塚口駅【兵庫県】(阪急神戸本線、阪急伊丹線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
兵庫県尼崎市北部に位置する阪急神戸本線(阪急神戸線)と阪急伊丹線の乗換駅で、北口と南口では違った感じの市街地が広がっている、
塚口駅 (つかぐちえき。Tsukaguchi Station) です。
 
尚、離れた東側にはJR宝塚線塚口駅があり、区別のため阪急の塚口駅は「阪塚」とも呼ばれるそうです。
 
 
駅名
塚口駅 (HK 06)
 
所在地
兵庫県尼崎市  
 
乗車可能路線
阪急電鉄:神戸本線伊丹線  
  
隣の駅
阪急神戸本線
大阪梅田方……園田駅  
神戸三宮方……武庫之荘駅  
  
阪急伊丹線
伊丹方…………稲野駅  
 
訪問・撮影時
2018年1月  
 
 

 

塚口駅は地平駅で、神戸線ホームの南北に駅舎を有しています。いずれの駅舎も西寄り(神戸三宮方)にあります。
 
写真は南口駅舎で、昭和の雰囲気が残る鉄筋コンクリート造2階建てです。
出入口に段差はありますが、階段とスロープで解消して、車いすでも利用可能です。
南口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
また、ロータリー周りにはペデストリアンデッキが設置されていますが、改札口は1階にしかありませんので、駅舎との間で上下移動を伴います(階段のみ)。
写真は2枚とも北を望む。駅舎のすぐ手前にペデストリアンデッキがあるため、駅舎を撮影しようとするとアップになってしまいますw
 
 

南口駅前です。南を望む。後方に南口があります。
駅前は昭和期の1970年代に再開発され、3棟の商業施設「塚口さんさんタウン」が立地していましたが、右側の3番館は建て替えのため解体されました。左奥の2番館は高層階がマンションになっています。
また、駅近くには商店や飲食店が多いです。
駅から離れると、一戸建て住宅や低層の集合住宅が中心の住宅街が広がっています。
約500m南には園田学園中学校・高等学校と園田学園幼稚園があり、約900m南西に園田学園女子大学があります。
そして約1km東にはJR宝塚線(福知山線)の塚口駅がありますが、駅名は同一ながら乗換には適さないです。
 
 

 

南口駅舎1階にある南改札口です。上写真は北東を、下写真は北を望む。
こちらの南改札口は基本的に駅員無配置で、窓口が閉鎖されています。自動改札機左側の改札内外にモニター付きのインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が6通路設置されていて、左端が幅広通路です。右端は窓口に面しています。
改札口の右手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります(いずれもICカードチャージ可能)。
そして改札を入って右側にあるスロープまたは左側の階段を登ると1号線神戸本線下り神戸三宮方面ホームに到達します。改札を入って左側には2号線神戸本線上り大阪梅田方面・3号線伊丹線ホームおよび北改札口とを結ぶ地下通路の階段がありますが、エレベーターはありません。1号線中ほどに2・3号線とを結ぶ階段・上りエスカレーター・エレベーターが併設されている地下通路がありますので、車いすの場合はそちらをご利用下さい(スロープで一旦1号線に出る必要があります)。
トイレ・多機能トイレは2・3号線ホームにしかありません。
また、売店・コンビニも改札内は2・3号線ホームにしかありません。改札外のコンビニは200mほど南または東へ行かないとありませんのでご注意下さい。
 
 

こちらは北口駅舎です。南東を望む。
2号線神戸本線上りホームの西側(神戸三宮方)、神戸本線と伊丹線の間に小さな平屋建ての駅舎が設けられています。
出入口に段差はありません。
尚、スペースの問題もあるのか北口に駅前広場はありません。
駅舎の右手前に阪急タクシー乗り場があります。
バス停留所は約150m北西(写真後方)の商店街に設けられています。
 
 

北口駅前です。北西を望む。後方に駅舎があります。
奥(北西)に延びる駅前通り沿いには商店街が形成されていて、とても賑やかです。
こちらも駅から離れると住宅街が広がっています。やはり戸建住宅と低層集合住宅の割合が高いです。
また、約700m北、伊丹線の東側には塚口神社があります。
そして、約800m北西には兵庫県立尼崎北高等学校があります。
尚、商業施設「つかしん」は塚口神社の北側、駅から約1kmの場所あり、徒歩でもアクセス可能ですが、伊丹線で1駅先の稲野駅からの方が近いです(約450m。JR線の猪名寺駅からもほぼ同距離)。
 
 

こちらは北改札口です。南東を望む。後方に出入口があります。
北改札口は基本的に駅員が配置されていますが、駅員不在時に備えて自動改札機右側の改札内外にモニター付きのインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が6通路設置されていて、右端が幅広通路です。改札口の左側にはカウンター形式の窓口と有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります(いずれもICカードチャージ可能)。
そして改札を入って左前方にある階段またはスロープを登ると2号線神戸本線上り大阪梅田方面・3号線伊丹線ホームに到達します。改札を入って右側には1号線神戸本線下り神戸三宮方面ホームおよび南改札口とを結ぶ地下通路の階段がありますが、エレベーターはありません。2・3号線中ほどに1号線とを結ぶ階段・上りエスカレーター・エレベーターが併設されている地下通路がありますので、車いすの場合はそちらをご利用下さい(スロープで一旦2・3号線に出る必要があります)。
2・3号線ホーム上には阪急系のコンビニ「アズナス」とトイレ・多機能トイレがあります。
改札外のコンビニは北口駅前にあります。
 
 

神戸本線下り1号線に設置されている吊下式駅名標です。電照式です。
乗換案内が一体になっているワイドなタイプで、阪急の標準デザインです。新書体が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (HK 06)。
 
 

塚口駅は神戸本線と伊丹線を合わせて単式ホーム・島式ホームとも各1面、計2面3線の地平構造で、神戸本線は東西方向にホームが延びています。
左(南)の単式ホームが1号線で神戸本線下り神戸三宮方面、右(北)の島式ホームが左から2号線(神戸本線上り大阪梅田方面)、3号線(伊丹線下り伊丹方面)の順です。
 
以下は神戸本線についてのみ説明します。
ホーム有効長は10両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は全体的に広く、2号線・3号線は特に広い部分がありますが、1号線の両端と2号線の神戸三宮方の端(奥)は狭くなっています。
上屋は大阪梅田方(手前)の9両分に設置されています。8両編成の列車は全て上屋内に収まりますが、ラッシュ時に運転される10両編成は神戸三宮方の1両が上屋からはみ出してしまうので、雨天時に乗降される際は注意が必要です。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、冷暖房完備の待合室が設置されています。1号線には催事店があり、期間限定の店舗入れ替わり出店しています。2・3号線には広いホームを活かしてコンビニ「アズナス」のほかに「551蓬莱」「ネスカフェスタンド(1号店)」「ファレットフルール」「ラフィネ(マッサージ店)」「ビアードパパ」「若菜そば(旧・阪急そば)」の各店舗が設置されており、トイレと多機能トイレも設置されています。
 
1号線と2・3号線の間、各ホーム中ほどには地下道があり、階段、上りエスカレーター(1号線側は下りも併設)、エレベーターが設置されています。
そして1号線の神戸三宮寄りに南改札口が、2号線の神戸三宮方の端近くに北改札口があり、両改札を結ぶ改札内地下道もあります(階段のみ)。
 
写真は1号線より神戸本線・神戸三宮方、伊丹線・伊丹方を望む。
 
 

1号線より神戸本線・大阪梅田方を望む。すぐ先に踏切があります。
左から伊丹線の線路が2号線(上り線)に合流し、同一地点に下り線から上り線への片渡り線があります。この設備は伊丹線車両の西宮車庫への出入庫に使用され、回送列車は上り本線でスイッチバックします(西宮車庫への入庫時のみ上下線間の渡り線を走行)。
この先、すぐに高架区間になり、県道13号線とJR宝塚線(福知山線)を続けてオーバーパスします。その後は地平区間になり、住宅街の中を東へ走ります。そして築堤に上がりながら山陽新幹線をアンダークロスすると藻川を渡り、そのまま高架区間になって住宅街の中を右へカーブします。最後は進路を南東に変えて、高架駅である園田駅へと至ります。
 
 

1号線より神戸本線・神戸三宮方を望む。すぐ先に踏切があります。
この先、一直線に住宅街の中を西へ走ります。しばらく走ると緩やかに左へカーブして、水路を渡ると武庫之荘駅へと至ります。
 
 

次は伊丹線ホームを紹介いたします。
 
伊丹線3号線に設置されている吊下式駅名標です。
神戸本線ホームのものと同仕様です。
駅ナンバリングは神戸本線と同一になっています (HK 06)。
隣の稲野駅は「HK 18」で、神戸高速線の花隈駅 (HK 17) の次の番号になります。
 
 

 

伊丹線の3号線ホームです。2枚とも終端方(大阪梅田方)を望む。
 
伊丹線は3号線ホームのみを使用していて、到着・発車とも1線でさばいています。
ホームは概ね南東~北西方向に延びていて、急カーブ地点にあるためホームと車両の間に大きな隙間ができる箇所が発生するため、要注意です。
ちなみに、かつては夙川駅の甲陽線と同様に神戸本線に対して直角(南北方向)にホームがあり、ホームも2面あったそうです(2面1線だったのか2面2線だったのかは不明)。現在のホームは伊丹線と神戸本線を結ぶ元の連絡線沿いに設置されています。配線変更直後は線路左側(北側)に降車専用ホームがあったそうですが、撤去されて現在は植え込みになっています。
ホームの右側は2号線(神戸本線上り)で、上下移動なく乗換可能です。神戸本線下り1号線ホームとは地下道で繋がっています(東側地下道のみバリアフリー対応)。
また、配線の関係で手前の伊丹方・神戸三宮方は2号線と3号線の間隔が大きくなっていて、ホーム幅も広くなっています。この広いスペースに様々な店舗が入居しています。ちなみに奥の終端方(大阪梅田方)は両側の線路が接近するため狭くなっています。
そして、ホーム有効長は両4分で、ホームドアはありません。上屋は全4両分にあります。
 
 

 

3号線より伊丹線・伊丹方を望む。
ホーム端の左手にトイレと多機能トイレがあります。この位置からですと2号線とはかなり離れています。
伊丹線は伊丹駅構内のみ単線で、カーブを曲がり切ると終点の伊丹駅まで複線区間が続きます。正面は伊丹線の旧ホーム跡です。
この先、右へ急カーブを切って進路を北に変えると複線区間になります。その後は住宅街の中を一直線に北上しますが、尼崎市から伊丹市→尼崎市→伊丹市と、頻繁に入れ替わります。そして完全に伊丹市域に入ると、程なくして稲野駅へと至ります。
 
 

3号線より伊丹線・終端方(神戸本線・大阪梅田方)を望む。右側に2号線と1号線があります。
車止めはなく、ホームの先で安全側線が左へ分岐します。
3号線はそのまま進み、2号線(神戸本線上り線)に合流します。
この連絡線は伊丹線車両の西宮車庫への送り込みで使用されます(逆方向もあり)。
前述の通り、西宮車庫への入庫時は、3号線から一旦2号線(神戸本線上り線)に入ってからスイッチバックして、渡り線を通って1号線(神戸本線下り線)に転線します。西宮車庫からの出庫時は上り線を走行して分岐器の先で停車し、スイッチバックして3号線へと入ります。
 
 
あとがき
私が阪急の塚口駅で駅の外に出たのは2013年、2018年の計2度です。2013年は駅前で食事をする際に、そして2018年は兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年6月全駅制覇済)。神戸線上りホームの反対側に伊丹線ホームがあり、両路線が分かれる「股」の部分に北口駅舎があります。駅前は北口側が昔の雰囲気を残す街並みで、南口側が再開発による整然とした街並みですが、また再開発をするようでビル1棟が解体され、マンションに建て替えられるそうです。駅前は賑やかで、人通りが多かったです。
  
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、JR京都線(新快速、快速、普通)に乗り換えて大阪駅で下車。隣接する大阪梅田駅から阪急神戸本線の普通に乗車して当駅下車です。塚口駅は主要駅ですが、昼間は普通しか停車しませんのでご注意下さい。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと阪急の大阪梅田駅から上記のルートで到達できます。余裕で日帰り訪問できます。
  
食料・飲料について、駅構内および駅近くにコンビニがあります。飲食店も一定数ありますが、気軽に入れるチェーン店は意外と少なく、「ココイチ」「マクドナルド」「ドトールコーヒーショップ」「大阪王将」「天下一品」くらいでしょうか。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。阪急神戸本線および阪急伊丹線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は塚口駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:阪急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)