スラスト!ラムジェット!サンストームが合体して??
こんばんは。
前からトランスフォーマーは設定ありきだと思っています。
と、いうか当たり前なんです、これは。
詳細なバイオスペックによるキャラの掘り下げこそがTFの最大の魅力であると思います。
とはいえそんなことは、最近はまるっきり忘れ去られていますが。
さてミニコンの世界にも、スラスト、ラムジェット、サンストームがいます。
彼らはスカイテラーチームを組んでいます。
スラストは平和なミニコン社会に嫌気が差して、ミニコン社会に混沌をもたらそうと
ミニコン賢人会議にたてつきます。
まぁ普通な設定です。
お次はサンストーム。
彼はスラストに信頼される反乱軍将校のひとりで
セイバートロンのデストロンと接触し、ミニコン社会をデストロンによる抑圧を可能とすることにある。
ゆくゆくはガルバトロン(マスターメガトロン)による宇宙征服に参加したいと思っています。
こいつも普通の設定ですね。
飛びぬけた感じは無いです。
お次はラムジェットです。
彼はスラストにチームに誘われるまでは、一般人でした。
そして仕事をもっていました。
何の仕事かと言えば、旅行代理店。
彼はセイバートロンの月のミニコンの植民地を回る格安ツアーを提供していました。
しばしば現地に客を置き去りにすることも。
そんな彼はいまでは、ブラックホールから逃げようとするロボット生命体に法外な救出料をもらった上に
テラーコンのうようよいる地域に送り届けたり、ブラックホールに突き落としたりする悪徳業者になっています。
なんで彼だけこんな設定をつけくわえているんでしょうか?
そこはどうでも良いんですね。
もっと色々調べてみたくなりました。
と、こんなところでお終いです。
また次回の更新までさいなら~!
芸は一流、人気は二流、ギャラは三流。そうです、私がXXXX。
こんばんは。
リカラートランスフォーマーってあまり魅力を感じません。
リカラーで別人というTFの大原則があるので、これは別人なんだと思って買うこともあります。
しかし最近は、○○仕様のように同じキャラの仕様変更という場合が多くなりました。
なんか購買意欲がうせます。
一方で明らかに違うだろう?というリカラーも困ります。
今日はビーチコンバーのリカラーでサンドストームです。
サンドストーム???
サンドストームといえば、これ ですが、あまり色合いは似ていません。
僕は以前からビーチコンバーの顔は、上岡龍太郎にそっくりだと思っています。
ただし設定画をみると、どう見ても、モミアゲといい頭にのった感じといいキダタローだと思います。
と、今日はほとんどの人には判らないTFでもなんでもない話でお終いです。
また次回の更新までさいなら~。
ちなみにあるときから「さいなら~。」と書くようにしたんですが、生活笑百科を見ていて
なんとなく書き始めました。
はじめに「今日のTFはどんなんかなァ~。」と書いてもまぁるく収まるのです。
最後まで関西ネタでした。
さいなら~!
- 日本の伝統芸能〈落語〉初天神/向う付け/青菜/七度狐/笑福亭仁鶴(三代目)
- ¥2,039
- Amazon.co.jp
- 探偵!ナイトスクープ Vol.1&2 BOX [DVD]/TVバラエティ,上岡龍太郎,西田敏行
- ¥5,960
- Amazon.co.jp
- 浪花のモーツァルト キダ・タローのすべて/キダ・タロー
- ¥4,200
- Amazon.co.jp
- お笑いソングブック~ナンセンス歌謡の日々~/オムニバス
- ¥2,300
- Amazon.co.jp
プレダキングの対抗馬の戦士たち!サイバトロンの逆襲!
こんばんは。
デストロンの逆襲キャンペーンのアイテムはプレダキングです。
その次にスクランブル大決戦と販促は続くのですが、日本ではプレダキングの対抗部隊としてスロットルボットがあてがわれました。
どう考えても、役不足です…。
MPで復活を遂げるロディマスコンボイも、プレダキングの登場に対して
「いつまでも負けてはいないぞ!」
と言っています。
変形!がしゃ かきーん
ワイドロードが妙にやる気満々です。
何が「よくやったぞ、スロットルボット」なのかといえば、スパイしていたラットバットをフルボッコにしたので褒められているのです。
そもそもスロットルボットは「減速部隊」でオモチャのぜんまいが切れると減速する様を名前にしている名前からして弱そうな部隊です。
大好評!!と書いていますが実際大好評だったのか謎です。
僕は子供の頃にこの写真をみてバトルチャージャーのように自動変形するものだとばかり思っていました。
むしろこの広告はホットロディマスを前面に押しています。
さて今日のスロットルボットは海外名はサーチライトで日本名はルックライトとなぜか名前が変わってしまったルックライトのご紹介です。
それでは「ルックライトさんどうぞ~!」
(と関西ローカルネタ)
その名の差し示すように「ライト=夜」で設定では、夜行性動物と称されています。
トランスフォームした姿はFord RS200のラリー使用でヘッドライトが付いています。
このライトは立体デジタルビデオカメラ、分光科学測定器、ストロボ装置と多岐にわたる使用が可能です。
オモチャ的にはまったく目立ちませんが。
設定でも目立たない戦士とされています。オモチャ的にもスロットルボットのルックライトなんてまったく目立たない存在です。
しかし上手く設定とライトの玩具デザインを消化しています。
こういう設定とデザインを上手く融合するあたりTFは秀でています。自分でもブログを書いていないと気がつかない部分でした。
そんな彼もあくまで単純変形。
バトルチャージャーと同じように自動変形させることなんて、まったく容易な技術なんでしょうが、廉価版のように手動変形。
彼はアニメやコミックの顔と違って、バトルチャージャーにそっくりな顔立ちをしています。
スロットルボットを紹介するたびにグレードアップシールを貼って紹介してきました。
今回も勿論シールは存在します。
ただせっかく弟にもらったもので、状態も良いので、シールは貼らずにそのままの状態にしておきます。
と、こんなところでお終いです。
また次回の更新までさいなら~!
- トランスフォーマーコレクター 復刻版 プレダキング/タカラトミー
- ¥14,700
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー マスターピースムービーシリーズ MPM-01 スタースクリーム/タカラトミー
- ¥9,240
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマームービー AA-05シースプレー/タカラトミー
- ¥4,410
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマームービー RA-32 オートボットジャズ&レノックス少佐/タカラトミー
- ¥5,250
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー アニメイテッド TA33ロディマス/タカラトミー
- ¥2,415
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー アニメイテッド TA オプティマスプライム&ロディマス/タカラトミー
- ¥4,725
- Amazon.co.jp
- 【送料無料!30%OFF!】トランスフォーマー プレダキング 2010エディション(ホビー) ...
- ¥11,020
- 楽天
※モバイル非対応
- トランスフォーマー プレダキング 2010エディション[タカラトミー]《仮予約商品11月発売》
- ¥10,980
- 楽天
※モバイル非対応
- タカラトミー トランスフォーマー2010 プレダキング 2010エディション【11月予約】
- ¥10,800
- 楽天
※モバイル非対応
汚れ落とせばエンジン快調、はいコケコッコ。
今日は海外版のアニメイテッドのレックガーについて書きますよ!!
TFは色々買って蔵の大半はトランスフォーマーです。
そんな中で精力的に買っていないし、特に好きでもないのが
アニメイテッドと実写ライン。
でも買わず嫌いはよくないので買いますが、やっぱり馴染めません。
アニメイテッドのレックガーのビークルモードはゴミ収集車です。
海外では農耕機のオモチャもあるくらいなのでゴミ収集車のオモチャがあってもなんら不思議ではありません。
レバーを押すとクイッとクローが可動します。
これでゴミを集めるのです。
細かく作りこまれていて塗装も綺麗です。
日本版はグレーの部分がメタリック塗装になっています。
バンパーの部分のうにゃあとした曲がりもカートゥーン調でありレックガーというキャラクターをよく表していると思います。
変改はガバッと開いて整えるだけです。
整いました。
頭はまるで、昔のポータブルハンディーテレビのようです。
顔はレックガーを踏襲していますが、実際はG1とは全然ちがいます。僕にはトニーザタイガーのように見えます。
「グ~!!レイト!!」
昔のアニメではレックガーはテレビで色々覚えたと言っていたので、レックガーにテレビの意匠というのはなかなかつながりとして奥深いものがあります。
ちなみに昔のレックガーはこちら。
膝や太ももには関節が仕込んであるので、
S字立ちや…
コンテナからシールドおば、取り出したりしてなんてさ!
2枚あわせて手に持たせちゃったりしたりしてコノォ!!
そんでもって両手に持たせっちゃったりなんかしてコノコノコノ!
いっつも笑顔でやんの!この幸せ者!コノォチョンチョン!
となんで急にこんな感じで書いたかといえば、レックガーだからして…であり詳しいことは過去のレックガーの記事
を見ていただければ助かりマスク。
アニメイテッドの玩具は劇中の最限度も高いのですが、それはそれで優等生すぎて面白く無いです。
玩具としてはアニメと同じ=平面ののっぺり感がそのまま表現されているように思えます。
今回のレックガーにおいては、いつも顔に表情が付いているのでポージングをしても、なんだかチグハグな印象を受けてしまいます。
そういうところで僕はアニメイテッド玩具になじめないのかもしれません。
レックガーだけの話かもしれませんが。
と、こんなところでお終いです。
また次回の更新までさいなら~。
- SIKU MAN ゴミ収集トラック 1/55 SK2937G/ジク
- ¥5,670
- Amazon.co.jp
- レゴ シティ ごみ収集車 7991/レゴ
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
- プレイモービル モダンハウス ゴミ収集車 3121/アガツマ
- ¥8,400
- Amazon.co.jp
- SIKU メルセデス・ベンツ ゴミ収集トラック SK0811/ジク
- ¥420
- Amazon.co.jp
- 30%OFF!!トランスフォーマーアニメイテッドTA-32「レックガー 」【10/07/01 I】
- ¥2,645
- 楽天
※モバイル非対応
- 7/24 発売トランスフォーマー TA32レックガー 予約
- ¥2,646
- 楽天
※モバイル非対応
- トランスフォーマー アニメイテッド TA32レックガー/タカラトミー
- ¥3,780
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー アニメイテッド TA27ウルトラマグナス/タカラトミー
- ¥7,140
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー アニメイテッド TA26メガトロン ライト&サウンド/タカラトミー
- ¥7,140
- Amazon.co.jp
ジェネレーションズよりドリフトをご紹介!!
こんばんは。
今日は世間から注目度の高いトランスフォーマーの新ライン
ジェネレーションズからドリフトについてです。
あまりにも有名なダッサダサの「侍」の文字。
いくら僕のIDがサムライロボットであるからといって「いよっ待ってました!」なんてことは書きません。ダサいものはダサいです。
しかしそれ以外は、おおむね良好なアイテムです。
ではガバッと開いてトランスフォーム。
足の変形が独特です。
しかしこの機構の為に足首の可動は死んでしまっています。
いっぽうで腕の変形機構は秀逸です。
肩の部分やこの変形の意外性などから、ターボマスターを
連想します。
単純な変形の中に従来とちがった変形機構を入れている感じがターボマスターを髣髴させます。
リデコでブラーが出るのですが、色合いと肩の形状からボスでもよかったと思います。
加えて変形は「折りたむ動作」が多いです。
胸のパネルを閉じ…
ウィンドウをしまいます。
変形行程の多さがまた楽しいです。
顔立ちはニトロコンボイかラミュラスかはたまたタイガトロンか?と言うような感じです。
ただ塗装がいまいちです。
ボールジョイントではなく接続ピンにて首が可動します。
首周りも凝った造詣になっています。
腰には小太刀を差しています。
しっかり鞘しているところが芸コマです。
と、ここまで書くと何だか良い玩具のような感じで
今日は管理人のおっさん褒めてるなと思われてしまいかねません。
正直なところ変形玩具としての変形やいじる面白さはありますが、可動の面から見るとまったく微妙です。
まず第一に刀を抜くポーズが出来ません。
逆に背面にはわざわざ別パーツで刀を移動できるようになっていて抜刀ポーズが可能です。
じゃあいいじゃん!いちいち指摘すんじゃね~よ!思われそうですが、実際に持たせてみると…
腰が動かないのであまりダイナミックなポージングができません。
一応パッケージでも両手持ちも推奨なのですが…
いろんなところが干渉し、足の可動域もいまいちなのでバッターボックスに立つ男くらいのポージングくらいが関の山です。
腰が動かない事はかなりオモチャの魅力を下げてしまっています。
とはいえ天下無双剣を持たしているだけでも十分カッコいいです。
持っているだけで絵になります。
何か新機軸やこいつは今後に期待出来るゼ!!といった要素が盛り込まれているかと思ったのですが、特に何もなく、いたって普通な新シリーズの幕開けでした。
と、こんなところでお終いです。
また次回の更新までさいなら~。
- タカラトミー トランスフォーマームービー AA-05 シースプレー【10月予約】
- ¥3,080
- 楽天
※モバイル非対応
- トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MP-M01 スタースクリーム(仮)[タ...
- ¥6,400
- 楽天
※モバイル非対応
- 2009年10月上旬発売 タカラトミー トランスフォーマー トランスフォーマームービー RA-...
- ¥4,725
- 楽天
※モバイル非対応
- 2009年10月上旬発売 タカラトミー トランスフォーマー トランスフォーマームービー RA-...
- ¥2,174
- 楽天
※モバイル非対応
- 【9月発売予約】タカラトミー トランスフォーマー ムービー AA-01 バトルブレード オプテ...
- ¥3,969
- 楽天
※モバイル非対応
- 【9月発売予約】タカラトミー トランスフォーマー ムービー AA-03 アイアンハイド (仮)...
- ¥2,457
- 楽天
※モバイル非対応
- 【9月発売予約】タカラトミー トランスフォーマー ムービー AA-02 バトルブレード バンブ...
- ¥2,457
- 楽天
※モバイル非対応
- 【9月発売予約】タカラトミー トランスフォーマー ムービー AA-04 インセクティコン (仮...
- ¥1,418
- 楽天
※モバイル非対応
デ~ストロンの逆襲!!
こんばんは。
オモチャをこのまま買って老いて行くか、オモチャなんか売ってしまって普通の使い方をするか?
そんな事を考えつつも、ネットをすればオモチャをポチポチ。
しかしジェネレーションのドリフトやパワーコンバイナーが届いてもスルーでダンボールは放置状態。
するとダンボールを猫がガジガジ。
酷い!誰だこんなことをするのは?!
「われわれではありませんねぇ…」
それでもネットの情報はちゃんと見ています。
そんな中でアニメイテッドの新作は、僕にはまったくどうでもよくて、
期待すべきはメタリックカラーのプレダキング。
こいつぁすごいものです!!
世間的には華麗にスルーされていますが、僕のようなジジイ世代には
こっちのほうがビクンビクンくるんじゃないでしょうか?
思いおこすのは、未来の2010を夢見ていた頃。
まずコンボイが死んでしまい…。
一反もめんのようなニューヒーローのシルエット。
当時コンボイを倒したのは誰?みたいになっていましたが、このシルエットではどう考えてもメガトロンと、ばればれ。
いやサタンゴースかも?ヘルサターン総統かも?なんて言っていた幼少の頃。
でも下敷きの裏を返せば…
ロディ○○コンボイ。
この頃はテレフォンなどでも躍起にユニクロン戦争などの説明を叩き込まれました。
テレフォンでもガルバトロンにも開けられなかったマトリクスとか、ガルバトロンはユニクロン戦争の後に再び復活したと当時でも子供に正しく設定をフォローしてくれました。
こういうところはTFは丁寧でした。(重要なの所です。過去形です。)
しかして、突如玩具オリジナル展開。
そうです「デストロンの逆襲キャンペーン」
アニメでは毎週おかしなことをしていたのに、このかっこよさ!
「ガルバトロンの逆襲宣言をきこう。」とありますが、ガルちゃんはテレフォンでは、ルンルンでノリノリです。
プレダキングもオボミナスもガルバトロンがサイバトロンをぶっ潰すために作ったことになっています。
やっぱり2010のマストアイテムは、どう考えたってプレダキングです。
下敷きの裏側のはっきり言って地味なデストロン勢の中でプレダキングはきらめいています。
ブルーティカスなんて変形間違われちゃってます。
今からプレダキングのメタリックカラーが楽しみです。
高そうだから、買えませんが!!
オリジナル はアニメカラーっぽくて、それはそれでいんですが…。
さて国内玩具ラインの2010のキャンペーンはこのあとスクランブル大決戦のオボメナティカスとコンペリアン へと続くのですが、何かそれにちなんだものは出てくれるのでしょうか?
ぜんぜん期待しないで、こんなところでお終いです。
また次回の更新まで、さいなら~!
自慢屋で他人の手柄を横取りする男。
こんばんは。
「アクセス数○○突破!」なんて書いてあるとついついリロードを連打してしまいたくなる悪い男です、僕は。
さて子供の頃にTFを買う基準はけっこうそこに売っているものだったりします。
僕は百貨店でスカイダイブが欲しかったのですが売っていなかったので仕方なくスリングを買ってもらいました。
子供がいちいちTFの設定を見るわけも無いですが、TFのムックは当時たくさんあり、どんな性格であるという情報は子供でもすぐに手に入ります。
「他人の成功を横取りする。」
副官なので買ったのですが、最悪な奴だと後々思いました。
いくらテレマガにカッコいいグラビアが書いてあっても、何だかなぁ感はぬぐえませんでした。
詳細な設定でも人気者コンテストで到底1位になれない男とあります。
自慢やで他のオートボットの手柄をよこどりすることもしばしば。
忠誠心と一生懸命さからコンボイからの信頼は厚いが、いまいち自分に自身が持てないでいるとのことです。
アニメでは自信のなさそうな感じがよく出ていました。
赤ら顔もアニメと同じです。
手足の中では彼だけが、胸に別パーツを仕込まれています。
彼はG2では金プラで構成されています。
上の作業を金プラでやれというのは、壊せと言っているようなものです。
そんな訳で実際G2スペリオンはほとんど触りません。
ビークルモードはハリヤーです。
アニメのように解体しようとしても、上手くできません。
と、こんな所でお終いです。
また次回の更新までさいなら~!
ミニコンのぶっ飛び設定。
こんばんは。
TF集めるにも色々あります。
司令官のみを集める。
マイクロンのみを集める。
特定のキャラのみを集める。
「○○のみを集める。」
何だか自分で「ここまでは許せるけれど、これ以上は駄目」という限界を作っているようで僕は、あまりしたくない集め方です。
しかし一応僕も重点的に新旧レッカーズを集めると言うやり方をやっていました。
で、最近、集めていたのがメタリカトーやクリスタロキューションなどの使い手を集めるというやりかた。
そんな中で「誰やねんお前?!」だったのが今日のアイテム
その名もずばり「コブシ」です。
「KOBUSHI」
彼はマイクロンですがメタリカトーの使い手です。
開けるのもなんなので、開けていません。
彼は「その生涯を己の力を高めるためにささげる」という男前な設定があります。
彼の信念は完全な個人の完成は自らを試す戦いにこそあると結論づけ、古武術の習得にささげます。
彼の磨いたスキルと言うのがメタリカトーというわけです。
ちなみに古武士ではなく拳なので、必殺武器はダンヤモンドが先端についたドリルアームです。
オモチャにはそんなのついていないですけれども。
ユニクロンとの決戦以降もエクスプロレイションミニコンチームと戦っていると言う設定です。
彼のライバルがランドスライド。
また彼の設定がぶっ飛んでいます。
彼は心穏やかなマイクロンで、瞑想がすきという設定です。
物理的な世界を超越した世界に達してしまったマイクロンです。
彼の瞑想を邪魔するコブシの挑戦に、いちども倒れたことが無いというのがランドスライドの設定です。
彼もまた究極の格闘防備術をマスターしているのです。
もう設定だけでメロメロです。
「ミニコンなんてつまんない!」と思っていましたが、設定を知れば買わずにはいられなくなります。
トランスフォーマーの魅力は設定にあり。
これは僕の中では不動です。
と、こんなところでお終いです。
また次回の更新までさいなら~!!
サイバトロン!バンザイ!バンザイ!バンザイ!トランスフォーマー!
こんばんは。
さて今日は合体します。
まずはライオンを大型ブースターにトランスフォームさせます。
ウィングのスライドひとつにとっても、ボタンでロック解除するなど
DX玩具の魅了が冴えます。
そしてガッチンコと合体。
これでは殺風景なので武器を取り付けます。
超大型ジェット。
なんとなくそれっぽく見ますが、武器とヘルメットが干渉していて、すごくよく考えられていると言う感じはしません。
では、ビクトリーセイバーに合体です。
合体させるのは人生で3度目くらいです。
大きなオモチャというのは出してくるが面倒なんです。
まずはビクトリーレオをすぱっと真っ二つ。
そしてベキッと折り曲げます。
黄色いジョイントをあわせます。
黄色のスイッチを押すことでロックが解除されて…
足パーツを固定します。
残ったパーツを綺麗に畳んで…
背中つけます。
このとき肩の赤いパーツがかっちりはまって小気味良いです。
とくに剣のほうにスリットがぴったり入るところがよいです。
そしてお尻で固定。
昔から言われています。
ビクトリーセイバーは最高の玩具!!
いやいやちょっと安直な意見です。悪くは無いですが。
一方でこうも言われています。
合体後のバランスは悪い。
確かに悪いです。
腕に持っているように見えて実は、ひじにはめ込んでいます。
武器をつけると腕の短さが分らなくなります。
スターセイバーだと頭でっかちだったのですが、あまり気になりません。
ただ非常に重いです。
武器を構えるにも一工夫必要です。
肩が干渉していまいます。
そこでライオンの腕をあげて干渉しないようにする必要があります。
いまなお、バラだと安価で供給されている最高司令官ですから手に取る機会は十分にあるとおもいます。
それでも復刻希望と言われているわけですが、そういう意見を見ていると
TFの古物市場というのはいまいち成長しないんだと思っていました。
しかし最近いろいろ見ていると、ネットで発信されている意見なんてまったく一部の意見で人気のあるものは、コンスタントに人気があることを最近、再確認しました。
ネットの意見なんて鵜呑みに出来ないという、ありきたりのことを今更、なっとくしました。
と、こんなところでお終いです。
また次回の更新までさいなら~!