image
 

 

 

わたしはずっとずっと自分探しをしていました。大学を卒業する頃から。それまではレールがなんとなく敷かれてて、そのまま企業に就職するものだとうすぼんやりと考えてた。
 
 
でも就活してみて「あれっ?」ってなったの。むちゃくちゃ志望動機聞いてくるやん。学生時代に達成したこととか。わたしの意見を求められた。でもそんなものなかった。受験みたいに試験受けて、合格して入るのと同じようなイメージだった。
 
 
自分のしたいことがわからなかった。志望動機???やりたいことなんてないんですけど状態……呆然。
 
 
もちろん、専攻に関係することを「やりたいことです」とでっち上げることはできるけど、その後何十年も働くかもしれないことを考えたら、違和感しかなかった。「やりたいこと」を聞かれるのが苦痛だった。そもそも大学の専攻だって、兄が理系だから選んだのだ。
 
 
結局、大学院まで入ったもののドロップアウトして、いろんなことしました。映写機回したり、営業事務やったり、イギリスへも2年間留学したよ。本当に自分がやりたいことを見つけたくて。10年以上もがいて、でも諦められなかった。というより、諦めたらたぶん鬱になってた。
 
 
結局ね、自分を探すためにはどこにも行く必要はなかったという結論にはなるのだけど、転職とか留学とか、もがく必要があったなとはおもう。外側を探して探して探しまくる必要があった。そして外側にはないと諦める必要があった。
 
 
そうでもしないと私は「こころの内面」を観るということに向き合わなかった。
 
 
留学も数多の転職も、自己分析も成功哲学も経て、もうこれしか残されてない、となって初めて見えない世界、精神的な世界に飛び込んだ。「シンボル」を使って、自分の本音を探す旅を始めた。そうしたら探さなくても導かれたよ、自分の居場所を見つけた。びっくらぽん。
 
 
ずいぶん昔に書いたものだけど、今も自分探しでもがいている人がいたら読んでみてほしい記事のリンクを貼っておくね。
 
 
10年って、長いよねニコニコ でも見つかったよ。いまも途中だけど。自分(本来の自己)を探すことは、誰の中にも眠ってる深い深い欲求だとおもってる。

 

 

 

 

◆わたしものがたり◆

0わたしものがたり【序章】
1将来の夢はお嫁さんだった【わたしものがたり1】
2大恐慌時代【わたしものがたり2】
3じぶん探しの長い旅 前編【わたしものがたり3】
4じぶん探しの長い旅 後編【わたしものがたり4】
5ブレイクスルー 前編【わたしものがたり5】
6ブレイクスルー 後編【わたしものがたり6】
7パッションってみんな持ってる【わたしものがたり7】

 

 

 

 

 

 

 

 

●LINEお友だち登録●

ホドロフスキーの言葉や

セッション・講座の最新情報をお届けします

 
 

●無料メルマガ●
マルセイユタロットに関することや
たましいの理想を生きることを応援するマガジン
 

 

 

 

プレゼント『タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵カギ(PDF 全11P)

 

新規でLINEもしくはメルマガをご登録いただくと、上記PDFをプレゼントします♡


imageimageimage

 



LINEでは日々の励みになる言葉の種まき、個人セッションや講座のお知らせ、お得な情報、無料モニター募集のお知らせなどをしています。


メルマガは、マルセイユタロットに関することや、たましいの理想を生きることを応援する記事を書いています。


タロットリーディング上達のコツを知りたい❣️マルセイユタロットが気になっている方は、ご登録の上ぜひ受け取ってくださいませ。