中野坂上駅【東京都】(東京メトロ丸ノ内線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
東京都中野区東部の市街地に位置する東京メトロ丸ノ内線本線(池袋~荻窪)と方南町支線(中野坂上~方南町)の分岐駅、そして都営大江戸線との乗換駅でもある
中野坂上駅 (なかのさかうええき。Nakano-sakaue Station) です。
 
尚、都営大江戸線の中野坂上駅につきましては以前記事をUPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
中野坂上駅 (M 06)
 
所在地
東京都中野区
 
乗車可能路線
東京メトロ:丸ノ内線丸ノ内線方南町支線 
 
隣の駅
丸ノ内線本線
荻窪方……新中野駅
池袋方……西新宿駅
 
丸ノ内線方南町支線
方南町方……中野新橋駅 
 
乗換可能駅
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】 ……中野坂上駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

丸ノ内線・中野坂上駅の南東側出入口に相当する1番出入口です。西を望む。
地下を丸ノ内線が通る東西方向の青梅街道(都道4号線。右側)と地下を都営大江戸線が通る南北方向の山手通り(都道317号線。背後)が交わる中野坂上交差点の南西角、再開発による高層ビル「中野坂上サンブライトビル」の前に設置されています。
1番出入口は丸ノ内線・都営大江戸線とも利用可能で、階段と上りエスカレーターが設置されています。
 
 

こちらが「中野坂上サンブライトビル」です。中野坂上交差点北東角より南西を望む。
南隣(写真左側)の高層ビルは「中野坂上セントラルビル」です。
「中野坂上サンブライトビル」は「中野坂上セントラルビル」とともにオフィスビルで、「中野坂上サンブライトビル(本館の「サンブライトツイン」と西側(写真右奥)の別館「サンブライトアネックス」)」の低層階は商業施設「中野坂上PAO(パオ)」となっています。
 
 

中野坂上駅の北東側出入口に相当する2番出入口です。東を望む。
青梅街道の北側歩道沿い、古びたビルの1階に2番出入口が設けられています。
丸ノ内線・都営大江戸線とも利用可能で、階段のみが設置されています。
2番出入口のすぐ東側(写真奥)に中野坂上交差点があります。
 
 

中野坂上交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は青梅街道で、地下を丸ノ内線が通っていて前方地下に中野坂上駅があります。
左(南)~右(北)の道路は山手通りで、地下を首都高速中央環状線(上層)と都営大江戸線(下層)が通っていて右側の地下に中野坂上駅があります。
交差点の右手前に都営のA1出入口(階段、上りエスカレーター(一部下りも併設)、エレベーターあり)が設置されており、交差点の先の左側、「中野坂上サンブライトビル」の前に1番出入口が、右側の青梅街道沿いに2番出入口が設置されています。A1出入口は都営、メトロとも利用可能です。
駅前一帯には多くの商店がありますが、商店街クラスの商業集積地は見られません。
 
 


中野坂上交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は青梅街道で、地下を丸ノ内線が通っていて後方地下に中野坂上駅があります。
左(北)~右(南)の道路は山手通りで、地下を首都高速中央環状線(上層)と都営大江戸線(下層)が通っていて左側の地下に中野坂上駅があります。
交差点の手前、青梅街道沿い左側(左背後)に2番出入口が、右側(右背後)に1番出入口があり、交差点の先の左側(北東角)、高層ビルである「住友中野坂上ビル」を中心とした再開発エリア「アクロスシティ中野坂上」の敷地内(写真左外)に円柱の形状をしたA1出入口があります。A1出入口は丸ノ内線・中野坂上駅東側で唯一、エレベーターを併設した出入口です。
「ACROSS CITY 中野坂上」内にはオフィスをはじめ、コンビニやカフェ、診療所などもあります。また、「住友中野坂上ビル」内にはカードゲームやトレーディングカードなどを手掛けていて、アントニオ猪木が創設した新日本プロレスも傘下に収めている「ブシロードグループパブリッシング」の本社があります。
そして、 交差点の右前方(南東角)には高層ビル・ハーモニータワーを中心とする「ハーモニースクエア」があり、館内には「ハーモニーホール」や店舗などが入っています。
 
駅東側は青梅街道沿いこそビルやマンションが立ち並んでいますが、少し中へ入ると住宅街が広がっていて、一戸建て住宅も多く見られます。
また、青梅街道は坂を下った先(約350m東)で神田川を渡りますが、その先は新宿区になります。
 
 

丸ノ内線・中野坂上駅の東口に相当する中野坂上交差点方面改札の様子です。地下1階にあります。西を望む。
左に1番出入口(階段・上りES)が、右に2番出入口(階段)があり、背後に都営大江戸線・中野坂上駅への連絡通路(段差あり。階段に車いす昇降機併設)と、その先に都営の改札、A1出入口(階段・上りES・EV)、A2出入口(階段・上りES。中野坂上交差点の北約100m・山手通り西側に設置)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が多数設置されていて、一番右が幅広通路です。右端に窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機、定期券うりばがあります。
通常のトイレは2番出入口へ上がる階段の踊り場(改札外。地下中1階)に、多機能トイレは後述の本町方面改札外コンコースに、それぞれ設置されています。
そして、地下2階にある各ホームへは階段、上りエスカレーターが設置されています。エスカレーターは車いす対応で、車いす利用時は下り運転も可能です。
尚、東京メトロの中野坂上駅構内に売店・コンビニはありませんが、都営地下鉄コンコースの改札外にミニコンビニ「ファミリーマート」があります。
また、左背後には駅ナカ店舗(カフェ「スターバックス」、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、テイクアウトおむすび店「おむすび権米衛」、ベーカリー「HOKUO」)があります。
 
 

こちらは丸ノ内線・中野坂上駅の西口に相当する3番出入口です。2012年に開設されました。南を望む。
中野坂上交差点から西へ約150m、青梅街道の南側歩道沿い、写真中央の白いビルの1階に3番出入口が設けられています。
丸ノ内線のみ利用可能で、こちらから都営大江戸線は利用できません。階段、上下方向ES、EVが設置されています。
出入口の左側(東)のビルは「イーストンホテル」で、道路を挟んでさらに東側は「中野坂上サンブライトビル アネックス」です。左端に写っている高層ビルは「中野坂上サンブライトビル サンブライトツイン」です。
 
 

3番出入口西側の交差点より東を望む。右側の白いビル1階に3番出入口があります。
手前(西)~奥(東)の道路は青梅街道で、地下を丸ノ内線が通っており、前方にかけての地下に中野坂上駅があります。
約150m先に中野坂上交差点があり、その右手前に「中野坂上サンブライトビル」と1番出入口が、左手前に2番出入口があります。
青梅街道沿いには商店が軒を連ねていますが、やはり商店街一歩手前の密集度でしょうか。
 
 

3番出入口西側の交差点より西を望む。左背後に3番出入口があります。
手前(東)~奥(西)の道路は青梅街道で、歩道には一定の間隔で街路樹が植えられています。
青梅街道地下を丸ノ内線が通っており、後方にかけての地下に中野坂上駅があります。
駅西側ですが、青梅街道沿いはビルやマンションが立ち並んでいますが、駅から離れるごとに商店は数が減少します。
青梅街道から離れると住宅街が広がっていて、こちら側も一戸建て住宅が多く見られます。
また、1つ先の交差点を右折すると宝仙寺があります(3番出入口から北西へ約300m)。
そして駅から北西約700mには、多くの芸能人が卒業している堀越高等学校があります。
 
 

こちらは丸ノ内線・中野坂上駅の西口に相当する本町方面改札の様子です。2012年に開設されました。
ホームより下層に相当する地下3階にあります。北を望む。
背後に3番出入口(階段・上下方向ES・EV)があります。尚、本町方面改札のコンコースは改札内外とも前述の中野坂上交差点方面改札のコンコースとつながっていませんので注意が必要です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路設置されていて、左端の幅広通路沿いに窓口がありますが、駅員不在時に備えてインターホンが設置されています。
改札口の左手前には自動券売機があり、背後の突き当たりには駅事務室があります。
通常のトイレは3番出入口へ上がる階段・エスカレーターの踊り場(地下1階)に、多機能トイレは地下3階・駅事務室の手前(写真背後)に、いずれも改札外に設置されています。
そして、上層に相当する地下2階の各ホームへは階段、上りエスカレーターが設置されています。
 
 

1番線外側の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、丸ノ内線のラインカラー(レッド)は駅ナンバリングを囲む「○」と、背後の側壁の帯で使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (M 06)。
当駅で荻窪方面と方南町方面に分岐しているため、西側の隣駅は新中野駅(本線)と中野新橋駅(支線)が併記されています。
ちなみに、丸ノ内線の新宿~荻窪間は開業から1972年3月まで「荻窪線」の路線名称でした。
 
 

丸ノ内線の中野坂上駅は島式ホーム2面3線の構造で、地下2階にあります。東西方向にホームが延びています。
右ホーム(南)が右から1番線(荻窪方面と方南町方面の一部)、2番線A線側(方南町方面と荻窪方面の一部)、左ホーム(北)が右から2番線B線側(方南町方面と池袋方面の一部)、3番線(池袋方面)の順です。中線は両側にホームがありますが、どちらも2番線として案内されています。2番線に営業電車が入線している場合、発着間際を除き両側のドアが開いているので上下移動せずに南側ホーム(1・2番線)と北側ホーム(3・4番線)の行き来が可能です。
6両対応で、全番線にホームドアが設置されています。ホーム幅は狭いです。
各ホームにはベンチがあり、係員よびだし用のインターホンも設置されています。
そして各ホームの荻窪方・方南町方(前方)には地下3階・本町方面改札とを結ぶ階段・上りES・EVが設置されています。ホームより下層に改札があるのは珍しいですが、新改札を建設するに当たりホームと地上の間にスペースの余裕がなかったためと思われます。東京メトロ線では他に赤坂見附駅や溜池山王駅、霞ケ関駅でも同様の構造が見られます。
また、池袋方の端(写真奥)には地下1階・中野坂上交差点方面改札へ上がる階段・上りES(上下方向車いす対応設備併設)が設置されています。
発車メロディは1番線が「Endless Trip」、2番線南側が「ベリル」、2番線北側が「ラッキーボーイ」、3番線が「角を曲がれば」です。
写真は荻窪方・方南町方のホーム端近くより池袋方を望む。
 
 

こちらは池袋方のホーム端近くより荻窪方・方南町方を望む。
左から1番線(主に荻窪行き)、2番線A線側・2番線B線側(主に方南町方面行き)、3番線(主に池袋方面行き)の順です。
2番線はA線側とB線側で乗降分離はされておらず、どちらからも乗降可能です。これは、方南町支線と荻窪方面・池袋方面双方との乗換の利便性を考慮しての事です。
尚、早朝の訪問のため写真はホームが閑散としていますが、普段はホーム東側(手前方)にメインの中野坂上交差点方面改札があるため、この辺りが混雑します。
 
 

2番線A線側ホームより荻窪方・方南町方を望む。
すぐに2番線が左のA線側(荻窪方面)と右のB線側(池袋方面)に分岐し、A線およびB線に合流する前にそれぞれ方南町方面への線路(複線)が分岐します。そして、約400mの間、外側を走る荻窪方面の本線と内側を走る方南町支線が方向別複々線の形で並走します(実際は本線と方南町支線で高低差があります)。
 
荻窪方はこの先、青梅街道の地下を西へ走り、方南町支線が左へ分かれるとこちらも緩く左へカーブします。その後も西へ走ると新中野駅へと至ります。
 
一方、方南町方もこの先、本線と並走して青梅街道の地下を西へ走り、左へカーブして本線のA線をオーバークロスします。その後は住宅街を通る幹線道路地下を南下し、やがて右へカーブすると神田川をくぐって中野新橋駅へと至ります。
 
 

2番線A線側ホームより池袋方を望む。ホーム端に中野坂上交差点方面改札への階段と上りESがあります。
すぐに2番線が左のB線側(池袋方面)と右のA線側(荻窪方面)に分岐し、それぞれB線・A線に合流します。
 
池袋方面はこの先、青梅街道地下を東へ走り、神田川をくぐって新宿区に入ると同時に右へカーブします。その後も引き続き青梅街道の地下を東南東へ走り、1996年に開業した西新宿駅へと至ります。西新宿駅開業以前、中野坂上駅の池袋方の隣駅は新宿駅でした。
 
 
あとがき
私が中野坂上駅で下車(乗車)したのは2004年数回と2019年1回、計数回です。2004年は父親の単身赴任先の住居が当時中野坂上にあったので何度か利用しました。そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は2面3線で当然ながら他の駅より広々としていました。一方、駅前は交差点周りこそ高層ビルが立ち並んで近未来的な風景ですが、その他のエリアは昭和の雰囲気が残る街並みといった印象でした。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の荻窪行き電車に乗り当駅下車です。行先は不問です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の中野坂上行き、荻窪行き、方南町行きのいずれかに乗り換えて当駅下車です(新宿行きには乗らないで下さい)。中央線快速の四ツ谷駅、新宿駅でも丸ノ内線に乗換可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて駅前に多数あります。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ丸ノ内線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は中野坂上駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、配線略図.net、Wikipedia)