町屋駅前停留場(町屋駅前駅)【東京都】(都電荒川線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都荒川区中央部の市街地・町屋地区に位置する路面電車・都電荒川線【愛称:東京さくらトラム】の主要電停・主要駅で、京成本線や東京メトロ千代田線との乗換駅でもある、
町屋駅前停留場 (まちやえきまえていりゅうじょう。Machiya-ekimae Station) です。
 
 
電停名(駅名)
町屋駅前停留場 (SA 06)
(※) 記事内では「町屋駅前駅」「町屋駅前電停」と表記する場合があります。
 
所在地
東京都荒川区
 
乗車可能路線
東京都交通局:都電荒川線【愛称:東京さくらトラム】
 
隣の停留場(電停・駅)
三ノ輪橋方……荒川七丁目停留場
早稲田方………町屋二丁目停留場
 
乗換可能駅
京成電鉄:本線……町屋駅まで徒歩4分
東京メトロ:千代田線……町屋駅まで徒歩5分
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

町屋駅前駅は町屋地区を南北に縦貫する尾竹橋通り(都道313号線)の踏切東側に両方面のホームが並んで設置されています。
踏切の右側(南側)に早稲田方面ホームが、左側(北側)に三ノ輪橋方面ホームが設置されています。
出入口は各ホームとも踏切のある早稲田方(手前側)にあり、早稲田方面ホームのみ三ノ輪橋方(写真奥)にもあります。
駅舎・改札口はなく、当停留場への出入りは自由です。
全ての出入口においてホームとの段差はスロープで解消しており、バリアフリーに対応しています。
尚、電停内にトイレはありません。ご注意下さい。
 
そして、電停右側に再開発ビル「センターまちや」があり、低層階に商業施設「サンポップマチヤ」が入居しています。
電停と「センターまちや」の間には歩道があり、向こう側(右奥)には京成本線の町屋駅があります。
また、「センターまちや」や踏切左側の交番隣などには東京メトロ千代田線の町屋駅出入口があります。
 
 

駅前(北側)の様子です。手前に都電の踏切があり、右側が町屋駅前駅です。
手前~奥の道路は尾竹橋通りで、この地下を東京メトロ千代田線が通っています。
沿道には商店街が形成されていて賑やかです。尾竹橋通りを離れると住宅街が広がっています。
 
 

駅前(南側)の様子です。
手前に都電の踏切があり、左側が町屋駅前駅です。さらに左には京成の町屋駅があります。
手前~奥の道路は尾竹橋通りで、この地下を千代田線が通っていて町屋駅もあります。
こちら側も沿道には商店街が形成されていますが、左側(東側)は再開発ビルが並んでいます。手前が「センターまちや」で、奥に「マークスタワー」があります。
南側も尾竹橋通りを離れると住宅街になります。
 
 

こちらは京成本線の町屋駅近くにある早稲田方面ホームの東口です。背後に京成の町屋駅があります。
京成との乗換に便利ですが、三ノ輪橋方面ホームに東口がなく、遠回りを強いられ不便な一面もあります。
左側の歩道沿いには「センターまちや」があり、その先は三ノ輪橋方面ホームの出入口がある尾竹橋通りの踏切です。
 
 

駅名標です。
時刻表、路線図、周辺地図、運賃表(写真は2019年9月撮影)と一体になっています。
ちなみに現在の都電の運賃は一律大人170円 (IC 168円) 、小人80円 (IC 84円) です。
路線図の部分には「都電荒川線」より「東京さくらトラム」の方が先に書かれています。
また、駅ナンバリングも併記されています (SA 06)。
ナンバリングの英文字も「東京さくらトラム」の「さ (SA)」となっています。
ちなみに都電荒川線で駅ナンバリングが導入されたのは2017年と、都内の路線では相当遅い方です。
 
 

町屋駅前駅は相対式ホーム2面2線の構造で、東西方向に設置されています。
2両が縦列停車可能で、ホームは長いです。上屋は各ホーム全体に設置されています。
写真左(北)のホームが三ノ輪橋方面、写真右(南)のホームが早稲田方面で、番線は設定されていません。
両方面のホームは若干ずれて設置されています。各ホームには転落防止用の柵も設置されています。
各ホーム早稲田方(手前)にスロープの出入口があり、右側の早稲田方面ホームのみ三ノ輪橋方(奥)にもスロープの出入口が設置されています。
そして、各ホームにはベンチが設置されています。
写真は三ノ輪橋方を望む。
 
 

三ノ輪橋方を望む。
すぐ先に片渡り線があり、早稲田方面からの当駅折り返し列車が使用します。
また、右前方には京成の町屋駅が見えます。
この先、京成本線をアンダークロスして住宅街の中を東南東へ走り、やがて右へカーブすると荒川七丁目駅へと至ります。
 
 

早稲田方を望む。すぐ先に尾竹橋通りの踏切があり、電車用の信号機も設置されています。
この先、軌道線らしく両側に車道のある専用軌道区間を西北西へ走ります。沿線は住宅街になっています。そして右へカーブすると町屋二丁目駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が町屋駅前電停で下車(乗車)したのは2002年と2019年の計2度です。2002年は都電と京成線を乗り換えるため、そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。主要駅で、乗降客が多かったです。また京成の駅も東京メトロの駅も至近距離にあり乗換は便利です。そして駅前には商店街があり、人通りが多い印象でした。
 
新宿駅からですと山手線外回り(池袋方面)に乗車して大塚駅で下車。駅前に発着する都電荒川線の三ノ輪橋行きに乗車して当電停下車です。または山手線外回りで日暮里駅まで行き、京成本線の成田空港方面の普通電車に乗り換えて町屋駅で下車すぐです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。京浜東北線北行(大宮方面)に乗り換えて王子駅まで行き、さらに駅前に発着する都電荒川線の三ノ輪橋行きに乗車して当停留場下車です。あるいは東京駅から山手線内回りに乗り日暮里駅で下車、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅近くにコンビニが複数あり、飲食店も駅前にチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都電荒川線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は町屋駅前電停でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、Google地図、Wikipedia)