食器棚を買いたい人必見!購入の決め手3つ!(ヒロイ家の食器棚選び) | 子育て世代の「がんばってるのに片づかない」を解決!楽ラクみっけ☆~枚方の整理収納アドバイザー ヒロイ リエ

子育て世代の「がんばってるのに片づかない」を解決!楽ラクみっけ☆~枚方の整理収納アドバイザー ヒロイ リエ

大阪・枚方市にて、片づけに悩んでいる方に向けて
お片づけ講座や訪問お片づけサポートを行っています。
もともと探し物ばかりしていて片づけられない主婦だったからこそ
お片づけの基本的な考え方やコツを「片づけが苦手な人」目線で
お伝えしています。

突然ですが、みなさんのお宅には食器棚がありますか?

単身や2人暮らしだと必要ないかもしれませんが、

家族の人数が多いお宅では食器棚を置いていることが多いと思います。
 

ですが実は、わが家には6年前まで食器棚がありませんでした。

どういうモノを選んだらいいのかわからなかったんです…。


そこで、これから食器棚を買おうかな?と思っている方のために

どのようにわが家の食器棚を選んだか、ご紹介します!

 

購入のきっかけ:キッチンの収納見直し

 

わが家が今の家に引っ越してきたのは16年前。

当時は夫婦2人暮らし、食器の数も少ないので食器棚の必要性を感じていませんでした。

その後、子どもが増えてモノが増え…

どこに何を収めたらいいのかわからず、キッチン全体がごちゃごちゃにチーン

整理収納アドバイザー2級を受講したあと、まずはモノの整理を進めました。

そして自分なりに収めた状態がこちらです。

 

食器→吊戸棚やシンクの引き出し、オープン棚(入居時に追加で買った)

 

 

 

家電(レンジや炊飯器など)→キッチンラック、オープン棚

 

(今見ると使いにくそう笑い泣き

 

一見、そこまでごちゃごちゃした印象はないと思いますが、

使ってみるとどうもイマイチしっくりこないんですよね。

 

・食器の配置があちこちに分かれてしまっているので、集約したい

・キッチンラック(右にある、レンジが乗っているラック)が使いにくい

 

これを解決するには食器棚を買う方がいいだろうな、と思ったものの、それなりに値段が張るものだし失敗できない…
当時の私はまだ資格を取ったばかりで経験がなく、明確な答えを出せませんでした。

そこで、悩んだ結果、整理収納アドバイザーの先輩に相談することにしました。
 

改善案:幅の広い食器棚の導入


わが家のキッチンで、食器棚を置けるスペースは幅約130センチ、奥行44センチです。

当初は、キッチンラックを買い替えて幅60センチほどの食器棚の購入を検討していました。

ですが、先輩から頂いたアドバイスは

 

・幅60センチの食器棚は選択肢が少ないので候補から外す

・オープン棚を別の場所に移動させる

・幅120センチの食器棚ひとつに食器も家電もまとめてはどうか?

 

なるほど!!!

 

そして探した結果、選んだのがこちら。

image

 

パモウナの食器棚です!
 

選んだポイント1:確かな品質


先輩曰く、

「食器棚は毎日使うモノ

だからこそ、少しお値段が張っても品質のしっかりしたモノを選んだほうがいい

…たしかに!

毎日出し入れする引き出しが、すぐ動きが悪くなってしまうようだとストレスですもんね。

パモウナの製品は永く使うことを前提として作られているので保証もあり、安心できると感じました。
引き出しもとてもスムーズに動くし、引き戸がなめらかに閉まるのも地味に最高です。

 

選んだポイント2:お手入れのしやすさ


パモウナの食器棚は、素材の表面がつるっとしていて汚れがしみこまず、さっとふき取るだけで汚れが取れるんです!
めんどくさがりの私にはうってつけ(笑)

レンジや炊飯器なども置くとなると、どうしても汚れやすいので、お手入れカンタンなのは本当にありがたい
選んだ理由の6割ぐらいを占めてます(笑)
 

 

選んだポイント3:見た目の美しさ


ザ・機能美!のシンプルさが好みでした(笑)
はじめは温かみのある、自然素材っぽい食器棚にも惹かれたのですが、お手入れというハードルが高く…。

無駄な装飾がないのでスッキリ見えるし、綺麗な状態を維持しようという気持ちになります!

 

後悔のない選択を…!

 

上記3つが、パモウナの製品を選んだ理由なのですが

人によって重視するポイントが違うと思います。
自分がどういうところにストレスを感じやすいかをじっくり見つめて

選んでみてくださいね。
 

毎日使うモノだからこそ、こだわって選ぶと生活の質が爆上がりします!


食器棚を一度買うとそうそう買い替えたりしないので、慎重に検討することをお勧めします。

何を入れるか、入れたいものがどのくらいの量あるかによっても選択肢が変わってきますので、
収納を考える前に必ず整理をしてくださいね。

「自分なりに整理したり、収納を考えているけどイマイチしっくりこない」
そんな方はぜひお気軽にお片づけ相談をご利用ください♪

捨てられない、片付けられない、片づけてくれない…
片づけのお悩み、ひとりで抱えていませんか?
よかったら、話しに来てくださいね。

■お片づけ相談(zoomまたはLINE電話)
初回 30分無料/2回目以降30分・1100円
詳細はコチラ▶「お片づけ相談所」

 

大阪 枚方市
悩めるママのお片づけサポーター

ヒロイ リエ
image

あなたの「片付けられない」コンプレックスに寄り添って
育児も気持ちもラクにするお手伝いをしていますニコニコ


まじかるクラウンお片づけ相談、講座、訪問サポートやってます!右矢印現在募集中のサービス
メモ整理収納の基本的な考え方を学びたい!資格をとりたい!右矢印整理収納アドバイザー2級認定講座
PCお片づけのお悩み相談受付中!右矢印お片づけ相談所(zoom・LINE電話)

鉛筆ご家庭の書類でお悩みの方はこちら右矢印ホームファイリング®導入サポート


詳しいプロフィールはこちらをどうぞ!
はじめましてのごあいさつ(ヒロイ リエのプロフィール)

 

スマホLINEアカウント お友達募集中!

お片付けのお悩み、話してみませんか?
1対1でやりとりできます(他の方にはやりとりが見えませんのでご安心ください照れ
LINEご登録の方には限定メニューや講座などのご案内を先行で配信しています。

お片づけで、ママのココロがラクになる!
楽しいことがしたくなる!


ぜひお気軽にご登録くださいニコニコ
↓こちらのボタンから登録できます♪

@mav5507m で検索でもOKです♪

 

アメトピ掲載&人気記事グッ入学、入園、新学期に♪学校に提出する自宅の地図をサイズ指定で印刷する方法!
グッ悩ましいプリントの整理…まずは3つに分けてみる♪
グッ【手放したモノ】その① ホームベーカリー
グッ窓掃除のつよーい味方!

 

鉛筆書類整理のヒントに!ホームファイリング®上級レッスン記事一覧①現状を把握する
②要・不要の判断…〇〇に注目して考える
③要・不要の判断…保管する○○を考える
④個別フォルダに分ける
⑤管理表の作成
⑥ガイド・ラベルの作成
⑦ボックス選び、そして完成!