新中野駅【東京都】(東京メトロ丸ノ内線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都中野区南西部の、青梅街道沿いに広がる住宅街の中に位置する東京メトロ丸ノ内線の駅、
新中野駅 (しんなかのえき。Shin-nakano Station) です。
 
 
駅名
新中野駅 (M 05)
 
所在地
東京都中野区
 
乗車可能路線
東京メトロ:丸ノ内線 
 
隣の駅
荻窪方……東高円寺駅
池袋方……中野坂上駅
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

新中野駅の北西側出入口に相当する2番出入口です。北を望む。
右(東)~左(西)に走る青梅街道(都道4号線)の北側歩道沿いに2番出入口があります。出入口の建物は古いです。
そして撮影地点の左手前、青梅街道の南側歩道沿いに南西側出入口に相当する1番出入口があります。荻窪方面ホームに通じるエレベーターも併設されています。
 
 

1番出入口前より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は青梅街道で、青梅街道の左側に1番出入口が、右背後に2番出入口があります。
少し西側(写真奥)に中野通りとの杉山公園交差点があり、交差点の南西角(左奥)に杉山公園があります。明治時代の実業家・杉山裁吉が土地を寄贈した事から杉山公園と名付けられています。また杉山公園交差点はラジオの道路交通情報において道路指標として登場するため、ドライバーの間では知名度が高いです。
また、青梅街道沿いにはビルや集合住宅が立ち並んでいますが、青梅街道を外れると一戸建て住宅主体の住宅街が広がっています。
 
 

1番出入口前より東を望む。
手前(西)~奥(東)は青梅街道で、青梅街道の右側に1番出入口が、左側に2番出入口があります。
青梅街道沿いには商店や飲食店も見られますが、数は少ないです。200mほど先(東)には後述の3番出入口、4番出入口があります。
そして写真左側には中野警察署がありますが、それ以外に公共施設はあまり見られません。
 
 

こちらは4番出入口前より東を望む。
手前(西)~奥(東)は青梅街道で、青梅街道沿いの左前方に4番出入口が、右前方に3番出入口があります。そして4番出入口の手前に池袋方面ホームに通じるエレベーター出入口があります。
こちら側は出入口周辺にアーケード商店街が形成されていますが、全体的に古い印象で、朝8時台の訪問だったためか人通りが少なかったです。
すぐ先には鍋屋横丁交差点があり、交差点から四方にアーケード商店街が延びています。南北方向の商店街は「鍋屋横丁商店街(通称:鍋横/なべよこ)」です。
また、青梅街道から路地を入ると住宅街になります。
 
 

4番出入口前より西を望む。
手前(東)~奥(西)は青梅街道で、青梅街道沿いの右背後に4番出入口が、右側の駐車場手前に池袋方面ホームに通じるエレベーター出入口があり、青梅街道反対側の左背後(南側)に3番出入口があります。
青梅街道沿いにはマンションやビルが立ち並んでいますが、駅前にしては商店は少ないです。東側(写真背後)の「鍋横」に商店が集積しているようです。
 
 

新中野駅の改札は4ヶ所あり、各出入口ごとに改札が設置されていますが、改札外地下において各改札・各出入口が繋がっていないので入出場の際は注意が必要です。全ての改札が地下1階にあります。
 
写真は1番出入口(EV併設)に通じていて、1番線荻窪方面ホームの荻窪方(西側)に面している杉山公園交差点南改札の様子です。
右側に駅事務室と1番出入口への階段、エレベーターがあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路設置されていて、右端の幅広通路沿いに窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
通常のトイレは2番線池袋方面ホームの荻窪方に、多機能トイレは改札のすぐ先、1番線ホームの荻窪方にあります。
そして改札の正面は1番線ホームで、2番線とはホーム中ほどにある改札内地下通路でつながっています。但し、階段のみしかありませんので、車いすなどで2番線をご利用の場合は予め青梅街道北側の4番出入口(EV併設)を利用する必要がありますので要注意です。
尚、新中野駅構内に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは2番出入口に通じていて、2番線池袋方面ホームの荻窪方(西側)に面している杉山公園交差点北改札の様子です。
背後に2番出入口への階段があります。エレベーターはありません。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路設置されていて、右端に窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札を通った先を左へ曲がると2番線ホームですが、右へ曲がると通常のトイレがあります。
 
 

こちらは3番出入口に通じていて、1番線荻窪方面ホームの池袋方(東側)に面している鍋屋横丁交差点南改札の様子です。
すぐ背後に3番出入口への階段があります。エレベーターはありません。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路設置されていて、右端に窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札を通った先を左へ曲がると1番線ホームです。
 
 

こちらは4番出入口(EV併設)に通じていて、2番線池袋方面ホームの池袋方(東側)に面している鍋屋横丁交差点北改札の様子です。
左側に4番出入口への階段が、右側にエレベーターがあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路設置されていて、左端に窓口があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。
そして改札を通った先を右へ曲がると2番線ホームです。
 
 

ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、丸ノ内線のラインカラー(レッド)は駅ナンバリングを囲む「○」と、背後の側壁の帯で使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (M 05)。
ちなみに、丸ノ内線の新宿~荻窪間は開業から1972年3月まで「荻窪線」の路線名称でした。
 
 

新中野駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下1階にあります。東西方向にホームが延びています。
6両対応ですが、ホーム両端に改札口がある関係で実際の有効長はもう少し長いです。
そしてホームドアは6両分で、両端部には柵が設置されています。ホーム幅は狭いです。
右(南)が1番線で荻窪方面、左(北)が2番線で池袋方面です。
各ホームにはベンチがあり、少なくとも1番線には飲料自動販売機が設置されています。
1番線の荻窪方には多機能トイレが、2番線の荻窪方端には通常のトイレが設置されています。
ホーム中ほどには1番線と2番線を結ぶ連絡通路(地下2階経由)があります(階段のみ)。
1番線の荻窪方端に杉山公園交差点南改札(EVあり)が、池袋方端に鍋屋横丁交差点南改札があり、2番線の荻窪方端に杉山公園交差点北改札が、池袋方端に鍋屋横丁交差点北改札(EVあり)があります。
また、ホーム間にある支柱は細くて間隔が狭く、時代を感じさせます(新中野駅は191年開業)。
発車メロディは1番線が「Comical Train」、2番線が「スイートムーン」です。
写真は池袋方を望む。
 
 

1番線より池袋方を望む。ホーム端の先に鍋屋横丁交差点南改札と3番出入口があります。
すぐ先にB線(池袋方面)からA線(荻窪方面)への片渡り線がありますが、非常時や年末年始の臨時列車運転時くらいしか使用しないようです。
 
荻窪方はこの先、青梅街道の地下を一直線に西へ走り、右へカーブして杉並区に入るとほどなくして東高円寺駅へと至ります。
 
一方、池袋方はこの先、青梅街道の地下を東へ走りますが、右へカーブするとA線とB線の間に丸ノ内線方南町支線の複線が現れ、しばし並走すると方南町支線、都営大江戸線との乗換駅である中野坂上駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が新中野駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。青梅街道沿いはビルやマンションが立ち並び都会的な風景ですが、JRの中野駅前と比較するとやや活気に欠ける印象でした。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の荻窪行き電車に乗り当駅下車です。中野坂上行き(終電のみ)、中野富士見町行き、方南町行きには乗らないで下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の荻窪行きに乗り換えて当駅下車です。中央線快速の四ツ谷駅、新宿駅、荻窪駅でも丸ノ内線に乗換可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数ありますが、気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は「マクドナルド」「松屋」「ココイチ」「やよい軒」「サイゼリヤ」「ガスト」「ドトールコーヒーショップ」「カフェ・ベローチェ」くらいでしょうか。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ丸ノ内線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は新中野駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)