【番外編】

京都市上京区京都御苑の

京都御所

 

  京都市の中心部に位置する
     京都御所
源氏物語の主人公「光源氏」が誕生した地で
 
     源氏物語は
 京都御所から物語がはじまります。
 
     京都御所は
 長らく日本における都の中枢ですが
 
      794年
 平安京へ遷都した時の御所からは
     火災などで
  幾度か場所を移されています。
 
    現在の京都御所は
古来の内裏の形態を今日に保存している
    由緒あるもので
 安政2年(1855年)に造営されました。
 

【京都御所 参観記念】

 

【京都仙洞御所 参観記念】

 

【桂離宮 参観記念】

 

【修学院離宮 参観記念】

 

【京都御所 限定御朱印帳】

     辰年限定バージョン

京都御所 休憩所売店で入手出来ますラブラブ

 

 以前いただいた
【京都御所 参観記念】

 
【京都御所 限定参観記念】
京都御所 休憩所売店でいただきました
 

    令和元年10月22日

即位礼正殿の儀で用いられた

 

 高御座・御帳台・威儀物 などが

  

  7月18日~8月27日の

    期間中

  ステキな参観記念

 期間限定で購入できました音譜
 
 
京都御所限定

【御朱印帳】

     紫宸殿がデザインされた

  御所限定デザイン  

京都御苑中立売休憩所で入手しました音譜

【パンフレット】

 

         本来

即位礼正殿の儀紫宸殿

 行われていましたので

 

目近で参観できなくても紫宸殿の参観は

    とても貴重でした。

 

 
 
【紫宸殿】

     即位式などの

重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿
 
 
 
 中央に天皇の御座
   「高御座
 
  その東に皇后の御座
御帳台」が置かれています。
 
 現在の高御座と御帳台は
 
   大正4年(1915年)
大正天皇の即位礼に際し古制に則って
   造られたもの。
 
 今上陛下の即位礼の際には
 東京の宮殿に運ばれました。
 
【高御座】
三脚・自撮り棒などは不可でしたが
 写真撮影も出来ましたウインク
 
 
 
 
 
 
【諸大夫の間】
正式な用向きで参内した時の
  控えの所にあてられる建物
 
【鶴図】
 
【虎図】
 
【桜図】
 
 
 
【春興殿】
  京都御所で行われた
大正天皇の即位礼に合わせて
 大正4年(1915年)に造営。
 
※数年前に撮影
 
式の際に皇位と共に継承される
  三種の神器の一つ
 
   「御鏡」を
皇居からお移しして奉安し
 賢所大前の儀を行った建物
 
【蹴鞠の庭】 
 
【欅橋】
 
 
 
 
 
    お車の方は
中立売駐車場がオススメですウインク
 

  関連記事

高松神明神社

清浄華院

京都御苑 厳島神社

梨木神社

蘆山寺

東北院

元慶寺

長尾天満宮

大野原神社

大覚寺

片山御子神社

相生社

越前大河ドラマ館