用賀駅【東京都】(東急田園都市線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区南部の市街地に位置する東急田園都市線の地下駅で、駅前には世田谷ビジネススクエアの高層ビルがそびえ、首都高速道路の用賀パーキングエリアに近く高速バスとの乗換が可能な駅、そして砧公園への最寄駅である
用賀駅 (ようがえき。Yoga Station) です。
 
 
駅名
用賀駅 【副駅名:世田谷ビジネススクエア前】 (DT 06)
 
所在地
東京都世田谷区
 
乗車可能路線
東急電鉄:田園都市線 
 
隣の駅
渋谷方…………桜新町駅
中央林間方……二子玉川駅 
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

用賀駅の北口です。用賀駅は地下駅で、玉川線時代は地上駅でしたが、1977年の新玉川線(田園都市線の前身)開業時に地下化されました。
北口は再開発エリア「世田谷ビジネススクエア」の用地内にあり、アリジゴク状(?)の出入口になっています。階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターが設置されています。
また、地下で改札外コンコースと「世田谷ビジネススクエア」の地階がつながっています。
 
 

東口出入口前より北口駅前を望む。西を望む。高層ビルの手前に北口出入口があります。
北口の西側一帯は新玉川線車両基地用地として確保されていましたが、当初の都心側での直通先が規格の小さい銀座線から規格の大きい半蔵門線に変更となったため、こちらの用地では敷地面積が不足となってしまい、車両基地が建設される事なく後に「世田谷ビジネススクエア」が開発されました。
「世田谷ビジネススクエア」は写真の高層ビル(タワー棟)をはじめ複数のオフィスビルで構成され、商業施設や飲食店も入居しています。
 
また、駅の北側や西側には商店街も見られますが、基本的に住宅街が広がっていて、畑も残っています。
そして西へ約800mの、環八通りの西側一帯には砧公園があります。
 
 

北口出入口の南側にはバスターミナルが整備されています。
東急バスのみが発着し、近隣への路線を中心に渋谷駅や恵比寿駅までの系統もあります。
また、駅の約200m西、「世田谷ビジネススクエア」の南側には首都高速道路3号渋谷線の用賀パーキングエリアがあり、高速バスストップも設置されています。首都高の渋滞対策としてかつては高速バス乗客を対象に田園都市線の用賀駅~渋谷駅を大人・小人とも100円で乗車できる乗継乗車券を販売していました。現在も渋滞時に用賀バス停での降車は可能ですが、用賀から先の未乗車区間の運賃は払い戻されませんのでご注意下さい。
そして、用賀PAの向こう側(西側)には首都高の用賀出入口があり、環八通りを越える高架橋の中央部を境に以遠は東名高速道路となり、その先に東京インターチェンジがあります。
 
 

北口出入口前より東口出入口を望む。
手前を左右方向に走る道路(東京都道427号線)は旧・玉川線の専用軌道用地でした。
東口は上層部が住宅になっている複合ビルの1階に出入口があります。階段のみの設置となっています。
 
 


東口出入口前より北東方を望む。
背後~右側の道路が旧玉川線廃線跡の都道427号で、この地下に田園都市線が通っていて用賀駅もあります。
駅前は都道沿いを中心に商店が多く立地しています。駅の北側~東側にかけて住宅街が広がっています。
東口からの徒歩圏内には用賀神社や陸上自衛隊用賀駐屯地などがあります。
 
 

北口出入口、東口出入口前より南を望む。
右に北口出入口と「世田谷ビジネススクエア」が、左に東口出入口のビルがあります。
手前~奥の道路が都道427号で、この地下に用賀駅があります。
都道は緩やかにカーブしていて、駅構内もカーブしています。
写真奥の都道沿い左側は南口があり、その先で首都高をアンダーパスしています。
都道沿いにはビルや集合住宅が立ち並んでいます。
 
 

南口出入口より北を望む。
左手の手前~奥を通る道路は都道427号で、写真奥に北口、東口があります。
南口は昭和的な出入口ですが、地下1階部分は一部屋根なしの広場になっています。
 
 

南口出入口前より南を望む。左手に南口出入口があります。
手前~奥の道路が都道427号で、歩道は狭いです。すぐ先で首都高をアンダーパスしています。
都道沿いには商店が立ち並んでいます。駅の南側にも住宅街が広がっています。
 
 

地下1階にある改札口の様子です。用賀駅の改札はこの1ヶ所です。
右が北口(EV併設)と「世田谷ビジネススクエア」直結の連絡通路、左が東口で、右背後に南口への通路が伸びています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、左端には窓口兼有人通路があります。
改札口左手前のやや離れた場所に自動券売機があります。
トイレ、多機能トイレは改札外の左背後、自動券売機の向かい側に設置されています。
地下2階の各ホームとの間には階段、エレベーターが設置されていますが、エスカレーター(上下方向)は渋谷方面2番線ホーム側にしか設置されていません。
そして背後(改札外)に東急系の売店「toks」があります。
 
 

ホーム壁面に設置されている駅名標です。電照式です。
東急の標準デザインで、田園都市線のラインカラー(緑色)が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (DT 06)。
また、下部には副駅名「世田谷ビジネススクエア前」の表示もあります。
 
「用賀」の地名ですが、鎌倉時代初期に真言宗の「瑜伽(ゆが)」の道場が当地に開設された事が由来とする説があります(諸説あり)。
ちなみに「瑜伽」は仏教におけるサンスクリット語の音写語で、感覚器官が自らに結びつく事によって心を制御する精神集中法や、自己を絶対者に結びつける事によって瞑想的合一をはかる修行法を言います。現在流行している心身の健康法としての「ヨーガ」「ヨガ」も由来は同じだそうです(Wikipediaの本文を引用)。
 
 

用賀駅は相対式ホーム2面2線の地下構造で、北東~南西方向にホームが延びています。
ホームは10両対応でカーブを描いています。ホーム幅はやや狭いです。
左(南東)が1番線で下り中央林間方面、右(北西)が2番線で上り渋谷方面・東京メトロ半蔵門線方面です。
各ホームにはベンチが設置されています。据置型の冷房装置もあります。
写真は中央林間方を望む。
 
渋谷方はこの先、旧玉川線廃線跡(都道427号)の直下を北東へ走り、緩やかに右へカーブして針路がほぼ東へ変わると桜新町駅へと至ります。
 
一方、中央林間方もこの先、旧玉川線廃線跡(都道427号)の直下を南へ走りますが、環八通りと玉川通り(国道246号)をくぐると台地から平地へ下る傾斜部で地上に顔を出し、高架区間で住宅街を南下した後に右へカーブして大井町線と合流すると急行停車駅である二子玉川駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が用賀駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前道路は軌道線だった東急玉川線(玉電)の廃線跡で道路は狭かったですが、この廃線跡沿いにビル街が形成されていました。また駅前に高層ビル(世田谷ビジネススクエア タワー棟)がある事に驚きました。田園都市線のこの付近は地下区間なので地上の風景は分かりませんでしたから…。
 
新宿駅からですと山手線外回り、埼京線、湘南新宿ラインで渋谷駅まで行き、東急田園都市線の各駅停車または準急に乗り換えて当駅下車です。渋谷駅での先発電車が用賀駅に先着します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅まで行き、山手線外回りで渋谷駅まで行きます。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店も駅前にチェーン店を含めて複数ありますが、数は多くないかもしれません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急田園都市線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は用賀駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)