expansion


サウンドウェーブは「いじぇ~くと!」だけど彼はなんていうのか分りません。


では本日のカセットボットのお出まし!!


キラキラ玩具Expansion


もはやカセットじゃない!


長方形になってない!!



キラキラ玩具Expansion


そんなわけで今日のカセットボットはダイルです。


すげ~カッコいいパケ絵です。



キラキラ玩具Expansion  


ところが!!


この生まれたての雛のようなのが実際のダイル。


キラキラ玩具Expansion  


これ貧弱すぎて全然ちがいます。いくらなんでも違いすぎです。カードでは完全にゴジラのようなかんじなんですが。






もうちょっと前傾姿勢にするとラプトルっぽくなります。


キラキラ玩具Expansion

ダイルの設定は足が速いなので、この見た目なら納得です。


ダイルのファンクションは資源偵察員です。両手にセンサーが内蔵されていてすばやくエネルギーを発見することが出来るそうです。


しかし調子に乗りすぎて大失敗をすることもあるという明るいカセットザウルスです。






2体そろったので早速合体だ!!





キラキラ玩具Expansion

と言う訳で次回に続きます。


こんなところでお終いです。


さいなら~!!

元祖サイのトランスフォーマーなんだな!

こんばんは。


今日はカセットボットよりアムホーンをご紹介します。



もう誰もが、動物型のカセットボットなのに普通に話したことにビックリしたアムホーンです。


しかもグリムロックと同じ声で。


ジャガーやコンドルは喋らなかったので動物型のトランスフォーマーは話さないと思っていたのですが、いきなり話してびっくりです。しかもブロキャの胸の中から。


カセット状態ではジャガーも話していたので、そういうこともありかな?って感じですが、ロボットモードで普通に話すのは驚きです。


「ああ、もちやるとも!!」


キラキラ玩具Expansion


アニメでは勇ましい性格でしたが、設定では縄張り意識が強くて、触れられると殴り飛ばすやつとされています。


その上にどうしようもなく短気で、上手に付き合うためには近づかないこととなっています。


これはもう、ほとんど乱暴とか以前に動物なんじゃない?と思ってしまいます。


「いくぜ!体当たりだ!!」

キラキラ玩具Expansion


装備している武器は熱追尾ミサイルです。


日本名はアムホーンですが、アチャラ語ではラムホーン。


ラムとは、ラム戦とアルカディア号もやっていたように体当たりで攻撃をしかけたりすることでRamとは衝角といわれるものだっちゃ。


そんなわけで、アムホーンは角を使って突進する攻撃が得意と言う訳です。


サイなんだから当たり前といえば、それまでの戦い方ですが、18両編成の列車を一撃で脱線させる威力です。


18両編成と言うと、トレインボット×3です。

 

武器を取ったら、まるっきりサイです。


キラキラ玩具Expansion

むしろタマゴラスのようです。アニメのようにもうちょっと愛嬌がればよかったんですけれども。


トランスフォーマーユニバースでは珍しく作画ミスで、デストロン扱いされています。


キラキラ玩具Expansion


僕はカセットの中ではアムホーンが変形部分も少ないので分割線が目立たなく、テープ状態の見栄えが良いと思います。




キラキラ玩具Expansion

と、アンコ版を買っていないので、どんな違いがあるのかが比較できないのが心残りではありますが、こんなところでお終いです。


さいなら~!


トランスフォーマーアンコール 19 カセット大作戦 vol.3【タカラトミー】
¥3,570
楽天

※モバイル非対応

トランスフォーマー TFアンコール 15 カセット大作戦 Vol.1/タカラトミー
¥4,200
Amazon.co.jp


トランスフォーマー TFアンコール 17 カセット大作戦 Vol.2/タカラトミー
¥4,200
Amazon.co.jp


トランスフォーマー デヴァイスレーベル ブロードキャスト operating USB HUB/タカラトミー
¥5,775
Amazon.co.jp










トレインボットの昼行灯。

こんばんは。


僕は仕事中はぼんやりしています。


家でもぼんやりしています。


じゃあいつぼんやりしていないんでしょうか?


オモチャ買う買わないの意思決定時はかなりしっかりしています。


さて今日はトレインボットのゲツエイをご紹介します。


昔、外人に「変な名前だけれど漢字で書けるの?」

ときかれました。


たぶん「月影」だと答えておきました。


ほんとにそうなんでしょうか?


EF65型ブルートレインです。


キラキラ玩具Expansion

一度は乗ってみたかった寝台車両。


外国ではしょっちゅう乗りましたが、国内では高くて乗れません。


夜行列車の旅は、ほんとうに良い物です。



先端部分はダイアクロン隊員を乗せられるようになっています。


キラキラ玩具Expansion

トレインボット発売当時「いまダイアクロン物?!」と子供心におもった覚えがあります。



ダイアクロンのそれとはシークレットエンブレム添付部分が新たにつくり起こされているので、トランスフォーマー版とは異なります。


キラキラ玩具Expansion


変形パターンはワンポイント凝っていて、いったん腕の銀色部分を押し入れないと、腕を下ろせないようになっています。



キラキラ玩具Expansion


彼のファンクションは夜間戦闘員。


キラキラ玩具Expansion

それゆえ夜間での戦闘で威力を発揮するとの設定です。

持っている武器も「ナイトレーザー」


どんな武器なのかさっぱり分りません。


キラキラ玩具Expansion

先頭車両は背負子のように背負います。まるでセイントのようです。


そんな彼は、昼間はどこかでさぼっていたり、ぼんやりしていると言う設定です。


ぼんやりしているくらいは良いですが、どこかでサボっていられたらライデンになれないので困ります。


ゲツエイとユキカゼは型が同じですので、こういう遊び方ができます。




キラキラ玩具Expansion

と、こんなところでお終いです。


また次回の更新までさいなら~!!



パワーグライドは500円。

こんばんは。


では昨日の記事を受けてトランスフォーマーはどうだったのでしょうか?


昔のトランスフォーマーのアニメは、玩具宣伝番組なのにそういった印象を受けないと言われていました。


例えばこのパワーグライド。


キラキラ玩具Expansion


「令嬢より愛をこめて。」のエピが有名ですが、TFは各キャラがさらっと活躍します。


またいつ活躍するのかも分らない。


パワーグライドひとつをとっても、


「新しいミニボット、パワーグライドが大活躍!絶賛発売中!お店にGo!」


と作品中で印象付けされたことは一度としてありません。


合体戦士は、そのオリジンを書かれたりしましたがそれでもアニメの中ではごく自然な扱いで「いやがうえにもオモチャ売るぞ!」という印象は受けません。


しかし当時、トランスフォーマーはかなりの宣伝はされていました。


逆にそれはあのアニメは玩具宣伝アニメではなかったという現れだと思います。


さてパワーグライドはブリスターと箱の2形態で販売されました。


キラキラ玩具Expansion


設定では数少ない空を飛べるサイバトロンであることを誇りに、そして得意げに思っている男とあります。



キラキラ玩具Expansion

当時はこの腕の可動がすげーなと思いました。


いまでも弄っていて楽しい変形パターンです。


単純でシンプルですが、病み付きになります。


キラキラ玩具Expansion


新規のTFはアニメと顔が似ているので好きでした。


キラキラ玩具Expansion


キラキラ玩具Expansion


彼のアクロバット飛行能力は両軍とわず見せびらかすために使われて、常に賛辞を欲しています。


作品中では、普通のトランスフォーマーと同じくらいの大きさで描かれています。


キラキラ玩具Expansion
赤くて丸っこくてかわいらしいですが、A10サンダーボルトⅡは軍用機です。


冒頭の件に戻りますが、

「アニメを見る=おもちゃ欲しくなる。」

という単純な構造ではなく、アニメからキャラの魅力が伝わってくる。玩具やムックでさらに世界観(設定)をしる。


そして何十年たっても、それは色あせない、それくらいに魅力的な作品で

そういう丁寧な作りと販促をして来ていた様に思います。


ましてや吹き替えでわざわざ「オモチャ買ってね!」なんて言うような軽薄なアニメではありませんでした。


懐古主義ではありませんが、実写や日本版のアニメイテッドを見れば見るほど古い物のよさが際立ってきます。


そんなことを考えるのは、ジジイになってきた証拠です。


と、こんなこころでジジイの戯言はおしまいです。


また次回の更新まで、さいなら~!!




オタスケサンデー号はテコ入れ玩具?!



こんばんは。


歌にも歌われています。


♪アニメがなんだ~30分のコマ~シャル~ と。


あからさまな玩具宣伝番組とは何でしょうか?


それはオモチャを売る時期になればパワーアップしたり、新しいアイテム登場時は購買意欲をそそられるような展開や演出をするような作品です。



タイムボカンシリーズはどうかというと、思いっきり玩具宣伝番組です。


そもそもタイムボカンはオモチャを売るための企画からスタートしています。


ヤッターマンにしてもヤッターキングになってメカが増えたり番組終盤時に突然テコ入れで新メカが登場します。


ゼンダマンにおいても突然、新メカが登場し番組カラーがまったく変わってしまいます。


しかしタツノコプロのすごいところはメーカーの要求を上手くギャグや演出で消化させるとことです。


タカトクの要求を番組つくりにほとんど感じさせません。


タイムボカンシリーズのオモチャのセールスは成功していたのですが、明確に「オタスケマンシリーズ」のセールスはこれまでとは異なったと言われています。


キラキラ玩具Expansion


メインアイテムのオタスケサンデー号が売れなかったのです。


キラキラ玩具Expansion


オタスケサンデー号は母艦として6体の助っ人メカを艦載しています。


キラキラ玩具Expansion

デザインモチーフはコウノトリ。


オモチャでは目玉がありますが、実際はありません。

意思の無いただのメカです。


全長17mのオタスケアシカがカゴから出動するのですから、かなり大きなメカです。


キラキラ玩具Expansion


そんな大きなメカのブースターにコルクの栓をつめて発進妨害するドワルスキーはすごいです。


キラキラ玩具Expansion


メカを収納しているのは、おそらく胴体部分。


キラキラ玩具Expansion

最終回で左右に3体ずつ格納されていることが明らかになりました。


メカはカゴの部分からも出動しますが、どうやって移動しているのでしょうか?


キラキラ玩具Expansion

コンピュータが選んでいると富山敬氏はいっていましたが決めウチなんじゃないでしょうか?




ちなみに発進用のミニメカが付いているのですが、オタスケマン一号とオタスケサンデー号。


キラキラ玩具Expansion


サンデー号にサンデー号つけてどうすんの?


さてオタスケサンデー号は現地につくとカモフラージュの為にバトルモードに変形します。


いちにのサンデー号でトランスフォーム。



これがバトルモード。


キラキラ玩具Expansion

ちなみにボディからミサイルが発射できますが、袋が未開封なので開けませんでした。




どっからどうみてもバレバレで、サンデー号だろ?という感じですが、ギャグの世界ではばれません。


「OTASUKE SUNDAY」

キラキラ玩具Expansion

シールはオモチャ上の演出です。


このバトルモードの変形なんですが、アニメでは目障りで、けっこうサンデー号の変形が浮いているのです。


キラキラ玩具Expansion


しかもご覧のような変形ですので、必然性が無く見ているほうは意図がわからない。


バレバレやん!と突っ込む要素もボケもない。


これってオモチャの宣伝なの?と思ってしまいます。


同様にコレでは完全再現できませんが、サンデー号からオタスケサンデー号への変形もあります。


オモチャはキャタピラになっていますが、

飛行モードでタイヤが付いているもので羽に「TP」とあり

オープニング映像で本部から出発しているのが

「サンデー号」です。


キャタピラになって「OT」マークにチャンジングしたものが「オタスケサンデー号」です。


そして下のモードも「オタスケサンデー号」とされています。


これでもサンデー号から変化している…とされています。


キラキラ玩具Expansion


オタスケサンデー号は後にDXオタスケサンデー号が発売されますが、よりメカニカルな変形が可能となっています。といってもあまり変わりませんが。


アニメの中でも「今日からサンデー号はちょと変わったんだよ。」とさらっとマイナーチェンジをナレーションで済まされてしまいました。


やっぱりサンデー号が売れなくてテコ入れなんだなぁと邪推してしまいます。


僕はこのサンデー号はスタンダード扱いでDXがあればいいやと思っていつ売ろうか?と考えていました。


しかし作品の中での扱いと取ってつけたようなパワーアップをみると、スタンダードとDXを持つことはタイムボカンシリーズの玩具史をみる上でかなり重要なアイテムだと思うようになりました。



この失敗からメーカーの意向を取りいれ時代にあって、且つギャグも出来、おまけにセールス的にも成功する大巨神へと続いていくのです。


とはいえ僕はタイムボカンシリーズの中でオタスケマンはかなり面白いとおもいます。


と、こんなところでお終いです。


また次回の更新まで、さいなら~!


タイムパトロール隊オタスケマン オリジナル・サウンドトラック/TVサントラ
¥2,600
Amazon.co.jp

〈COLEZO!〉タイムボカン ソングセレクション/テレビ主題歌
¥2,000
Amazon.co.jp

タイムパトロール隊 オタスケマン DVD-BOX1/水島裕,島津冴子,山ノ内真理子
¥29,400
Amazon.co.jp

タイムパトロール隊 オタスケマン DVD-BOX2/水島裕,島津冴子,山ノ内真理子
¥33,600
Amazon.co.jp



スペリオンはパワーファイター!

こんばんは。


♪鳩に撒かれる米粒を、鳩と一緒につついたゼ。

ぽっぽ、ぽっぽとつついたゼ。


この歌大好きです。



さて関係ない話は切り上げて、なんだかんだでエアーボットの5人についても記事を書き終えたのでスペリオンのご紹介です。


キラキラ玩具Expansion


アニメではベクターシグマによって命を吹き込まれた戦士ですが、マーベルでは地球で作成されていました。


キラキラ玩具Expansion


シルバーボルトの合体状態です。


キラキラ玩具Expansion


裏を見ると中途半端な収まりの悪さです。


キラキラ玩具Expansion

コレで良いの?と初めて手にしたときは思ったものです。

機首部分なんて浮いてますね。


このヘルメットの着用が、子供のころはあこがれました。

ヘルメットは互換性があるんだと思い込んでいましたが、まったくなし!


キラキラ玩具Expansion


「僕はベクターシグマによって命を吹き込まれたNo1戦士なんだぞ!応援してくれよ!」


キラキラ玩具Expansion

とテレフォンではさわやかな感じで言っていました。



キラキラ玩具Expansion

スペリオンはこのシルバーボルトの合体部分の遊びの部分のせいで若干ぐらぐらします。


キラキラ玩具Expansion




そのせいで前のめりになります。


キラキラ玩具Expansion



これは個体差ですが、中古で買うとこうなっているものが多いです。これではメガトロンにちゃちなジェット機のオモチャといわれても仕方なしです。


手足を入れ返るとイメージが変わります。


キラキラ玩具Expansion


可動に関しては、マスクに角度をつけられます。


キラキラ玩具Expansion


足をハの字にできます。

キラキラ玩具Expansion


腕を多少開けます。


キラキラ玩具Expansion


カタパルトはシールドに出来ます。


キラキラ玩具Expansion


スぺリオンは飛行機が合体する戦士でスマートなイメージがあります。

実際オモチャもひょろひょろです。


ところがTFはそんな当たり前の設定なんかにはしません。





彼のテックスペックでは凶暴にして恐るべき戦闘マシーンとされています。

エアーボットの思考は抑圧され、デストロンの破壊しか頭にありません。しかも知能は3で戦闘状況の対応変化には鈍い。冷徹で誰とも打ち解けようとはしない。


さぁサイバトロン初の合体戦士!スクランブルパワーでうりだして行こう!

という時に、こんな粗野なロボットの設定にするなんてすごいです。


おまけに玩具はイケメンなのに…

キラキラ玩具Expansion


アニメに出てきたのは、剥げ頭のロボット。


キラキラ玩具Expansion

加えて性格はゴリラのようで、合体後はガッツポーズをする始末です。加えてオメガとのツープラトン。


なんて、魅力的なんでしょう!


ちなみにアニメでは武器は腕に付いていますが、オモチャでは手に持たせます。


キラキラ玩具Expansion



以前にも書きましたが、アニメではマスク顔ですので脱着式のマスクを作ってそれをはめています。


キラキラ玩具Expansion


スペリオンにはガッツポーズが似合います。


キラキラ玩具Expansion


今の若いコレクターには出来の悪いオモチャにしか見えないでしょうが、僕のようなジジイ(といってもまだ20代)には、この箱をみるだけで、懐かしさに打ち震えます。





キラキラ玩具Expansion

と、こんなところでお終いです。


また次回の更新までさいなら~!!



デバイスレーベル ブロードブラスト を遊び倒す。


こんばんは。


空気清浄機を買ったんですが、役に立っているのか非常に気になります。


ああいうものは実際なくても良いんじゃないでしょうか?


しかし…!家庭にもっと必要の無いものは?!


オモチャですね!はい


さて今日は、待ちに待った ブロードブラスト  operating USB HUB のご紹介です。


キラキラ玩具Expansion


東芝のダイナブック にトランスフォームします。


パカッと開けると…


キラキラ玩具Expansion


舐めとんか?! というような出来です。


昔のタカラならちゃんとキーボードに印字するくらいのことはやっていたと思います。


パソコンの質感ゼロ。板チョコです。板チョコ。


で、実際はUSBのハブです。実際、役に立つオモチャだったんですね。


しかし、他の人はいざ知らず、こんなハブや珍妙なハブやUSBを日常生活で使っていたら

「僕、オモチャ好きです!トランスフォーマー好きです!」と公にすることになるので絶対使えません。


僕は大人がオモチャを買うことは恥だと思っています。欲しい気持ちに抗えず恥を忍んで買っているのです。


ただ、こんなハブはどうでもよいのです。


それ以上にブロードキャストとして、出来が素晴らしいのですから。


裏返すと、頭が見えます。


ハブモードではカセットがしまえないというとんでもない事実はこういうことだったのかと納得です。


キラキラ玩具Expansion

でもPCにカセット、しかもカセットをしまうなんて、実写からTFに入った人には訳判らんはずなのでさして問題ではないと思います。


そんな訳でトランスフォーム!!


「ごっきげん!!」

キラキラ玩具Expansion


ちょっとスタイルは悪いですが、みんなのブロードキャストです。


この足の配線のお陰で延期だとか中止だとか言われたのです。


キラキラ玩具Expansion


これでコードは切れなくなったのでしょうが、足の接地性ももうちょっとよくして欲しかったです。

目は恐ろしいほど光ります。

キラキラ玩具Expansion

顔がアニメのブロードキャストを再現しているのは嬉しい限りです。


アニメ顔のブロードキャストのオモチャは初です。


もうパソコンの意匠が邪魔で邪魔で。


ブロードキャストに何変なものくっつけてんの?!って感じです。



キラキラ玩具Expansion

オリジナルとの比較です。


なぜか腰のスイッチがサウンドウェーブのそれと同じです。

キラキラ玩具Expansion


昔の胸を見てみると、サイバトロンマークが大きく、窓が小さいので何も入っていなくてもそれなりに見れます。

透明部分にはそれなりのデザインも施されています。


キラキラ玩具Expansion


一方で今回のものは、なぜか透明部分が広く取られています。

サイバトロンマークも小さめです。

キラキラ玩具Expansion

何か入れないと中身がすかすかに見えます。何だか電子レンジのようです。


ロボクイとかヤキソーラーとか調理系ロボに見えてきました。


胸を開くとしっかりモールドが作りこまれています。


キラキラ玩具Expansion


タカトミは箱でもHPでもカセットロンが収納できるとアナウンスしています。


僕の知らない間にカセットロンと言うようになったみたいです。


誰も突っ込んでいないし、そのままカセットロン、カセットロンと書いているので、カセットロンが正しいんでしょう。


はい、これカセットロンたちです。


キラキラ玩具Expansion


そうカセットロン、カセットロン。


カセットボットだよ!あほう!


たぶんほとんどの人は判っていますが、カセットロンはデストロンでサイバトロンはカセットボットです。



「復刻版のカセットロンを入れことができる。」ではなくて、カセットのTFなら当時品でも何でも入ります。


メーカーもメーカーですが、ユーザーもそこを指摘しないで、そのまま紹介していることに違和感を覚えます。




そんな事は置いておいて、入れてみました。


けっこう大きく開きます。


キラキラ玩具Expansion


やっぱり透明部分はでかすぎる気がします。


キラキラ玩具Expansion


最新パソコンに変形するロボットの胸にカセットテープ。

そしてMETAL POSITIONの文字。なんかシュール。


キラキラ玩具Expansion

さらにオリジナルの武器もばっちり持たせられます。


ぐっとブロードキャスト具合があがりました。


キラキラ玩具Expansion

肩にあてがえます。

銃(エレクトロスクラングラーガン)の形を生かせて最高。


キラキラ玩具Expansion

おまけによく可動するのでますます最高!!
キラキラ玩具Expansion


今までブロードキャストは空っぽの置きもののような存在だったのですが、その溜飲が下がる思いです。


キラキラ玩具Expansion
ちなみに当時品の武器を装備していますが、トラコレ版やアメリカの復刻版ももてるのかどうかはしりません。


キラキラ玩具Expansion

ただ共通ジョイントですので大丈夫でしょう。


ちがうユニバースのブラスターの武器だってもてます。


キラキラ玩具Expansion

僕が以前にタカラのお家芸と言っていたのはこういうことです。


タカラの5mmジョイントは本来こういう遊びが必ず出来たのです。


それゆえ持っていれば持っているほどいろんな遊び方が出来たのです。


それが今ではすっかりなくなってしまって…。


久しぶりに新作TFでこういった遊びが出来たことは感慨深いです。


というわけでブロードキャスト軍団。



キラキラ玩具Expansion

車のブロードブラストは未開封(開けるのが面倒臭い)のでおりません。

一時はどうなるかと思いましたがちゃんと発売されてよかったです。


ハブとしては、どうでもいいですが、ブロードキャストとしては良いオモチャです。


と、こんな所でお終いです。


さて今日は何種類のカセットボットを実際に胸に入れたでしょうか?


また次回の更新までさいなら~!!


トランスフォーマー デヴァイスレーベル ブロードキャスト operating USB HUB/タカラトミー
¥3,990
Amazon.co.jp


トランスフォーマーオルタニティ A-04 光岡 オロチ/サンダークラッカー/タカラトミー
¥4,725
Amazon.co.jp

トランスフォーマー デヴァイスレーベル デヴァイスチータス operating USB MEMORY/タカラトミー
¥3,990
Amazon.co.jp

超合金魂 GX-54 飛影&黒獅子/バンダイ
¥8,925
Amazon.co.jp


グランドシェイカー:ブリーチャー 追加Ver

こんばんは。


今日はHant for the Decepticons の2010ラインよりブリーチャーをご紹介します。


日本名はグランドシェイカーです。


【2010年10月23日発売予定】トランスフォーマームービー AA-07 グランドシェイカー【...
¥1,323
楽天

※モバイル非対応



彼はシースプレーとチームを組んで、アフリカ沿岸部に潜んでいるクランクスカートを追っています。


前回のハブキャップもそうですが、出た頃のムービーラインのTFよりも大分、有機的な感じはなくなりました。


キラキラ玩具Expansion



顔を見て、まっさきに思い出すのは、バイナルテックリジェです。

キラキラ玩具Expansion




変形機構のお陰で足首が動きます。


個人的に可動はしてもしなくても気になりません。キラキラ玩具Expansion



しかし「変形が凝っていて、そのお陰でよく可動する。」

であれば言うことはありません。


今回はそれに当てはまります。


足首が動くのは最高です。


キラキラ玩具Expansion




ただ握り手なのが残念です。



こういうことを書くと、その文字面に反応されて困るのですが、パンチに穴があれば他のTFから武器を流用できるので、動くTFはもっと魅力的になります。


しかし実写TFは「リアルっぽさ」を追っているようにも感じますので、あまりオモチャっぽい感じを避けているのかもしれません。


その証拠にチェーンをつなぎ合わせたような拳のデザインになっています。


キラキラ玩具Expansion


しっかりビークルの内部構造が変化して手を形成しているという所までわかります。


さらにこの部分に武器を接続します。




キラキラ玩具Expansion



変形パターンはこのサイズにしては、あちこちを折り曲げ
行程が多いです。


キラキラ玩具Expansion


 
ピンなどのガイドがあるので、カッチリ変形できます。


そのピンもうるさく無いように綺麗にデザインに組み込まれています。


特に受けの部分は、良い感じです。


キラキラ玩具Expansion


装甲車にトランスフォーム。

キラキラ玩具Expansion



武器は可動します。


キラキラ玩具Expansion


シースプレーと合体できます。


ということで水陸両用の装甲車なのでしょう。


キラキラ玩具Expansion


フロント部分をみるとそれとなく分ります。



そんな訳で俺変形。


キラキラ玩具Expansion

台車に正座しているようになってしまいました。


2010実写TFはリアル感だと思うので
リアルタイプロボに。


はい、太陽の牙。




キラキラ玩具Expansion

ちなみに武器は取り外して肩に取り付けることも出来ます。


今回のブリーチャーかなり優れたTFだと思います。


特に変形好きにはたまらないと思います。


と、こんなところでお終いです。


次回の更新までさいなら~。


トランスフォーマー デヴァイスレーベル ブロードキャスト operating USB HUB/タカラトミー
¥5,775
Amazon.co.jp


トランスフォーマー デヴァイスレーベル デヴァイスチータス operating USB MEMORY/タカラトミー
¥3,990
Amazon.co.jp



トランスフォーマームービー RA-32 オートボットジャズ&レノックス少佐/タカラトミー
¥5,250
Amazon.co.jp



























逃げるディセップ、追うオートボット。


こんばんは。


トランスフォーマーに大切なのはキャラ設定。


それに付随して大切な要素は、やっぱり「対決」。


つまりライバルです。


その昔は「戦え!超ロボット生命体」と冠していたのから戦ってこそ。


♪戦う~た~め~生まれた~トランスフォーマ~とも歌われていますしね。


しかし昨今はモットーもなければ対決キャラも不明確です。


ただ、ありがたいことにブリムストーンVSハブキャップや、ラチェットとロックダウンであったりと対決設定が復活してきました。


今日はオモチャが欲しくなるバックストーリーに僕がやられたというお話です。

今日のクランクスタートもサイバトロンから追われる身です。


彼の潜伏先はアフリカ沿岸部。


キラキラ玩具Expansion

タイガースカラーの彼は西宮の浜甲子園近辺にでも潜伏すればよいものを。


彼はただアフリカのビーチに潜伏しているだけではありません。


潜伏期間、彼は退屈しのぎに船舶にミサイルを撃ち込むをいうとんでもない奴です。


キラキラ玩具Expansion

単なるリカラー商品ですが、黄色の成型色が目を引きます。



キラキラ玩具Expansion


彼は自分がシースプレーとブリーチャーに追われていることは知らないようです。


キラキラ玩具Expansion


船舶攻撃で所在がばれて…


キラキラ玩具Expansion


こんな状況になれば…


キラキラ玩具Expansion


もう土下座しかないでしょう。


キラキラ玩具Expansion

とはいえ彼らは実写世界の住人。


有無を言わさずブチ殺すんでしょうね。


さて彼の未来が暗い顛末かどうかはさておいて、国内ではクランクスカートは販売めどが立っていません。


僕自身はじめは「またリペイントや!いらんなぁ!」と思っていたのですか上記のストーリーを知ってかなり欲しくなりました。


設定やバックグラウンドに魅力を感じさせるのもTFでは大事なことだと思うのですが、最近はオモチャの出来やデザインこそがすべてなのでしょうか?


なんだか寂しい限りです。


と、しんみりした感じでお終いです。


また次回の更新まで、さいなら~。


【21%OFF!】【タカラトミー】トランスフォーマーアニメイテッド TA08ロックダウン(49...
¥1,907
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマー アニメイテッド セットC 「因縁の対決」 ラチェットVSロックダウン(タカ...
¥3,307
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマームービー AA-09ハブキャップ/タカラトミー
¥1,575
Amazon.co.jp


トランスフォーマームービー AA-10ブリムストーン/タカラトミー
¥1,575
Amazon.co.jp


















ムービーラインよりシースプレーをご紹介。

こんばんは!


言いたい放題のこのブログ、評判が悪いです。


はじめは気を使って記事を書いていましたが、途中から気を使うのも面倒臭くなりました。


とはいえ書きたいことも書かず、(ryとごまかしたりはしたくないです。


久しぶりにかきますと、僕のモットーは

「たかがオモチャ、されどオモチャ。」


後何年オモチャ買うのか知りませんが、いま以上に深みにはまることはなさそうです。


さて今日はムービーラインよりシースプレーをご紹介します。



当初はユニバース、最近で言うところのジネレーションズラインでG1シースプレーのリメイクだと思われていたのですが、違いました。



キラキラ玩具Expansion


さてデザインはまったくG1とは似ても似つかないです。


僕は実写ラインは嫌いなのでG1=実写と同じトランスフォーマー!と考えたくないのです。


とはいえ最近の実写玩具は変なデザインでも無いし、正統派TFな感じがして、そういう気持ちはないんですが…。


しかし事実、存在しているユニバースが異なるので、同じモチーフの同じ名前のTFとしか認識できないことになります。パワーグライドとは訳が違います。


さてビークルモードは勿論ホバークラフト。


キラキラ玩具Expansion


かなり大型のビークルです。


こんなスクリューをみると、ついつい吹いてみたくなります。


と、何のことを言っているのかわかった方は、このブログを隅から隅まで読んでいる暇人か、オモチャ通、はたまたただ知っているだけの人かどれかです。

「SEA-S.P.RAY

キラキラ玩具Expansion

だっさいです。

いやよく練られているというべきか??


キラキラ玩具Expansion


変形は簡単です。


ただこの足の展開からも分るように、単純ではありません。

それなりに複雑すぎない適度な変形過程です。


キラキラ玩具Expansion


個人的に気に入ったのがこの足ひれ。


キラキラ玩具Expansion

何だか河童のようで嫌だなぁと思っていたのですが、収納できます。


キラキラ玩具Expansion

水中で活動するときのみ足ひれを出すと言う感じです。


なんだかMSのようなデザインラインです。

キラキラ玩具Expansion


よく可動します。


キラキラ玩具Expansion

背中にはアクアラングを背負っているデザインです。


よく考えられていますね。

キラキラ玩具Expansion

手は特に武器が持てるようにはなっていません。


デザインラインがブリーチャーと同じで良い感じです。


キラキラ玩具Expansion


しかし腕の武器は手に持たせることも可能です。


キラキラ玩具Expansion


たまたま出来ただけなんでしょうか?


キラキラ玩具Expansion


足ひれのお陰で接地は抜群、片足だちでチャラけたポーズも可能です。


キラキラ玩具Expansion


首が上に可動します。同時にスクリューも上向きにできます。


キラキラ玩具Expansion


G1のシースプレーは劇中でスクリューの向きを変えていたのですが、玩具では再現が出来ませんでした。


今回はばっちり可動できます。


しかし真骨頂は相棒のブリーチャーと絡めたときです。


キラキラ玩具Expansion


基本的にビークルモードでしか絡められません。


キラキラ玩具Expansion

特にブリーチャーを搭載するように設計されている訳では無いですが、ピッタリです。


キラキラ玩具Expansion


この出動シークェンス、ダラララっと勢いよく滑り落ちていきます。


キラキラ玩具Expansion


コレに燃えない男は男ではありません。


結局のところ、ブリーチャーがロボットモードになっても、絡められます。


キラキラ玩具Expansion


シースプレーはビークルモードではギュンギュン滑りますので、このようにしてもスイスイ滑ります。


そして俺変形でパワーローダー。

キラキラ玩具Expansion


いつも俺変形とやっていますが、「まぁ書くこと無いし一発やってみたし、写真とって載せとくかなぁ…。」という感じですが…


今回はやってみて「乙!!」でした。
キラキラ玩具Expansion


国内発売されたときは是非やってみてください。


キラキラ玩具Expansion




むしろ僕は二番煎じかもしれませんが。



と、このシースプレーはなかなか優れているので、もうちょっと記事を…と思いきや、ウチのニャンコが写真に写りたがるので撮影続行不可。


キラキラ玩具Expansion

「ウチで一番小さい猫のココちゃんと比べるとこんなに小さいオモチャだゼ!! 」


なんてことを書いても仕方ない…


と、そんな訳で「こいつはTFを買う資格が無い」と言われていますが、これからもこのブログでしか見れないような内容をお送りしていきます。


と、言っても自分の発見をまとめるだけですが…そういうのが好きな人はこれからも見てください。


「もうどうとでも言ってよ!どうでもいいよ!」と思っているので、普通のレビューが見たい人は、有名レビューサイトに行って下さい。


と、こんなところでお終いです。




次回の更新まで、さいなら~!!


へうげもの(11) (モーニング KC)/山田 芳裕
¥560
Amazon.co.jp



タカラトミー トランスフォーマームービー AA-05 シースプレー【10月予約】
¥3,080
楽天

※モバイル非対応


【25%OFF!】トランスフォーマームービー AA-05 シースプレー(ホビー) (2010年...
¥3,300
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマームービー AA-07 グランドシェイカー タカラトミー(予約:10年10月2...
¥1,086
楽天

※モバイル非対応


【予約商品】【本州送料¥390!!】トランスフォーマームービー/ オートボットアライアンス: ...
¥1,180
楽天

※モバイル非対応


トランスフォーマームービー AA-07グランドシェイカー/タカラトミー
¥1,575
Amazon.co.jp


トランスフォーマームービー AA-05シースプレー/タカラトミー
¥4,410
Amazon.co.jp


トランスフォーマームービー AA-06サイドアームサイドスワイプ/タカラトミー
¥2,730
Amazon.co.jp


トランスフォーマームービー AA-10ブリムストーン/タカラトミー
¥1,575
Amazon.co.jp


トランスフォーマームービー AA-09ハブキャップ/タカラトミー
¥1,575
Amazon.co.jp


トランスフォーマームービー AA-08エリータワン/タカラトミー
¥2,730
Amazon.co.jp