トレインボットの昼行灯。 | キラキラ玩具Expansion

トレインボットの昼行灯。

こんばんは。


僕は仕事中はぼんやりしています。


家でもぼんやりしています。


じゃあいつぼんやりしていないんでしょうか?


オモチャ買う買わないの意思決定時はかなりしっかりしています。


さて今日はトレインボットのゲツエイをご紹介します。


昔、外人に「変な名前だけれど漢字で書けるの?」

ときかれました。


たぶん「月影」だと答えておきました。


ほんとにそうなんでしょうか?


EF65型ブルートレインです。


キラキラ玩具Expansion

一度は乗ってみたかった寝台車両。


外国ではしょっちゅう乗りましたが、国内では高くて乗れません。


夜行列車の旅は、ほんとうに良い物です。



先端部分はダイアクロン隊員を乗せられるようになっています。


キラキラ玩具Expansion

トレインボット発売当時「いまダイアクロン物?!」と子供心におもった覚えがあります。



ダイアクロンのそれとはシークレットエンブレム添付部分が新たにつくり起こされているので、トランスフォーマー版とは異なります。


キラキラ玩具Expansion


変形パターンはワンポイント凝っていて、いったん腕の銀色部分を押し入れないと、腕を下ろせないようになっています。



キラキラ玩具Expansion


彼のファンクションは夜間戦闘員。


キラキラ玩具Expansion

それゆえ夜間での戦闘で威力を発揮するとの設定です。

持っている武器も「ナイトレーザー」


どんな武器なのかさっぱり分りません。


キラキラ玩具Expansion

先頭車両は背負子のように背負います。まるでセイントのようです。


そんな彼は、昼間はどこかでさぼっていたり、ぼんやりしていると言う設定です。


ぼんやりしているくらいは良いですが、どこかでサボっていられたらライデンになれないので困ります。


ゲツエイとユキカゼは型が同じですので、こういう遊び方ができます。




キラキラ玩具Expansion

と、こんなところでお終いです。


また次回の更新までさいなら~!!