桜新町駅【東京都】(東急田園都市線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区中南部の住宅街に位置する東急田園都市線の地下駅で、駅近くには漫画「サザエさん」の作者である故・長谷川町子さんと姉が収集した美術品を展示している「長谷川町子美術館」があるため「サザエさん」で町おこしをしていて、駅前に登場人物の銅像がある
桜新町駅 (さくらしんまちえき。Sakura-shimmachi Station) です。
 
 
駅名
桜新町駅 【副駅名:長谷川町子美術館前】 (DT 05)
 
所在地
東京都世田谷区
 
乗車可能路線
東急電鉄:田園都市線 
 
隣の駅
渋谷方…………駒沢大学駅
中央林間方……用賀駅 
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

桜新町駅の北口・南口駅前より西を望む。
軌道線だった玉川線時代の桜新町駅は地上駅でしたが、1977年の新玉川線(田園都市線の前身)開業時に地下化されました。
手前(東)~奥(西)の道路(都道427号線)は玉川線の旧軌道敷(廃線跡)で、現在は地下を田園都市線が通っていて、撮影地点の真下に桜新町駅があります(地下1階…改札、地下2~3階…ホーム)。
都道の右側(北)歩道上には北口が、左側(南)の手前から2番目のビル1階に南口があります。北口には階段とエレベーターがありますが、南口は階段のみです。
駅付近の都道沿いには多くの商店や飲食店が立ち並んでいます。旧線跡沿いは電線が地中化されていて、電柱がありません。
 
 

上写真と同じ交差点より東を望む。背後左に北口が、背後右に南口があります。
駅周辺は商店が多いですが、駅から離れると住宅街が広がっています。約150m先の旧線跡道路左側には桜神宮があります。
そして、すぐ先にある新町二丁目交差点を左折して北へ1.6kmほど進むと世田谷線の上町駅にたどり着きます。
また、桜新町駅は玉川通り(国道246号線)や首都高速3号渋谷線からは450m北に離れた位置にあります。首都高の高架橋に覆われ、交通量の非常に多い玉川通り沿いにある池尻大橋駅~駒沢大学駅の各駅前と比較して桜新町駅前は落ち着いた感じではありますが、旧線跡道路の交通量も多いですね…。
 
 

また、桜新町駅の駅前一帯には「サザエさん」のキャラクターの銅像が各所に設置されています。
見づらいですが、写真は南口前にあるサザエさんとタラちゃんの像です。
 
 

西口前の交差点より東を望む。
手前~奥の道路は旧線跡で、交差点から右へ分岐する道路沿いには「桜新町商店街」が形成されていますが、この商店街は「サザエさん通り」と呼ばれています。
交差点のすぐ先の左側に西口(階段のみ)があり、さらに先の左側に北口が、右側に南口があります。
尚、桜新町駅には駅前広場が整備されておらず、写真の交差点の前後(東西)の旧線跡沿いにバス停留所が設置されています。
西口付近も旧線跡沿いを中心に商店、飲食店が多いです。
 
 

上写真と同一地点より西を望む。手前~奥の道路は旧線跡で、背後右側に西口があります。
そして交差点から左へ「サザエさん通り」が分岐しています。
西側も旧線跡沿いには商店が多く見られますが、旧線跡を離れると住宅街になります。一戸建て住宅も多く見られます。
また、約700m北西には陸上自衛隊用賀駐屯地があり、約1.8km北西には馬事公苑があります。ちなみに馬事公苑は用賀駅からの方が若干近いです。
 
 

上写真と同じ交差点より南を望む。背後に交差点があり、旧線跡道路が左右方向に通っています。左側に西口があります。
そして手前~奥の道路は「サザエさん通り」で、沿道には商店街が形成されています。こちらも電線が地中化されています。
この「サザエさん通り」を南へ400m少々進むと「長谷川町子美術館」があります。
「サザエさん通り」を離れると住宅街が広がっています。そして約500m南下すると玉川通り・首都高と交差します。
 
 

地下1階にある改札口の様子です。桜新町駅の改札はこの1ヶ所です。ホームに対して直角(北向き)に配置されています。
右に北口(EV併設)と南口が、左に西口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、左端には窓口兼有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札外の左側、西口への階段の手前に設置されています。
地下2階下りホーム、地下3階上りホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーター(2基)が設置されていますが、地下3階ホームへダイレクトにアクセスするエスカレーターやエレベーターは存在せず、必ず地下2階ホームを経由します(EVは地下2階を通過できる場合あり)。
そして改札外の右側には東急系の売店「toks」があります。
 
 

地下2階、1番線下りホーム壁面に設置されている駅名標です。電照式です。
蛍光灯の光が映り込んで見づらくなってしまい、申し訳ございません。
東急の標準デザインで、田園都市線のラインカラー(緑色)が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (DT 05)。
また、下部には副駅名「長谷川町子美術館前」の表示があり、両端にサザエさんの顔などが描かれています。
 
 

桜新町駅は地下2階と地下3階にそれぞれ単式ホーム1面1線と通過線1線を備える二層構造の地下駅となっています。
写真は地下2階の下り中央林間方面1番線ホームで、停車中の電車の反対側にコンクリート壁があり、その向こう側に通過線があります。
各ホームとも10両対応で、ホームドアが設置されています。ホームはカーブしています。
そして各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、水道の蛇口(冷水器として使用可能)が設置されています。
また、地下2階1番線ホームには上り階段と下り階段があり、階段を上ると改札階へ、下ると地下3階2番線ホームへアクセスできます。
写真左側に上り階段がありますが、左手前の写っていない部分には下り階段があります。ホーム中央付近には2番線や地下1階改札階とを結ぶエレベーターが2基あり、渋谷方(写真奥)には上下方向エスカレーターも設置されています。
写真は中央林間方より渋谷方を望む。
 
 

こちらは地下3階上り渋谷方面2番線ホームの渋谷方より中央林間方を望む。
左側のコンクリート壁の向こう側に通過線があります。
ホーム中央付近や中央林間方ホーム端付近には地下2階1番線ホームや地下1階改札口とを結ぶ上り階段があり、渋谷方の階段には上下方向エスカレーターが併設されています。そして中央林間寄りには地下2階、地下2階とを結ぶエレベーターが2基あります。
 
 

地下3階、上り渋谷方面2番線ホームより中央林間方を望む。ホーム端手前に柵があります。
通過線との間の壁はホーム端で途切れています。すぐ先にある発着線と通過線の分岐・合流地点をホームから確認できます。ゆえにホーム端からは通過線を走る列車を見る事が可能となっています。これは渋谷方でも1番線でも同様です。
 
渋谷方はこの先、旧玉川線廃線跡(新町二丁目交差点より先は区道)の直下を右へカーブしながら東へ走り、やがて左へカーブして玉川通りの地下を走るようになります。そしてさらに左へカーブすると、ほどなくして駒沢大学駅へと至ります。
 
一方、中央林間方はこの先、旧玉川線廃線跡(都道427号)の地下を緩やかに左へカーブしながら走り、南西へ針路を変えると程なくして用賀駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が桜新町駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前道路は軌道線だった東急玉川線(玉電)の廃線跡で道路は狭かったですが、この廃線跡沿いにビル街、商店街が形成されていました。廃線跡歩道沿いには「サザエさん」のキャラクター像もあります。
 
新宿駅からですと山手線外回り、埼京線、湘南新宿ラインで渋谷駅まで行き、東急田園都市線の各駅停車または準急に乗り換えて当駅下車です。渋谷駅での先発電車が桜新町駅に先着します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅まで行き、山手線外回りで渋谷駅まで行きます。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店も駅前にチェーン店を含めて多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急田園都市線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は桜新町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)