桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

お不動さん (不動明王)

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

《識子さんが出会った不動明王》

【京都】醍醐寺

上醍醐への登山途中にある不動の滝

にいらっしゃる、性質が明るくて

陽気なお不動さん。(珍しい)

 

【千葉】成田山新勝寺
お不動さんは大きくて力強い。

お不動さんにご縁をいただきたい

方は、このお寺だともらいやすい

のでは。

 

【奈良】閼伽井不動明王

吉野山の山頂へ行った帰りに

見つけた、強烈に強いお不動さん。

自分についている魔 (生霊的な

重たい嫌な念、幽霊、悪霊など)

を祓ってもらいたい人は、

お願いに行かれるとよいと思う。

 

【広島】宮島 大聖院(勅願堂)
神社仏閣 パワースポットで神さまと

コンタクトしてきました(本)に掲載。
秀吉さん念持仏の波切不動明王さん。

怖いくらい強い。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

 

 

興聖寺
2016年08月04日

※京都でひっそりスピリチュアル(本)に掲載

お顔が、すっごく日焼けしている

ように見える、三面大黒尊天。

驚くことに中身の本物の大黒様も

小槌を持っていた。(普通は剣を

持っているので、珍しい)

お不動さんもいた。

 

 

醍醐寺
2016年08月03日

※京都でひっそりスピリチュアル(本)に掲載

〇上醍醐
・不動の滝

性質が明るくて陽気なお不動さん

(珍しい)

・醍醐水

〇下醍醐

国宝、三宝院の唐門、金堂、五重塔。

(不動堂を見たら、貸出し中?なのか、

お留守だった)

 

 

釘抜地蔵 石像寺
2016年08月02日

※京都でひっそりスピリチュアル(本)に掲載
お花が信仰の良い「気」を放ち、

深い信仰心が聖地を作っている

釘抜地蔵として有名な石像寺。

・阿弥陀様の石仏、お地蔵様、

お不動さん像など。

・お稲荷さんのお社。

 

 

天狗のいたずら 【修正あり】
2016年07月14日

醍醐山で天狗にからかわれた読者さんの

お話など。ここのお不動さんもユーモア

あふれるお方ですので、微笑みながら

見ていたのでしょう。

・天狗にからかわれるのは大変

名誉なことですから、もしもあったら

ラッキー。

 

 

成田山新勝寺
2016年06月06日

※神社仏閣は宝の山(本)に掲載
ここのお不動さんは大きくて力強い。
護摩祈祷に参加すると、一気に

充電されて気魄充実する。お不動さん

にご縁をいただきたい方は、

このお寺だともらいやすいのでは。

 

 

真言の効力
2015年11月25日

識子さんが吉野山で、役行者の真言を

授かったお話。

お不動さんの真言は、邪悪な霊を祓う。

〇役行者の真言

→キーワードは「えんのうばそく」

どこかの聖域で神仏にいただいたほうが

いい。アンテナを張っていなければ、

うっかり聞き逃す可能性があるので

キーワードは心に留めておく必要がある。
〇聖域で聞かせてもらえ、覚えた真言

→神仏にいただいた真言になる。
〇ネットで見て覚えた真言

→力はない。が、神仏の前でその真言を

目にしたら(もしくは耳にしたら)そこで

新たにいただいた、と考えていい。

その神仏に

「自分が覚えていた言葉だけの真言に

今ここで魂を入れていただきました」

と、お礼を言えばいい。

 

 

空也滝ってこんなところ~写真~
2015年08月22日

運玉(本)に掲載の、空也の滝で

滝行をした場所の写真。

岩肌が掘られていて、

お不動さんの像が置かれている。

 

 

最強の力を持ったお不動さん ~閼伽井不動明王~
2015年07月22日

吉野山(奈良)、金峯山寺の蔵王堂。

吉野山の山頂へ行った帰りに見つけた

強烈に強いお不動さん

吉野大峯ケーブルバスのバス停

「高城山展望台」で降り、そこから少し

下った場所にひっそりといらっしゃる。

・自分についている「魔 (生霊的な

重たい嫌な念、幽霊、悪霊など)」

を祓ってもらいたい人は、お願いに

行かれるとよいと思う。

 

 

「宮島 大聖院」 動画 (ハート出版さん制作)
2015年03月25日

※神社仏閣 パワースポットで神さまと

コンタクトしてきました(本)に掲載

穏やかな柔らかい雰囲気のお寺。

・観音堂

観音堂の気は翳りがなく明るい。

観音様もすごく優しい。

・勅願堂

秀吉さん念持仏の波切不動明王さん。

高波動で強烈にブレているが、"あえて"

その写真を使っている動画。

・大師堂

一願大師。

 

 

本とコラボ:写真のみ 「宮島 弥山2」
2015年03月02日

※神社仏閣 パワースポットで神さまと

コンタクトしてきました(本)に掲載

・消えずの霊火堂
背後にとても大きな石があるので

パワーが倍増している。

堂内にいるお不動さん

・厳島神社の末社

鷹巣浦神社、腰少浦神社

 

 

本とコラボ:写真のみ 「宮島 大聖院」
2015年03月02日

※神社仏閣 パワースポットで神さまと

コンタクトしてきました(本)に掲載

広島

波切不動明王像、十一面観音、

観音堂、大師堂の写真など。

波切不動明王像は怖いくらい強い。

・一願大師「なで仏」

空海さんを撫でるチャンスはめったに

ありませんので、撫で撫でしまくり。

 

 

大黒様成長記 番外編
2014年09月04日

・大企業の取締役に出世した方のご自宅に

あった、大きな大黒様の像のお話

・商売をしていた識子さんの知人が

東京の浅草で招き猫を買ったら

しばらくの間、大繁盛したというお話

・元夫さんが厳島神社に初参拝した時
本殿正面で雅楽の生演奏や伝統芸能の

”蘭陵王の舞い”が始まったお話

〇大黒様に実りをもらうには

・朝に見つけたクモは殺さない。

午前中であれば気持ち悪かろうと

怖かろうと、放っておく。

(午後になってから外に逃がす)

・自分に合う大黒様を(お寺に)探しに

行って、見つけたらコンスタントに

お参りに行く。

→識子さんも、自分と合うお不動さん

と出会うまでかなりの年月がかかった。

合う神様や仏様は、行った瞬間や見た

瞬間に「好き!」という感情が湧く。

 

 

岩船寺
2014年04月21日

ご本尊は阿弥陀如来。十二神将は

かなり強い力を持っているみたい。

・浄瑠璃寺と岩船寺の間にある

一願不動。岩にお不動さんの姿が

掘ってある。