有楽町駅【東京都】(東京メトロ有楽町線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都千代田区南東部の市街地に位置する東京メトロ有楽町線の駅で、JR山手線・京浜東北線との乗換駅、そして同一駅扱いである日比谷駅に乗り入れる各路線(日比谷線、千代田線、都営三田線)とも乗換可能な
有楽町駅 (ゆうらくちょうえき。Yurakucho Station) です。
 
尚、JR線の有楽町駅の記事につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら

また、地下鉄の日比谷駅は同一駅扱いです⇒メトロ駅の記事はこちら、都営駅の記事はこちら
 
 
駅名
有楽町駅 (Y 18)
 
所在地
東京都千代田区
 
乗車可能路線
東京メトロ:有楽町線 
 
隣の駅
和光市方……桜田門駅 
新木場方……銀座一丁目駅 
 
乗換可能駅 
JR東日本:山手線京浜東北線……有楽町駅まで徒歩5分
東京メトロ:日比谷線千代田線……日比谷駅 (同一駅扱い) まで徒歩7分
東京都交通局:三田線【都営三田線】……日比谷駅 (同一駅扱い) まで徒歩4分
 
訪問・撮影時
2019年4月ほか
 
 

有楽町線・有楽町駅より西側に位置する日比谷通りより有楽町駅の地上部(東)を望む。
手前(西)~奥(東)にかけての道路(丸の内 5th St.)の地下を有楽町線が走っており、前方地下に有楽町駅があります。
「丸の内 5th St.」沿いに有楽町線の各出入口が設置されています。
左(北)~右(南)の道路は日比谷通り(国道1号線)で、地下を千代田線が走っており、また真下に都営三田線の日比谷駅があります。
日比谷通り東側、写真右の「DNタワー21 第一・農中ビル」前の歩道には都営三田線のB2出入口(階段のみ)が、写真左の「帝国劇場(帝劇ビル。国際ビルヂングと一体構造)」内に都営三田線のB3出入口(EV併設。時間制限あり)がそれぞれ設置されており、ともに有楽町線コンコースとも繋がっています。
周辺は「丸の内」のビジネス街南端部で、「丸の内 5th St.」沿いにはオフィスビルが立ち並んでいます。
 
 

「丸の内 5th St.」の西側出入口より西を望む。
後方(東)にかけての道路は「丸の内 5th St.」で、地下に有楽町線の有楽町駅があります。
左(南)~右(北)にかけての道路は日比谷通りで、地下を千代田線が走っており、この真下に都営三田線の日比谷駅があります(千代田線の駅は日比谷交差点の南)。
日比谷通り東側歩道の、写真左側(DNタワー21前)にB2出入口があり、写真右側(帝劇ビル)にB3出入口があります。
そして日比谷通りの西(前方)は皇居内堀の日比谷濠で、対岸は皇居外苑です。
有楽町線はこの先、日比谷濠や皇居外苑の下をほぼ直進して西へ進み、桜田門および警視庁前で内堀通り地下に入ると桜田門駅に到達します。
 
 

D1出入口前より西を望む。
有楽町線の出入口は頭文字「D」を冠していますが、2007年1月31日までは「A」を冠していました。乗換駅(同一駅扱い)の日比谷駅にも「A」を冠する出入口があり、混同を防ぐ目的からイニシャル「D」に改められました。
手前(東)~奥(西)の道路は「丸の内 5th St.」で、後方にかけての地下に有楽町線・有楽町駅があります。
そして左(南)~右(北)の道路は「丸の内仲通り」です。
右前方の「国際ビルヂング(帝劇ビルと一体構造)」内にD1出入口が、左後方にD2出入口が、右後方にD3出入口があります(いずれも階段のみ)。
左側には「DNタワー21」がありますが、有楽町線の出入口はありません(西側の日比谷通り上にB2出入口があります)。
そして、前方へ100m少々進むと日比谷通りに突き当たります。
また、「丸の内仲通り」沿いもオフィス街になっています。
 
 

D1出入口前より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は「丸の内 5th St.」で、前方にかけての地下に有楽町線・有楽町駅があります。
そして左(北)~右(南)の道路は「丸の内仲通り」です。
右前方の「新有楽町ビル」内にD2出入口が、左前方の「丸の内新国際ビル」内にD3出入口が、そして左後方にD1出入口があります。
そして、前方へ200mほど進むとJR線のガードに到達し、ガード右側にJR線の有楽町駅があります。
この付近もオフィス街です。
 
 

D2・D3出入口とD4~D6出入口の間にあるスクランブル交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は「丸の内 5th St.」で、真下に有楽町線・有楽町駅があります。
そして左(南)~右(北)の道路は大名小路(都道402号)で、地下に横須賀線(東海道本線別線)が通っています。ちなみに横須賀線に有楽町駅は設置されていません。
左前方の「新有楽町ビル」内にD2出入口が、右前方の「丸の内新国際ビル」内にD3出入口があり、左後方にD4・D6出入口が、右後方にD5出入口があります(D5出入口のみ段差解消機併設)。
そして、前方へ100m少々進むと前述の「丸の内仲通り」との交差点で、さらに100m少々進むと日比谷通りに突き当たります。
また、大名小路沿いもオフィス街になっていますが、通りの東側(写真後方)には「東京国際フォーラム」と「読売会館」があります。
 
 

D2・D3出入口とD4~D6出入口の間にあるスクランブル交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は「丸の内 5th St.」で、真下に有楽町線・有楽町駅があります。
そして左(北)~右(南)の道路は大名小路で、地下に横須賀線が通っています。
右前方の「読売会館」内にD4・D6出入口があり、左前方の「東京国際フォーラム」敷地内にD5出入口(段差解消機併設)があります。そして交差点の右後方にD2出入口が、左後方にD3出入口があります。尚、JR線の西側にあるD1~D6出入口は全て「丸の内 5th St.」沿いのビル・施設内に設置されており、通行可能時間が制限されています。事前にご確認下さい。
そして、右側のビルは「読売会館」で、ビル内には家電量販店「ビックカメラ」とコンサートホール「よみうりホール」などが入居していますが、「ビックカメラ」の前には百貨店「有楽町そごう」があり、フランク永井氏の曲「有楽町で逢いましょう」で有名になりましたが、「そごう」の経営破綻により2000年に閉店となり、翌2001年には跡地に「ビックカメラ有楽町店」が開店しました。
また、左側一帯は旧東京都庁跡地に建てられた公的総合文化施設「東京国際フォーラム」です。
この交差点から東(前方)へ100mほど進むとJR線のガードに到達し、ガード右側にJR線の有楽町駅があります。
 
 

D6出入口前より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路ですが、前方は「丸の内 5th St.」、後方は通り名不明で、前方にかけての地下に有楽町駅があります。後方にはJR線のガードがあり、JR線の東側へ抜けられます。
左右方向の道路はJR線西側を並行する「補助97号線」です。左側の高架下にはJR線・有楽町駅の国際フォーラム口があります。
右前方の「ビックカメラ有楽町線」が入居する「読売会館」内にD6・D4出入口があり、右側の「東京国際フォーラム」敷地内にD5出入口があります。
そして「丸の内 5th St.」を西(前)へ進むとD3・D2・D1出入口があり、300m少々で日比谷通りに突き当たります。
 
 

D6出入口前より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は「丸の内 5th St.」ですが、すぐ先の交差点より先は通り名不明です。後方にかけての地下に有楽町駅があります。前方にはJR線のガードがあり、JR線の東側へ抜けられます。ガード右側(南)の高架下にはJR線・有楽町駅の国際フォーラム口があります。
左(北)~右(南)の道路はJR線西側を並行する「補助97号線」です。
右側の「ビックカメラ有楽町線」が入居する「読売会館」内にD6出入口(右手)とD4出入口(右後方)があり、通り左側の「東京国際フォーラム」敷地内にD5出入口があります。
そしてJR線のガードをくぐると続けて東海道新幹線のガードもくぐるのですが、通り北側の新幹線高架下には「有楽町高架下センター商店会(有楽町高架下センター商店街)」があり、昭和の雰囲気が色濃く残っています。
ガードの先、JR線の東側には有楽町線・有楽町駅のD7~D9出入口があります(後述)。
 
 

こちらはJR線・有楽町駅の北東側出入口に相当する京橋口前に立地するD7出入口前より北東を望む。
D7出入口は有楽町線とJR線の乗換に最も便利な出入口で、手前に上下方向エスカレーター専用の出入口が、奥に階段とエレベーターの出入口があります。
左側に東海道新幹線と在来線(東海道本線)の京橋口がありますが、D7出入口と京橋口の間は一部雨ざらしの箇所があります。雨天時は要注意です。
右側のビルは東京都交通局庁舎跡地に建設され、1965年(昭和40年)に開業した複合ビル「東京交通会館」があります。
そして、D7出入口の先で地下を有楽町線が通る東西方向の通りに突き当たります。
左(西)にはJR線のガードがあり、その先には前述のD1~D6出入口と「読売会館」「東京国際フォーラム」などがあります。
また、右(東)へ進むと銀座一丁目方面、京橋方面となります。銀座の中心部(銀座駅のある銀座四丁目方面)は右後方になります。
 
 

D7出入口前より南西を望む。
後方にD7出入口があり、右手の東海道新幹線高架橋を挟んで在来線高架下にJR線・有楽町駅の京橋口改札があります。
左手(手前側)には「東京交通会館」があり、その先の高層ビルは「丸井」などが入居する複合商業施設「有楽町イトシア」です。
そして正面右手にはJR線・有楽町駅の中央口と駅前広場があり、その先には「阪急MEN'S TOKYO」や「ルミネ有楽町」などが入居する複合商業施設「有楽町センタービル(通称:有楽町マリオン)」があります。
 
 

D9出入口前より南西を望む。
左手前(東)~右奥(西)の道路の地下を有楽町線が通っており、右手の東海道新幹線および在来線のガードの先(西)に有楽町駅とD6~D1出入口があります。
そしてJR線と並行して左奥(南西)へ延びる道路の右側にはD7出入口があり、さらに右側のJR線高架下にはJR線・有楽町駅の京橋口があります。
左側には「東京交通会館」や「有楽町イトシア」があり、正面左奥に位置するJR駅中央口の先には「有楽町センタービル」があります。
JR線の西側(写真右側)には「読売会館」が見えます。正面奥にそびえる高層ビルは日比谷駅近くにある「東京ミッドタウン日比谷」です。
 
 

D9出入口前より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路の地下を有楽町線が通っており、後方に存在する東海道新幹線および在来線のガードの先(西)に有楽町駅とD6~D1出入口があります。
少し後方のガード東側交差点を右へ曲がるとD7出入口とJR線・有楽町駅があります。
奥へ延びる道路右側の「東京交通会館」1階にD8出入口が、左側の「東京スポーツスクエア」敷地内にD9出入口があります。ともに階段のみで、始発~終車時まで利用可能です。
そして、すぐ先で東京高速道路(KK線)の高架橋をくぐりますが、高架下には商業施設「銀座インズ」が入居しています。東京高速道路は高架下をテナントビルとして賃貸事業も行っており、これらの賃料収入のおかげで高速道路は通行料金が無料になっています。この東京高速道路は外堀、汐留川、京橋川を埋め立てて建設され、これらの濠や川が千代田区と中央区、中央区と港区の境界になっていたことから現在、有楽町~銀座付近では東京高速道路が区境になっていますが、東京高速道路自体がどの区に帰属するかの境界画定の取り決めが行われなかった事から高架下の店舗もどの区に属しているのか決まっていません。そのため、各テナントは郵便物や荷物等を送付させる場合、店舗出入口側の向側の地番に“先”という地番外地名を通称で付けています(Wikipediaの本文を引用)。
 
さらに、「銀座インズ」内には隣駅である銀座一丁目駅の1番、2番出入口があり、有楽町駅東端の出入口であるD9出入口とは100mも離れていません。
尚、有楽町駅と銀座一丁目駅の間は地下通路では繋がっていませんので注意が必要です。
 
 

有楽町駅の西端部に位置する日比谷方面改札です。地下1階にあります。東を望む。
ちなみに有楽町線の改札は有楽町線専用で、同一駅扱いである日比谷駅に乗り入れる他路線には乗れません。また、有楽町線と他路線の乗換は必ず改札外連絡となります。乗換時、磁気券の場合は出場時に必ずオレンジ色の改札を通り、30分以内に乗換先路線の改札を通って下さい。
後方すぐの場所には都営三田線の東京国際フォーラム方面改札があります。
右側(南)は日比谷線・千代田線の日比谷駅に通じる地下通路で、途中に段差があります(階段車いす昇降機あり。各路線改札階とホーム階の間にはエレベーターあり)。
左側(北)にも千代田線の二重橋駅前を経由して各路線の大手町駅まで通じている地下通路が延びています。
そして左前方(東)には有楽町線ホームの上層を通り、有楽町線の各改札、各出入口(D1~D9)、トイレ・多機能トイレに通じる地下通路が延びています。JR有楽町駅もこの通路の先にあります。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が正面(西方向)と左奥(東方向。出口専用1通路のみ)の2方向に設置されていて、正面方向の一番右は幅広通路です。右端には窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。また、正面の階段・ESの裏手(改札外の通路沿い)には駅事務室があります。
地下3階にあるホームとの間には階段、上下方向エスカレーターが設置されています。階段は地下2階踊り場を経由します。その地下2階に通常のトイレがあります。
尚、有楽町線・有楽町駅では後述のエレベーター専用改札を除き、バリアフリーに対応していません。ご注意下さい。
そして、有楽町線・有楽町駅ですが改札外に売店・コンビニは存在せず、ホームに売店「METRO'S」があるのみです(土日祝休業)。
千代田線の日比谷駅改札外コンコースにはコンビニ「ナチュラルローソン」がありますが、この場所からですと少し遠いです。
 
 

こちらはホーム西寄りの直上に位置するエレベーター専用改札です。地下1階にあります。東を望む。
有楽町線ホーム真上の通路の中央部、「島」の部分に設けられています。
駅員は配置されておらず、インターホンが設置されています。
後方にD1出入口、日比谷方面改札と各路線の日比谷駅が、前方にトイレ・多機能トイレ、D2~D9出入口、中央改札、JR有楽町駅方面改札、JR線・有楽町駅があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が2通路あり、柱の右側が幅広通路です。
尚、この改札には自動券売機、自動精算機、ICカードチャージ機がありませんので乗車時に切符がない場合、IC残額が不足している場合は他の改札で切符の購入またはIC残額をチャージする必要があります。そして下車時に乗り越し又はIC残額が不足している場合は他の改札を利用するか、車いすの場合はホームまたはこの改札のインターホンで駅員に知らせる必要があります。
改札口の先(改札内)には地下3階ホームとの間を結ぶエレベーターがあり、改札の少し先(改札外)にはトイレ・多機能トイレがあります。改札内に多機能トイレはありませんのでご注意下さい(改札内における通常のトイレは日比谷方面改札の地下2階踊り場のみに存在します)。
 
 

こちらはホーム東寄りの直上に位置する中央改札です。
7:00から終車時までの営業なので注意が必要です。地下1階にあります。西を望む。
右手に「東京国際フォーラム」直結のD5出入口(時間制限あり。段差解消機併設)があります。左前方にD4出入口があります。
左側にはホーム真上を東西に結ぶ通路があり、後方にD6~D9出入口、JR有楽町駅方面改札、JR線・有楽町駅があります。前方にはトイレ・多機能トイレ、D1~D3出入口、エレベーター専用改札、日比谷方面改札と各路線の日比谷駅があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、一番右が幅広通路です。右端には窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札口の先(改札内)には地下3階ホームとを結ぶ上下方向エスカレーターがあります。バリアフリー非対応です。
 
 

こちらは有楽町駅の東端部に位置するJR有楽町駅方面改札です。地下1階にあります。西を望む。
左後方にJR線・有楽町駅の北東側、京橋口前に出るD7出入口(階段、上下方向ES、EV)があり、後方にD8・D9出入口があります。
前方にはトイレ・多機能トイレ、D1~D6出入口、中央改札、エレベーター専用改札、日比谷方面改札と各路線の日比谷駅があります。写真奥には中央改札が見えます(この写真では小さすぎて見えないかもしれませんが…)。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、一番右が幅広通路です。右端には窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札口の先(改札内)には地下3階ホームとを結ぶ階段、上りエスカレーターがあります。バリアフリー非対応です。
 
 

1番線の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプです。写真は仮名併記タイプですが、他にローマ字併記タイプもあります。
有楽町線のラインカラー(ゴールド)は駅ナンバリングを囲む「○」と背後の側壁の帯で使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (Y 18)。
 
 

有楽町線の有楽町駅は島式ホーム1面2線の構造で、地下3階にあります。西北西方向~東南東方向にホームが延びています。
右(北)が1番線で新木場方面、左(南)が2番線で和光市方面・東武東上線方面・西武有楽町線経由西武池袋線方面です。
有効長は10両対応で、ホームドアが設置されています。ホーム幅ですが、乗降人員の多い駅の割にはやや狭い印象です。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機、係員呼出インターホンが設置されています。
写真は和光市方を望む。
 
和光市方はこの先、日比谷通りを横切って千代田線、都営三田線の上層を通ります。そして皇居内堀の日比谷濠や皇居外苑の地下を西へ走り、左へカーブして桜田門や警視庁の前に位置する桜田門交差点から内堀通りの地下に入ると桜田門駅へと至ります。桜田門交差点で内堀通りから左へ曲がり桜田通りを南下する日比谷線に駅は設置されていません。
 
 

こちらは新木場方を望む。
左(北)が1番線で新木場方面、右(南)が2番線で和光市方面・東武東上線方面・西武有楽町線経由西武池袋線方面です。
ホームの和光市方の端(後方)には日比谷方面改札とを結ぶ階段・上下方向エスカレーターが(階段は途中に通常トイレのある地下2階踊り場経由)、和光市寄り(少し前方)にはエレベーター専用改札とを結ぶエレベーターが、中ほど(前方)には中央改札とを結ぶ上下方向ESが、そして新木場方のホーム端(かなり前方)にはJR有楽町駅方面改札とを結ぶ階段・上りESが、それぞれ設置されています。
ちなみに発車メロディーは1番線が「一緒に」、2番線が「アンブレラ・ワルツ」で、いずれも塩塚博氏の作曲です。
 
新木場方ですが、ホームのすぐ先に両渡り線があり、非常時に当駅折り返しの列車が設定されます。
この先、すぐに東京高速道路の地下をくぐって中央区に入り、右へカーブしながら丸ノ内線が地下を通る外堀通りと交差しますが、両路線とも駅は設置されていません。その後は進路を南東に変え、銀座柳通りの地下を通って銀座一丁目駅へと至りますが、駅東側で有楽町線の上(中央通り地下)を通っている銀座線には駅がありません。尚、2020年6月6月に銀座一丁目駅と銀座駅の乗り換え業務が開始となり、距離は離れているものの同一駅扱いとなります。
 
 

ホーム中ほどには座席指定制列車「S-TRAIN (Sトレイン)」の指定席券売機があります。
有楽町線を走る「Sトレイン」は平日のみ有楽町線を走行し、当駅にも停車します。朝方は西武線・所沢発の豊洲行きが、夕方以降は豊洲発の小手指行きが運行され、メトロ線内は豊洲駅、有楽町駅と飯田橋駅にしか停車しません。西武線内は練馬駅(小手指行きのみ停車。降車のみ)、石神井公園駅、保谷駅、所沢駅、西所沢駅(小手指行きのみ停車。降車のみ)、小手指駅(豊洲発のみ停車)に停車します。尚、東京メトロ線内のみの座席指定券は購入できず、有楽町駅をはじめとした有楽町線の各停車駅からは練馬駅以遠の西武線内停車駅までの座席指定券を発売しています。
また、土曜・休日は有楽町線に「Sトレイン」が運行されないので、シャッターが下ろされて券売機は利用できません。
 
 
あとがき
私が東京メトロ有楽町線の有楽町駅で下車(乗車)したのは2013年、2018年、2019年など何度かあります。大半がJR線や地下鉄他路線との乗換での利用ですが、2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は東西に長く、西端と東端では駅前の様子が全く異なります。そして東端部にあるD8、D9出入口のすぐ近くに銀座一丁目駅の1番・2番出入口が存在する事に驚きました。
 
新宿駅からですと山手線内回り電車に乗り有楽町駅下車すぐ、あるいは中央線快速で東京駅まで行き、山手線外回りに乗り換えて有楽町駅下車すぐです。東京メトロ線のみでアクセスされたい場合は丸ノ内線の池袋方面行き電車で国会議事堂前駅or霞ケ関駅まで行き、国会議事堂前駅の場合は千代田線綾瀬方面、霞ケ関駅の場合は日比谷線北千住方面に乗り換えて日比谷駅下車すぐです。尚、日比谷駅と有楽町駅は改札外乗換となり、30分以内に乗換先路線の改札を通らなければ運賃が打ち切られてしまうのでご注意下さい。有楽町線で当駅入りされたい場合は赤坂見附駅~永田町駅(この2駅は同一駅扱い)で丸ノ内線から有楽町線新木場方面にお乗り換え下さい(乗換に10分以上を要しますが…)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅で下車。品川乗換の場合は山手線内回りに、東京乗換の場合は山手線外回りに乗車して有楽町駅下車すぐです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、ホームに売店が、駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて駅前に多数あります。事前に用意しなくても大丈夫ですが、早朝の訪問の場合は営業店舗が「吉野家」などわずかなので要注意です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ有楽町線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は有楽町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、GINZA MAP 2018、Google地図、Wikipedia)