稲野駅【兵庫県】(阪急伊丹線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県伊丹市南部、尼崎市との境界近くに広がる住宅街に位置する阪急伊丹線の駅で、阪急における商業施設「つかしん」への最寄駅である、
稲野駅 (いなのえき。Inano Station) です。
  
 
駅名
稲野駅 (HK 18)
 
所在地
兵庫県伊丹市 
 
乗車可能路線
阪急電鉄:伊丹線  
 
隣の駅
塚口方……塚口駅  
伊丹方……新伊丹駅  
 
訪問・撮影時 
2018年1月 
 
 

稲野駅は地平駅で、阪急では珍しく上下線別にホーム、駅舎、改札口が分離されています。
改札内に上下線ホームを結ぶ連絡通路は存在せず、乗車前に行先に応じた駅舎・改札口を選択する必要があります。
踏切を挟んで左(西)に1号線下り伊丹方面駅舎・ホームがあり、左(東)に2番線上り塚口方面駅舎・ホームがあります。
東西の駅舎ともホームの塚口方(南)に設置されています。
両駅舎間を移動するには駅のすぐ南側(塚口方)にある撮影地点の踏切を渡る必要があります。
ちなみに踏切は自動車の通行ができません。
写真は駅南側より北(伊丹方)を望む。
 
 

 

こちらは1号線下り伊丹方面ホームの南側に設置されている西口駅舎です。東を望む。
平屋建てで三角屋根の駅舎を有しています。見るからに古いです。1921年の駅開業当時からの駅舎かどうかは不明です。また、右側に増築されたり出入口には新たに屋根が設置されたりしながらも古い駅舎を使用し続けています。
出入口には段差がありますが、階段とスロープで解消しています。駅舎右側には踏切があり、踏切を渡って左手には塚口方面の東口駅舎があります。
 
 

西口駅前です。西を望む。後方に西口駅舎があり、左が踏切および東口駅舎方面です。
正面にはロータリーのようなものが写っていますが、これはロータリーではなく中央分離帯です。稲野駅には駅前広場がなく、ロータリーもありません。また、駅前には狭い道路しかないため路線バスが乗り入れる事ができず、最寄りのバス停留所は約240m北、御願塚古墳(南神社)前の県道336号線沿いに設けられています。
 
駅前は住宅街で、奥へ延びる道路沿いには「いなの商店街」が形成されています。
この「いなの商店街」を通り抜けると戦前に阪急が開発した「稲野住宅地」で、道路が狭いながらも敷地の広い住宅が立ち並んでいます。
また、右側(北)には稲野児童遊園地(公園)があります。
 
 

西口駅舎内にある西改札口です。東を望む。
この改札からは新伊丹駅と伊丹駅にしか行けませんので注意が必要です。塚口方面へ向かわれる場合は東改札口へお回り下さい。
稲野駅は有人駅ですが、駅員不在時に備えて改札内外に乗車券確認カメラ付きインターホンが設置されています(右端の自動精算機のような端末)。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端が幅広通路で、窓口に面した左端は有人通路を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機がありますが(ICカードチャージ可能)、この券売機で阪急全駅への乗車券を購入可能です。
改札内には自動精算機があります(ICカードチャージ可能)。
そして改札を通って左へ曲がると下り伊丹方面1号線ホームで、階段とスロープで段差を解消しています。
男性用トイレと多機能トイレは改札を入って右側に、女性用トイレは階段・スロープを上がった先の1号線ホーム沿いに設けられています。
また、1980年代半ばまでは正面に2号線とを結ぶ構内踏切がありました。
尚、稲野駅構内に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約400m西の「ファミリーマート」になります。
 
 

こちらは2号線上り塚口方面ホームの南側に設置されている東口駅舎です。北を望む。
1980年代の構内踏切廃止に伴い新設されたと思われます。簡素な駅舎で、セミオープン構造です。手前に自動券売機が、奥に自動改札機があります。
駅外との間に段差がありますが、踏切前(手前側)に段差なしの部分があります。
また、左側には踏切があり、踏切を渡って右手には伊丹方面の西口駅舎があります。
尚、東口にも駅前広場は整備されていません。戦前からの住宅地で、駅前広場を整備する余地がありません。
 
 

東口駅前です。東を望む。
左手に東口駅舎が、後方に踏切と西口駅舎があります。
駅東側も住宅街が広がっていますが、やはり狭い道路ばかりです。西口側と比較して商店は少ないです。
奥へ延びる道路を250mほど進むと、その先(東)は尼崎市になります。尼崎市域には工場が立ち並んでいます。
約120m東には大手前大学いたみ稲野キャンパスがあり、その南側には稲野公園があります。
また、稲野公園の南側、尼崎市域には大型商業施設「グンゼタウンセンター つかしん」があります(駅の南東約450m)。
スーパー「平和堂」を核店舗として、多くの専門店が入居しています。
当地にて温泉が発掘されており、スーパー銭湯「湯の華廊」もあります。
そして、約700m東の尼崎市内には福知山線【愛称:JR宝塚線】の猪名寺駅があり、その手前に兵庫県立尼崎稲園高等学校があります。
 
 

こちらは東口駅舎内にある東改札口です。北を望む。
この改札から新伊丹駅と伊丹駅には行けませんので注意が必要です(両駅を除く全ての駅に行く事ができます)。
東改札口は駅員不在で、窓口はシャッターが下ろされています。改札内外に乗車券確認カメラ付きインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端が幅広通路です。
改札口の手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があるはずです(いずれもICカードチャージ可能)。
そして改札の正面が上り塚口方面2号線ホームで、階段とスロープで段差を解消しています。
尚、トイレ・多機能トイレは前述の西改札口側にしかありませんので、もしご利用の場合は西口へお回りになり、駅員にその旨をお伝え下さい。
 
 

1号線に設置されている吊下式駅名標です。電照式です。
阪急の標準デザインで、フォントがナールのままの旧式です。
今頃は新書体に変更されているかもしれません。
駅ナンバリングも併記されています (HK 18)。
 
 

同じく1号線に設置されている建植式駅名標です。電照式ではありません。
こちらは新しい書体が使用されています。

ローマ字表記は頭文字のみが大文字になっています。
 
 

稲野駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南北方向にホームが延びています。
左(西)が1号線で下り伊丹方面、右(東)が2号線で上り塚口方面です。
ホーム有効長は4両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的にやや狭いです。各ホームとも塚口方の端は相当狭いです。
上屋は旅客の流動方向に考慮して1号線が塚口方(手前側)の約2両分、2号線が塚口方の約2.5両分に設置されています。特に1号線は雨ざらしの箇所が多いので、雨天時に下り列車に乗って当駅で下車される場合は注意が必要です(後部車両にご乗車下さい)。
各ホームにはベンチがあり、1号線には女子トイレが(男子トイレと多機能トイレは改札横)、2号線には飲料自動販売機、待合室(空調の有無は不明)、公衆電話(1号線は改札口横)が設置されています。
そして、1号線の塚口方の端(後方)には西改札口があり、2号線の塚口方の端には東改札口があります。前述の通り両ホームを結ぶ連絡通路はありません。
写真は1号線より伊丹方(南)を望む。
 
 

こちらは1号線より塚口方(北)を望む。右が1号線、左が2号線です。
撮影地点の伊丹方は改札口から遠いため、人が少ないです。
尚、塚口発伊丹行き下り電車の場合、下車駅の改札口の位置が関係して稲野駅下車客が後方車両に、新伊丹駅および伊丹駅の下車客が前方車両に集中する傾向にあります。
 
 

 

2枚とも1号線より塚口方を望む。
各ホーム端に駅舎・改札口があり、その先に踏切があります。
以前は右側の現・西口駅舎と左側の上り2号線ホームを結ぶ構内踏切がありました。
この先、右側を並走する水路とともに住宅街の中を南下し、その水路を渡ると尼崎市に入り、水路が左前方へ離れます。その後は県道606号線と踏切で交差して、引き続き住宅街の中を走りますがやがて市街地へと変わります。そして複線が単線になり、左へ急カーブすると終点の塚口駅へと至ります。神戸本線は乗換です。尚、伊丹線の電車は全て塚口~伊丹の線内運転です。
 
 

1号線より伊丹方を望む。
この先、左側を流れる水路とともに住宅街の中を北上し、山陽新幹線をアンダーパスします。その後も住宅街の中を北へ走り、水路が左前方へ離れると程なくして新伊丹駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が稲野駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇達成)。新伊丹駅と同様にホーム、駅舎、改札が上下線別になっていて、構内踏切などの連絡通路がないので行先により駅舎を選択しなければなりません。駅前は閑静な住宅街が広がっています。申し訳ありませんが特に印象に残らなかった駅です。
 
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、東海道本線【JR京都線】に乗り換えて大阪駅下車。阪急の大阪梅田駅へと移動し、神戸本線の普通電車に乗って塚口駅で下車します(塚口駅は主要駅ですが、特急は通過します)。そして伊丹線の伊丹行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、梅田からですと阪急の大阪梅田駅から上記のルートで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約400m西の「ファミリーマート」になります。また、飲食店は約500m南東の「つかしん」内にチェーン店を含めて多数あります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。
阪急伊丹線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は稲野駅でも途中下車されてみて下さい!
また、「つかしん」へお出かけの際はぜひ阪急伊丹線をご利用になり、稲野駅も観察されてみて下さい!
   
(参考:阪急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)