明治神宮前駅【東京都】(東京メトロ千代田線、副都心線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都渋谷区北東部の文字通り明治神宮の目の前にある東京メトロ千代田線、副都心線が乗り入れる駅で、JR山手線・原宿駅との乗換駅でもある
明治神宮前駅 (めいじじんぐうまええき) です。

案内上は明治神宮前〈原宿〉駅 (めいじじんぐうまえ〈はらじゅく〉えき。

英語・ローマ字表記は、Meiji-jingumae‘Harajuku’ Station  [ Meiji Jingu Shrine ] ) です。
 
 
駅名
明治神宮前駅【 案内上は『明治神宮前〈原宿〉駅』と表記 】
 
所在地
東京都渋谷区
 
乗車可能路線
東京メトロ:千代田線副都心線
 
隣の駅
東京メトロ千代田線 (C 03)
代々木上原方……代々木公園駅
綾瀬方……………表参道駅
 
東京メトロ副都心線 (F 15)
和光市方……北参道駅
渋谷方………渋谷駅 
 
乗換可能駅
JR東日本:山手線……原宿駅まで千代田線から5分、副都心線から10分
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

千代田線ホームの代々木上原方、1番出入口前より北を望む。
正面にある交差点は神宮橋交差点で、左側の石灯篭のある橋が神宮橋で、山手線を跨いで明治神宮に通じています。
左手前の橋は五輪橋で、恐らく1964年の東京オリンピック開催に伴い、表参道と国立代々木競技場方面を結ぶために設置されたと思われます。
そして正面奥にはJR原宿駅と、その手前に2番出入口(エレベーター併設)があります。
原宿駅は2019年8月現在、橋上駅舎新築工事中で、モダンな旧駅舎も残っていましたが、新駅舎完成後は解体されるのでしょうね…。
また、交差点の右向こう側(都道413号線。表参道方面)には3番出入口があります。
ちなみに千代田線は神宮橋~表参道の地下を走行しており、表参道側の地下に明治神宮前駅があります。
 
 

神宮橋を渡ると、明治神宮・南参道の入口があります。御社殿までは静かな森の中を歩き、約850mの道のりです。
そして明治神宮の左側(西側)には広大な敷地を有する代々木公園があります。
 
 

こちらは五輪橋の西側、都道413号線の歩道橋より南西を望む。
右側(北側)に広がる明治神宮や代々木公園の南側には国立代々木競技場があり、正面の建物は代々木第一体育館です。
写真正面奥には球技場や陸上競技場、野外音楽堂などがあり、左奥には代々木第二体育館や、その先にNHK本部(NHK放送センター)やNHKホール、渋谷区役所などがあります。
そして左側(南側)には岸記念体育会館があり、その先は渋谷市街地の北端部となります。
 
 

JR原宿駅前にある2番出入口前より南東を望む。
正面に神宮橋交差点があり、奥が表参道、左が2番出入口および原宿駅、右が五輪橋、右背後が神宮橋です。
交差点の右側に1番出入口があり、交差点の先、表参道の左側に3番出入口があります。
千代田線は右背後~奥の地下を通っていて、写真奥の表参道地下に駅があります。
表参道は副都心線が地下を通る明治通りと交差する神宮前交差点まで下り坂となっています。
そして街路樹が生い茂る表参道沿いはビル街になっていて、マンションや商店などが立ち並んでいます。
原宿という土地柄もあり、沿道にはいわゆるブランドショップも多数立地しています。
 
 

前述の神宮橋交差点から表参道の坂を下った場所にある神宮前交差点より北西を望む。
手前(南東)~奥(北西)の道路が表参道で地下を千代田線が通っており、交差点の先にある上り坂の地下に千代田線の駅があります。
そして右(北東)~左(南西)の道路が明治通り(東京都道305号線)で、地下を副都心線が通っており、概ね交差点を中心とした地下に副都心線の駅があります。
交差点の先、左側に4番出入口・6番出入口(エレベーター併設)があり、右側に5番出入口があります。そして左背後に神宮前交差点方面改札に通じるエレベーター出入口があります。
また、表参道の坂を上り切った所に先程紹介した1~3番出入口、JR原宿駅、明治神宮、国立代々木競技場などがあります。
 
 

神宮前交差点より南東を望む。
手前(北西)~奥(南東)の道路が表参道で地下を千代田線が通っており、交差点の背後にある上り坂の地下にホームがあります。
そして右(南西)~左(北東)の道路が明治通りで、地下を副都心線が通っており、交差点付近の地下にホームがあります。
交差点の背後右側に4番・6番出入口があり、背後左側に5番出入口があります。交差点の先の左側には神宮前交差点方面改札に通じるエレベーター出入口があります。
また、交差点の先、左側には商業施設「東急プラザ表参道原宿」があります。
この先も表参道は続き、沿道には「表参道ヒルズ」など多数の商店が立ち並んでいます。ブランドショップや高級店も多く見られます。そして表参道を750mほど進むと千代田線をはじめ銀座線や半蔵門線も乗り入れる表参道駅にたどり着きます。
 
 

神宮前交差点より北東を望む。
手前(南西)~奥(北東)の道路が明治通りで、奥が新宿方面、背後が渋谷方面です。
右(南東)~左(北西)の道路が表参道で、左側が1~3番出入口、明治神宮・JR原宿駅方面、右側が表参道ヒルズ方面です。
交差点の左側に4~6番出入口が、右側(奥)に神宮前交差点方面改札に通じるエレベーター出入口があります。いずれも表参道沿いにあります。
交差点の先、左側には商業施設「ラフォーレ原宿」が、右側には「東急プラザ表参道原宿」があります。
そして交差点から200mほど先へ進むと竹下通りの東側出入口と交差し、その先には東郷神社などがあります。
駅の北東側には住宅街が広がっています。高級住宅街も見られます。
 
 

神宮前交差点より南西を望む。
手前(北東)~奥(南西)の道路が明治通りで、背後右に「ラフォーレ原宿」が、背後左に「東急プラザ表参道原宿」があります。
左(南東)~右(北西)の道路が表参道で、右側が1~3番出入口、明治神宮・JR原宿駅方面、左側が表参道ヒルズ方面です。
交差点の右側に4~6番出入口が、左側(手前)に神宮前交差点方面改札に通じるエレベーター出入口があります。いずれも表参道沿いにあります。
交差点の少し先の右側に後述の7番出入口があります。
そして交差点の先(南西方)ですが、明治通り沿いはビル街で、商店はさほど多くありません。
明治通りから南東側へ入ると住宅街になり、やはり高級住宅街も見られます。
 
 

こちらは駅南側にある7番出入口です。副都心線開業時に新設されました。
背後には左右に明治通りが通っていて、右(北東)に神宮前交差点があります。
周辺は住宅街になっています。
 
 

1番~3番出入口(明治神宮、原宿駅、代々木公園方面)最寄りの、千代田線ホームの代々木上原方地下1階にある代々木公園方面改札の様子です。
右背後に1番出入口が、左背後に2番出入口(エレベーター併設)が、そして左前方に3番出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
地下3階にある千代田線ホームとの間には階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターが設置されています。
そして左前方には後述の明治通り方面改札や副都心線側の神宮前交差点方面改札へ通じる地下通路が延びています。途中に下り階段(階段昇降機併設)があり、明治通り方面改札は地下2階になります。
明治神宮前駅構内には売店・コンビニがありませんが、背後にはスターバックスコーヒーなどのテナントが入居しています。
尚、全ての改札から千代田線ホーム、副都心線ホームの双方へ行く事が可能です。
 
 

こちらは4~6番出入口(ラフォーレ原宿、表参道ヒルズ方面)最寄りの、明治通り方面改札の様子です。地下2階にあります。
左に4番出入口が、右に5番出入口と地下4階にある神宮前交差点方面改札に通じる階段・エスカレーターが、そして右奥に延びる代々木公園方面改札への通路の途中左側に6番出入口(エレベーター併設)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
地下3階にある千代田線ホームとの間には階段、エスカレーター(上りのみ)が設置されていて、エレベーターは千代田線ホームを経由して地下4階にある千代田線と副都心線の連絡通路までを結んでいます。
 
 

こちらは7番出入口と表参道ヒルズ方面のエレベーター出入口最寄りで、副都心線ホームに近い神宮前交差点方面改札の様子です。地下4階にあります。
左には7番出入口と駅事務室が、右にはエレベーター出入口と明治通り方面改札・代々木公園方面改札方面に通じる地下通路(バリアフリー非対応)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
地下5階にある副都心線ホームとの間には階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターが設置されています。
そして地下4階コンコースには千代田線ホームとを結ぶ連絡通路があり、地下3階にある千代田線ホームとの間には階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターが設置されています。
 
 

千代田線ホーム側壁に設置されている千代田線の駅名標です。電照式です。
2010年以降、〈原宿〉が併記されています。
東京メトロ標準のデザインで、下部は千代田線のラインカラー(グリーン)で塗られています。
また、駅ナンバリングも併記されています (C 03)。
そして駅名標の下部には明治神宮の英語表記である「Meiji Jingu Shrine」が併記され、訪日外国人に当駅が明治神宮の最寄駅である事を示しています。
 
 

千代田線は島式ホーム1面2線の構造で、地下3階にあります。リニューアルされて綺麗になっています。
左(南)が1番線で代々木上原方面、右(北)が2番線で綾瀬方面です。10両対応で、ホームドアが設置されています。
ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
そして代々木上原方(奥)には代々木公園方面改札に通じる上り階段等が、正面(綾瀬方)には副都心線コンコースや神宮前交差点方面改札に通じる下り階段が、そして背後(綾瀬方の端)には明治通り方面改札に通じる階段等と、その手前に明治通り方面改札、副都心線コンコースに通じるエレベーターがあります。
写真は代々木上原方を望む。
 
代々木上原方はこの先、山手線をくぐってから代々木公園南側の地下を西へ進み、小田急線の代々木八幡駅に近い代々木公園駅へと至ります。
 
一方、綾瀬方はこの先、表参道の地下を南東へ進み、港区に入って銀座線、半蔵門線との乗換駅でもある表参道駅へと至ります。
 
 

副都心線ホーム側壁に設置されている副都心線の駅名標です。電照式です。
こちらも2010年以降、〈原宿〉が併記されています。
東京メトロ標準のデザインで、下部は副都心線のラインカラー(ブラウン)で塗られています。
また、駅ナンバリングも併記されています (F 15)。
そして下部に「Meiji Jingu Shrine」が併記されています。
 
 

副都心線も島式ホーム1面2線の構造で、地下5階にあります。2008年の開業で、まだ新しさが残っています。
右(東)が3番線で渋谷方面、左(西)が4番線で和光市方面です。こちらも10両対応で、ホームドアが設置されています。
ホームにはベンチが設置されています。
そして天井は低いですが、ホーム中ほどのエレベーター付近のみ天井が高くなっている部分があります。
写真は和光市方を望む。
 
和光市方はこの先、明治通りの地下をカーブしながら北上し、原宿地区や東郷神社の東側を通り、北参道駅へと至ります。
 
一方、渋谷方はこの先、明治通りの地下を南南西へ進み、宮下公園の手前で左へカーブして山手線と並行しながら市街地を南下すると東急東横線との境界駅である渋谷駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が明治神宮前駅で下車(乗車)したのは2014年、2019年の計2度です。2014年は表参道を散策した際に利用し、2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。明治神宮や原宿、表参道が至近距離にあり、多くの乗降客で賑わっていました。尚、副都心線ホームは明治神宮や原宿駅から若干距離があります。
 
新宿からですと新宿三丁目駅から東京メトロ副都心線の渋谷方面電車に乗り当駅下車です。急行も停車します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。山手線外回り電車(新宿方面)に乗り換えて原宿駅下車すぐです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。一方、飲食店は駅前に多数あるものの、地域柄なのか大衆チェーン店が少ないです。「ジョナサン」「大戸屋」「天丼てんや」くらいでしょうか。1人で気軽に入れる店舗は少ないかもしれません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
東京メトロ千代田線、東京メトロ副都心線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は明治神宮前駅でも途中下車されてみて下さい!
そして明治神宮や原宿、表参道へお出かけの際はぜひ東京メトロをご利用になり、明治神宮前駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)