桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

お稲荷さん 

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

1.お稲荷さんに叱られている?
①縁をもらっていて
②そのお稲荷さんの「神格が高くなく」
③その神社の参拝者が極端に減り
「参拝する人がほとんどいない」状態
①~③が揃い、定期的に参拝して

いないと、お稲荷さんに叱られる。
なんだかツイていない、

よく頭痛がする、体が重たい…

その程度なら叱られて いない。
(その程度ではすまされない)

 

2.お稲荷さんに叱られている

自覚がある人の、謝罪の仕方
①お供え物を参拝当日の朝に購入
②それらを神前にお供えし、
飲食できる状態にする
③誠心誠意、謝罪する
(お供えは最後に持ち帰る)
 

3.謝罪してもダメな時、

どのお稲荷さんか判らない場合は

伏見のお稲荷さんにお願いする

①下の本殿で自己紹介をする
②稲荷山の神域を過ぎたあたりから、
事情を詳しく、事細かに話す
③山頂のお社にお供えをし、手を

合わせて「よろしくお願いします」

とお願いをする

(お供えは最後に持ち帰る)

4.それでも不幸が続く時は
三峯神社などで 

"憑物を落とす祈祷" を
お稲荷さんが原因ではない。

 

※1~4の詳細は

ブログ内でご確認を。

 

 

《識子さんが出会ったお稲荷さん》

【群馬】於菊稲荷神社

神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に

掲載。於菊さん(元人間)は、お稲荷さん

に仕えている眷属。大変珍しいパターン。

昔のにぎやかだった時に増えた眷属に、

仕事が行き渡るほど参拝客が来てくれ

ない、というのが於菊さんの心配事。

1回きりの参拝でも大丈夫。
(願掛けして叶った場合はお礼参りを)

 

【栃木】滝尾神社

神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に

掲載。お稲荷さんのお社に、横から

入って行くと、注意される。(正面の

鳥居から入りましょう)

面白くて素敵なお稲荷さん。

 

【東京】築土神社 (世継稲荷神社)
神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に

掲載。ビルの谷間にある珍しい神社。
本殿の右側から奥に行った場所にある。
手前(左側)の狛狐がきさくな性質。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)
 

 

Q & Aと、お稲荷さんのありがたみ お稲荷さん解説:下編
2016年04月09日

お稲荷さんは怖くない。

神格が低い(眷属クラスで祀られている)

小さなお稲荷さんの場合、そのお祠(お堂)

に誰も参拝しなくなると、コンスタントに

行っていない人が叱られることがある。

そこだけ忘れずにいれば、終生守って

もらえるお稲荷さんを見つけたら、

こんなに喜ばしいことはない。

Q.子供の頃、お稲荷さんの

境内で遊んでいた

遊んでいただけで、縁をもらっている

ことは、そんなに多くないと思う。ただ

その子が霊的に優れている場合、

(眷属が)子供について行くことがある。

それは、その家で祀ってもらいたい、

という意思表示。祀ってもらえないと

わかると、諦めて神社に戻る。

Q.子供の頃、境内で遊んでいた。

その後の人生で不幸なことが続く

これはどう考えても、お稲荷さんのせい

ではないように思うが、本人がそう感じる

のであれば、前回(中編)の方法で謝罪する

といい。

謝罪とおとりなし お稲荷さん解説:中編 2016年04月08日

Q.近所でよくお参りしていたけど

引っ越すことになっ

事情をちゃんとお話すれば大丈夫。
この場合も、できたらお供え物を持って

行ったほうがいい。これからは参拝に

来られません、という縁を切るような

お話をしに行くわけだから。
丁寧に、ちゃんと誠心誠意お話すれば

問題ない場合がほとんど。

Q.結婚をしたり、子供に恵まれた場合

パートナーや子どもたちも

参拝しなくてはならない?

信仰は「自分と神仏」の2者間でのみ

成立するもの。夫や妻、子供には信仰の

自由があるので、そこは強制したりしない。
信仰していたその人が亡くなったから

といって、遺族が続けてお参りしに

行かなければいけないということもない。

Q.住宅の工事関係の仕事をしている。

屋敷神の中に神様が入っているかどうか

判別する方法は?

入っているかどうかは霊感で見ないと

判断は難しい。

・もしも中に入っていた場合

挨拶をしないで工事を始めると、工事関係者

が叱られることも。家主に処置をするよう

頼んだほうがいい。もしも家主が軽く考えて

いる場合、怒りの災いが降りかからないよう

工事を始める前にお酒だけでもお供えして

(お塩もお供えすると、より丁寧)、屋敷神の

お稲荷さんに事情を話し、先に謝罪を。

そうすれば処置なしでする工事のことを

怒っても、工事関係者に障りは出ない。

Q.お稲荷さんの境内で撮った写真が

保存されていなかった

お稲荷さんは、神仏。お願いの仕方が悪い

とか、何かが気にいらなくて怒って祟る、

など絶対にない。(この方の場合)お稲荷さん

とその眷属が、高波動を与えてくれたため、

カメラが反応しなかっただけ。お稲荷さんは

怖い、と悪いほうへ考えると、サインの

受け取りを間違ってしまう。

 

 

謝罪とおとりなし お稲荷さん解説:中編
2016年04月08日

お稲荷さん(神仏)へのおとりなし(仲裁)は

伏見稲荷しかできない。

三峯神社の眷属は、神仏を祓うことは

しない。悪魔や悪霊を祓う。
●お稲荷さんに叱られている自覚がある人

の謝罪の仕方
①お供え物を参拝当日の朝に購入
お酒や油揚げ、赤飯、果物などを持参。

(鯛だけのお刺身も良し)
②それらを神前にお供えし、

飲食できる状態にする
フタを開け、ラップやビニールなどは

破って隙間を開ける。(最後に持ち帰る)
③誠心誠意、謝罪する
定期的に参拝することを知らなかった、

とか、遠方だから、とか正直に丁寧に

誠心誠意 謝り倒す。
●それでもダメな時や、どのお稲荷さんか
判らない場合は、伏見のお稲荷さんに
おとりなしをお願いする。

病気等の理由で本人が山に登れない場合は、

夫や妻、親戚など誰でもいいから、代わりに

登ってもらう。(下の本殿で初穂料を払って

神職さんに祈祷してもらっても、おとりなし

のお願いは聞き届けてもらえない。祈祷する

こととは、意味も種類も違う)

①下の本殿で自己紹介をする
「伏見のお稲荷さんにおとりなし(仲裁)

をお願いしに来ました」と告げる。
②稲荷山の神域を過ぎたあたりから、
事情を詳しく、事細かに話す

※神域…千本鳥居を右側コースで登って行くと、右手にトイレ。
その次の鳥居の集団を抜けると、左側に川。その先が神域。

何もかもすべて話して、今後行けないことも
伏見のお稲荷さんに伝えてもらう。
③山頂のお社にお供えをし、手を合わせて

「よろしくお願いします」とお願いをする
お供えは、小さなワンカップで十分。より丁寧に
したい方は、眷属の分のお供え (神様用とは別に
ワンカップ1個と油揚げ1つ、もしくは
イナリ寿司か赤飯)を持って行くと喜ばれる。
(お供えした物は持ち帰る)
※末社・摂社・奥宮などには手を合わせなくても大丈夫。
●それでも不幸が続く時は
三峯神社などで "憑物を落とす祈祷" を。

お稲荷さんが原因ではない。
※神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載。

 

 

叱られるとは? お稲荷さん解説:上編
2016年04月07日

①縁をもらっていて
②そのお稲荷さんの「神格が高くなく」
③その神社の参拝者が極端に減り
「参拝する人がほとんどいない」状態
この三拍子が揃い、定期的に参拝していないと
お稲荷さんに叱られる。

〇もしお稲荷さんに叱られていたら
なんだかツイていない、よく頭痛がする、

体が重たい…その程度では済まされない。

(逆に、その程度なら違う)

何かどーーーしても引っかかるとか、

お稲荷さんが怒っているから

この出来事が起こったような気がする、

ということがあれば、一度事情を

説明しに行ったほうがいいと思う。

 

 

お稲荷さんについて
2016年03月15日

識子さんの出版物やブログに掲載されて

いるお稲荷様は、特に記載がない限り

一度きりの参拝でOK。ただし、お願い事

をして叶ったら、お礼参りは必須。

〇神社になっていない

小さな祠のお稲荷さん

願掛けもせず、定期的に来れません、と

最初にお断りをしたとしても、気軽に

参拝するのはやめておいたほうが無難。

〇コンスタントなお参りとは、

どれくらいの頻度?

かなり厳しい(識子さんが出会った)お稲荷さん

は、3年に1度とはっきりしていたが…

神様それぞれなので、お稲荷さんに「自分が

出来る範囲はこれくらい」と正直に

お話されるのが一番いい。

お稲荷さんに願掛けをして叶った

お礼に行くのは礼儀として当然。

そこは必ずお礼参りに行かれたほうがいい。

・お礼参り無理かも…という人は

最初から願掛けはやめておいて、

神様に会いに来ました、良い波動を浴びに

来ましたなど、正直にお話すればいい。
〇於菊稲荷神社
1回きりの参拝でも大丈夫。
(願掛けして叶った場合はお礼参りを)

昔のにぎやかだった時に増えた眷属に

仕事が行き渡るほど参拝客が来てくれない

というのが、於菊さんの心配事。

 

 

皆様からの心温まるメッセージ:最新刊の続報
2016年03月06日

※神社仏閣 パワースポットで
神さまとコンタクトしてきました(本)、
神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載。

於菊稲荷神社、源九郎稲荷神社、高尾山薬王院

へ参拝された読者の方からのご報告。

 

 

於菊稲荷神社
2016年03月04日

※神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載

於菊さん(元人間)は、お稲荷さん

仕えている眷属。大変、珍しいパターン。
心の底から、お稲荷さん(神様)のことを

思い、他の眷属である狐たちのことも、

とても心配している。
ドライブや旅行のついでに寄ってあげて。
ここで無償の愛の尊さ、純粋な信仰心の

素晴らしさを教えてもらった。
素敵な女性。

 

 

滝尾神社 他
2016年03月02日

※神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載

〇滝尾神社

気持ちのいい参道。
お稲荷さん

横から入って行くと、注意される。

(正面の鳥居から入りましょう)

面白くて素敵なお稲荷さん。参拝する

人が少ないのがもったいない。

・子種石

・女峰山登山口

ここの女神様も面倒見がいい。
いろいろなことを教えてくれた。

〇二荒山神社
ご神木。

 

 

築土神社
2016年03月02日

※神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載

ビルの谷間にある珍しい神社。

・世継稲荷神社

本殿の右側から奥に行った場所にある。

手前(左側)の狛狐がきさくな性質。

 

 

平将門怨霊説
2016年03月01日

※神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載

・神田明神

噴水の上の獅子像。

・國王神社

・胴塚

稲荷大明神

終焉の地とされる、稲荷大明神への

入口の写真など。

 

 

「神さまと繋がる神社仏閣めぐり」 新刊本のお知らせ
2016年02月14日

関東地方の神社仏閣のお話。
・高尾山薬王院にいるカラス天狗さんの

勧請元である、飯縄山の烏天狗さん、

小菅山の大天狗さんとのお話。
・三峯神社と武蔵御嶽神社で、お犬様と
呼ばれる狼の眷属について。
・平将門怨霊説の検証。
・日光の社寺について。
・群馬県高崎市にある於菊稲荷神社の
於菊さんから招待を受けて参拝した話。