信玄公もゆかりの魔法の水で鉄鉱泉と呼ばれるー4

場所・ 長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3437

電話・ 0266−27−8266 0120−27−8063

泉質・ (旦過源泉・綿の湯源泉混合)
    ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉 
59度 かけ流し 
   (低張性・アルカリ性・高温泉) PH8


開湯・ 鎌倉時代には記載あり 神代の伝説も

創業・ 明治42年(1909)

竣工・ 旧館は大正時代 直しつつ当時の雰囲気を残す

構造・ 木造3階建て 鉄筋3階建て 信州・町家風 9室

風呂・ 男女別内湯1ずつ 入れ替えなし

料金・ 2食付き 12000円くらい〜      
    立寄り 500円 要確認 当時の御値段

最終宿泊・ 2022・04 GW 宿泊

 

・風呂 男女別内湯1ずつ 入替えなし 24時間OK

楽しみなお風呂ですが、たいてい、
こういう古い宿は、男湯の方が素敵な造りで、女湯はシンプルで普通ですショボーン
残念ながらこちらもそのパターンで、
男女の入れ替えはありませんガーン
HPなどで見れるお風呂は男湯で、女湯は普通の造りで、広さも男湯よりも狭いです(ここは女性は損した気分)ガーン



男湯の位置は、「駒の間」(自分たちの部屋)と広間のすぐ横にあるので、ほぼ部屋風呂のような場所にあり、旦那は便利でした拍手
なので、
立寄りの方でも2階の奥まで男性は来ることができるので、館内の意匠を見れますキラキラ
 

毎月26日は「風呂の日」となり、500円で立寄りOKだそうですが、時間などは要確認です(コロナ禍では要確認・諏訪はコロへの対応が厳しい地域)キョロキョロ

絵が可愛い貼り紙 


男風呂はHPで見ていた通りに
薄暗い神秘的な造りで雰囲気があり、4名が同時に入れるくらいの広さがありますキラキラ
浴槽は石でできており、源泉は岩の積み上げられた辺りから出ています波
洗い場は3台あり、もちろんかけ流しですチョコがけハート

男湯 薄暗いのでピンボケ注意 2階 新館


女湯は、1階の帳場の奥にあり玄関からまっすぐ、徒歩3秒です上矢印
部屋からだと階段を上り下りがあるので、足が悪い方は厳しい宿ですガーン
女湯の広さは2~3名でいっぱいになる広さなので、他人と一緒だとコロナもありますし、厳しいですガーン

男湯 立寄りOK 閑散期なら貸切OK(宿泊)


でも運よく、3回とも誰にも会いませんでしたので、旦那もそうでしたが「みんないつ風呂入ってるんだろう」とのことでしたびっくり

 

女湯の脱衣場にはここの特徴である「鉄鉱泉」という鉱泉が飲めるようにボトルに入っており、透明ですが下の方にオレンジ色の湯花のようなものが沈んでいます目

2013年 今はなき毒沢鉱泉 「澤の湯」


体にとても良い、との効能があったので、試しに少し紙コップに飲んでみたら、なんと味がするんです!!
しかもすっぱいんです!!
これは、
今はなき毒沢鉱泉「共同浴場 沢の湯」で味見したときのPH1の源泉のようでしたびっくり

男湯 やっぱり雰囲気あるからこちらに入りたい

 


やはりここも同じ下諏訪町の毒沢鉱泉もある山の麓なので(春宮の上の方に毒沢鉱泉はある)、似ているのかも知れませんラブ
前に諏訪に来た2013年にその鉱泉へ行ったのを思い出し、懐かしかったですチョコがけハート

男湯 洗い場 3名分


女湯は、浴室の方も3名でいっぱいになる広さで、シャワー・カランも3台あり、シャンプー・リンス・ボディーソープ完備ですラブラブ
浴槽も小さめなシンプルなもので2名が限界かなダッシュ

女湯 湯船も3名が限界かな


こうなったら、「
浴槽が小さい方が鮮度が良い」と思い入りましたが、投入量が入浴で減る量に対してちょろちょろで少ないので、あんまり盛大なかけ流しはないですタラー
むしろ、隣の「旦過の湯」の方が全然鮮度が良くて、かけ流し量も盛大です(その代わり加水だそう)ウインク

 

 

女湯 男湯と比べるとだいぶシンプル 1階奥



まあ、
入る人が少なくて1人で貸切状態で静かに入れる、という意味では良かったです乙女のトキメキ
湯の温度は、夕方から夜にかけては埋められてぬるいですが、夜中にしばらく誰も入ってないときに行ったら、熱め適温で最高でしたピンクハート

 

女湯 全体 3名で満杯



湯は、
混合泉で2つの温度の違う源泉を合わせて温度調整しています波
水で埋めて
加水をして薄めることなく100パーセント源泉なのは嬉しいですねチョコがけハート
どちらも
歴史ある源泉2つで、無色透明、少しぬるりとした塩臭のする石膏泉で、私の好きなものですピンクハート

女湯 投入量は熱いので少な目


湯自体は
下諏訪はとても良いもので、湯量も豊富で歴史もあり、オススメですチョコがけハート
できれば男女入れ替えがあれば、楽しみも増えるのになあハート
そこが1つ、希望としてありますキラキラ

女湯 湯口 白の析出いっぱい


HPには、貸切もできるそうですが、混雑時やトップシーズン(GW・お盆・年末年始・連休など)はお受けできないこともあるそうで、もちろん、この日は無理ですねダッシュ

鉄鉱泉について

この宿の屋号にもなっている「鉄鉱泉」キラキラ
宿より3キロほど山奥に入ったところに湧き出すこの
鉄鉱泉は、450年もの昔から「神秘の水」として、近在の方から万病の治療に、また健康作りの常備薬として重宝がられ、「渋・鉄鉱泉・毒沢の水」等の名称で呼ばれて来ましたびっくり

紙コップで飲めます すっぱくてびっくりしたー


戦国時代には甲斐の国の武田信玄公が負傷した兵士をその鉱泉で癒したとされています(酸性だから傷に染みるだろうなあ)びっくり
 

(一説には、信玄公がその効能の高さゆえ、敵方にその存在を知られないようにあえて「毒沢」という恐ろしい名前をつけたとか)

湯口 


この鉄鉱泉は、ミネラル(カルシウム・鉄・ナトリウム・マグネシウム等各種元素)が
10%イオン化し、体に吸収されやすい形で豊富に含まれていますピンクハート
全国的に見て「
含鉄・アルミニウム・硫酸塩・冷鉱泉=鉄鉱泉」は、大変珍しいものとされていますラブラブ

男湯前の手洗い場 蛇口から温泉出ます(析出も)


鉄鉱泉は有料にて販売もしていますし、
浴室の脱衣場にて試飲・塗布もできます星

 

鉄鉱泉・酸性泉・硫酸塩泉好きの方にもおススメです♪