桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

お地蔵さま(地蔵尊、地蔵菩薩)

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

≪識子さんが出会ったお地蔵さん≫

【広島】相方猫地蔵尊
妖怪の怨念の祟りを供養する

ために祀られたお地蔵さん。

道が通じている。

 

【福岡】観世音寺(宝蔵)
坐像のお地蔵さん。優しいという

言葉をいくつ重ねても足りない
くらいの優しさを持っている。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

 

 

猫地蔵尊
2017年11月16日

・相方猫地蔵

相方城跡より少し下がった所にある。

妖怪の怨念の祟りを供養するために

祀られたお地蔵さん。道が通じている。

〇交通事故や水難事故の現場にお地蔵さん

の石仏を作ったら、なぜ成仏できる?

→供養の石仏は "亡くなった人のために"

作ったお地蔵さん。その石仏に、お地蔵さん

とつながる道ができると(細くて弱い道)、

その道のおかげで成仏するらしい。

【神仏のなみだ(本)のお百度参りについて】

〇穢れ(生理)期間中のお百度参りは?

→そこを聞くのを忘れていた…

(識子さんだったら) 眷属に謝罪をして、

鳥居の中に入れてもらう。本殿前でお辞儀

だけをして帰る。柏手は打たない。

 

 

乳穂ヶ滝(におがたき) ~青森~
2017年10月13日

岩木山神社から車で約20分の

距離にある。

パッと見た時は、服を着せてもらって

いるお地蔵さんかな?と思ったが、

台座に「弘法大師」と彫られていた

石仏の空海さんなど。
・お不動様

あまり多くを語らないお不動さん。

持っていた剣を脳天に垂直に

突き刺して、念を払ってくれた。

・薬師観音様

残念ながら、観音様とは道が繋がって

いなかった。(修行中のものが入って

いる、とのこと)

・お稲荷さん

お不動さんの下で働くお稲荷さん。珍しい。

・龍神

緑色のヘビ。大蛇になるべく修行を

している、とのこと。

 

 

取材旅行中です
2017年06月28日

昔の処刑場にいるお地蔵さん

・この場所に入ったと同時に浮いた

ようなめまいがしたため、手を

合わせるだけにした。(空間に歪みが

あるところでは、こうなることが多い)

・過去に殺人が多くあった場所は

空間が歪んでいる。ちなみに合戦場は

処刑場とは「気」が違う。

・霊感がある方は、濃い処刑場に気を

つけて。霊感がなくても、当時と同調

する可能性があるので避けたほうがいい。

 

 

亡くなった人をあたたかく癒す供養
2017年06月26日

閻魔様をはじめ、死者を裁く冥府の

裁判官などが管理している書類(鬼籍)

には、亡くなった人の姓名や年齢などが

記載されている。
・閻魔様の裁判を受けない、霊格が

高い人でも記入されますし、宗教が

違う人も記入されている。
・閻魔様は仏様。鬼籍に名前が載った人

のことは、(宗教がちがっていても)

仏様であればどなたも知っておられる。 
阿弥陀様、お地蔵様だけでなく、

他の仏様…薬師如来様、観音様、空海さん

や最澄さん、仏様の眷属でも、亡くなった

人のことは、1人残らず把握している。

ですから、どの仏様に写経を奉納しても、

ちゃんとその人に届けて下さる。

 

 

観世音寺 ~福岡県~
2017年05月12日

〇観世音寺
空海さんと縁が深いお寺。
唐に留学した空海さんは、帰国後
福岡県太宰府市にある観世音寺
→大阪府和泉市にある槇尾山 施福寺
→京都高雄山にある高雄山 神護寺
と移っている。
〇宝蔵(観世音寺収蔵庫)
・兜跋毘沙門天
大変恐ろしい顔をしていますが、
慈悲のある優しい性質の仏様。
・坐像のお地蔵さん
本当に優しいお地蔵さん。優しいと

いう言葉をいくつ重ねても足りない

くらいの優しさを持っている。
・馬頭観世音菩薩立像
ユーモアのある、明るい性質の仏様。
・阿弥陀如来坐像と四天王像
この一角がすごい。ここだけ、仏様の
世界と直結していた。
・大黒天像
目ヂカラが半端なくすごい。アメリカ
のエール大学に模造があるそう。
〇都府楼跡(とふろうあと)
「大宰府政庁跡」ここは広場と言うか
自然公園のような広々とした場所に
なっていて、そこをブラブラ歩くと
大昔の栄えていた当時の「気」を
感じることができる。
〇生理中に神社へ参拝したことについて
神様は生理中の「穢れ」が苦手な

だけで、その人が嫌いなわけではない。

眷属が厳しい性質だったら境内で

ペナルティを与えることがありますが

そうでない場合も多い。次に行った時

に謝ろう、という気持ちを持って

いれば、それだけで十分。

 

 

戦国武将から一般人まで~高野山のお墓いろいろ~
2017年04月23日

※聖地・高野山で教えてもらった
もっと! 神仏のご縁をもらうコツ(本)に掲載

一の橋から奥之院へ向かう参道は、

有名な戦国武将から一般人まで

たくさんのお墓や供養塔がある。その

ゴールは奥之院…空海さんの御廟。

・汗かき地蔵さんが安置されたお堂

の右手に「姿見の井戸」がある。

・識子さんがいいなと思った墓石。

墓石の下部にお地蔵さんが立体的に

彫られている。両親の墓石を新しく

するのならこのデザインで!と思っている。

 

 

高野山
2017年04月22日

※聖地・高野山で教えてもらった
もっと! 神仏のご縁をもらうコツ(本)に掲載。

御廟橋のところにある手向地蔵

日中は多くの人でにぎわっている。
〇御社
丹生都比売神社とツーツーに繋がって
いた。高野明神さんもおられた。
とても謙虚な神様。
お遍路さんのお礼参りに遭遇。
〇「高野山」「金剛峯寺」の門
ここから先が空海さんが張った結界と
なっている。以前、ふもとから歩いて
入った時は、結界内で高野山の芳香を
嗅がせてもらった。このラインの内と
外では、仏様世界の密度が全然違う。
〇嶽弁天
山の上から高野山を大事に守って
いらっしゃる神様。
〇清高稲荷大明神
そんなに大きなお社ではない。狛狐さん
も一生懸命、ここを守っている。
〇金剛峯寺
・写経用紙
高野山バージョンは空海さんのイラスト
入りで、パワーあり。
・新別殿

嬉しいお茶とお菓子の接待がいただける
ところ。ここで癒される感じが大好きで
最近はそのためだけに拝観している。
〇縁起物の宝来
風通し良く飾る。宝来を目にするたびに
「宝船だ~」「縁起がいいなぁ♪」と
意識して言うようにしている。
福運を招いてくれる縁起物ですので、
お土産にも自分用にもおすすめ。

 

 

釘抜地蔵 石像寺
2016年08月02日

※京都でひっそりスピリチュアル(本)に掲載
お花が信仰の良い「気」を放ち、

深い信仰心が聖地を作っている

釘抜地蔵として有名な石像寺。

 

 

六道珍皇寺
2016年07月19日

※京都でひっそりスピリチュアル(本)に掲載

たまたま特別公開の日に参拝した。

・小野篁冥土通いの井戸

・三界万霊十方至聖

・迎え鐘

お地蔵さんコーナー(裏手は墓地)

 

 

高尾山薬王院
2016年03月03日

東京都
※神さまと繋がる神社仏閣めぐり(本)に掲載
・役行者のお堂
参道の入口あたりにあった。
・大天狗さんと烏天狗さんの像とお面。
・縁起の良い 「気」 を放つ大黒様
・洞窟
なんだか怖いな、と思った方は覗かない
ほうがいいかも。そこは自分の直感が大事。
お地蔵さんがいらしたので、悪い影響が
出ることはないと思う。

 

 

小さな神社にお礼をする場合
2014年04月11日

小さな神社の神様は普段、お供えを

されていないので、お酒の奉納を本当に

喜んでくれる。普段の参拝でも気軽に

持って行っていい。神様が喜んでくれた

ことが実感出来やすいので是非、それを

感じてみて。

※お稲荷さんには、油揚げも一緒に
持って行くことをおすすめ。

〇神社へのお礼

・大きな神社

一升瓶のお酒にのしを付けて、社務所に

持っていく。

・社務所がない小さな神社

一升瓶のような大きなお酒をお供えする

のもいいし、ワンカップでも十分。

【小さな神社でのお供えの場所】

大抵の神社は、お社の正面に階段がある。

そこの一番上に置く。階段に柵がある場合

などは、自分の手がとどく範囲で一番上の

場所に置く。置く場所は必ず正面。

階段の幅より内側に。

〇お寺へのお礼

お地蔵さんなどの仏様には、和菓子(大福

などの和生菓子、らくがんなど)か、

果物が喜ばれる。

・お坊さんへのお礼

お布施(お金)。

・大きなお寺の仏様

菓子折りに表書き「御供」を付けて、

受付で渡す。

・仏像に直接お礼

仏様に喜んでいただけるお菓子や果物

でも、お布施でも、行ってお礼を言う

だけでも十分。

〇お供えの手順
家の神棚でも仏壇でもそうですが
お供えをする時は先に置く。
①新品を持って行き、必ずお供えする直前

にフタを取り(袋を開け)、お供え物を置く。

②お寺、仏像の場合はロウソクの火を灯す。
③手を合わせ、お礼なり話をする。
④拝み終えて3分くらいすぎてから

(お寺、仏像の場合はロウソクの火を消した

後に) お供え物を片付ける。

※置きっ放しは大変失礼な行為なので、必ず

持って帰る。(お供えしたお酒には、神様の

力が入っているので、持ち帰っていただく)

※仏様にお供えした物は、お下がりを

食べてよい場合と、食べてはいけない場合

があるので注意が必要。

 

 

京都 パワースポット
2014年03月04日

※現在削除されています。

識子さん的パワースポットは伏見稲荷の

稲荷山、糺の森、貴船神社奥宮、比叡山、

京都御所(御苑)。
〇車折神社

→普通の神社とはちょっと違う雰囲気

で、いい意味で神社っぽくない。

〇野宮神社

→イベントを楽しむ感がある。

〇鈴虫寺

→お地蔵さんに願掛けをする。

〇嵐山の街

お祭りの時のようなテンション高めの、

人を陽気にさせる気が流れている。



不妊期間と願掛け
2013年05月11日

識子さんが過去に子授け祈願をしたお話。

・福岡県福津市の鬼塚観音

・大分県日田市の高塚地蔵尊

おススメは人があまりいない平日。

後ろの山の大勢のお地蔵様に向かって

一心にお願いをした直後に、願いが

天まで届いた!という実感があった。

子宝だけでなく、いろいろなお願いを

聞いて下さるよう。