分倍河原駅【東京都】(京王線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都府中市の市街地西端部に位置する京王線の駅で、南武線との接続駅で乗換客も多い
分倍河原駅(ぶばいがわらえき。Bubaigawara Station)です。

 

尚、JR南武線の分倍河原駅の記事もUPしています⇒こちら
 
 
駅名
分倍河原駅 (KO 25)
 
所在地
東京都府中市
 
乗車可能路線
京王電鉄:京王線
 
隣の駅
新宿方……………府中駅
京王八王子方……中河原駅
 
乗換可能駅
JR東日本:南武線……分倍河原駅まで徒歩1分
 
訪問・撮影時
2019年1月
 
 

京王線の分倍河原駅は地平駅ですが、南側は築堤高架駅になっていて、JR南武線を跨いでいます。そして京王駅の東側、南武線駅の北側に小さな平屋建て駅舎があります。駅舎はJRとの共用で、京王の管理となっています。
また、駅舎前は狭隘な場所で、狭い道路沿いに商店街が存在していて駅前広場を整備するスペースがありません。また、道路は駅舎前で行き止まりになっていてターンするスペースもないため、自動車での送迎が非常に困難です。ゆえに南武線の南側に駅前広場が整備され、ロータリーとバス停留所を有しています。駅との間にバリアフリー経路が確保されています。
尚、駅南側につきましてはJR駅の項で紹介いたしました。記事はこちら。
 
 

駅前(北東側)の様子です。
駅から北へと続く細い路地には商店街が形成されています。現状は再開発とは縁がなさそうですが、今後どうなるでしょうか?
また、駅から離れると住宅街が広がっていますが、この辺りは府中市街の西端部でもあり、約1km東には府中市役所や大國魂神社などがあります。
 
 

改札口の様子です。駅の出入口に面しています。
正面に京王線の改札口があり、左側には南武線の改札口があります。そして左奥には京王とJRの乗換改札(中央連絡口)があります。
京王線改札は交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端に有人通路があります。駅員(京王社員)は3改札に囲まれた島の部分に配置されていて、京王とJRの両社に対応しています。
改札口の右手前には自動券売機があり、京王とJRそれぞれの券売機が設置されています。尚、JRの『みどりの窓口』と指定席券売機はありません。また、京王の管理駅であるため購入できるJRきっぷに制限がありますのでご注意下さい。
そして南武線改札の手前には京王系の売店「A LoT」があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
改札口と各ホームとの間は階段、エレベーターで結ばれています。
 
 

こちらは1番線京王八王子方面ホーム中ほどにあるJR線との乗換改札(橋上連絡口。初電~22:00)です。
前述の中央連絡口と合わせて、分倍河原駅には乗換改札が2ヶ所あります。それだけ両社の乗換客が多いのでしょうね。
 
 

ホーム端部にある建植式の駅名標です。
京王の標準デザインで、駅ナンバリングも表示されています (KO 25)。
 
 

分倍河原駅は相対式ホーム2面2線で、奥の新宿方は地平構造、手前の京王八王子方が盛土高架構造です。
ホーム中ほどにて南武線を跨いでいます。10両対応となっています。
右(東)が1番線で下り京王八王子方面、左(西)が2番線で上り新宿方面です。
新宿方(奥)の1番線側(東)に駅舎・改札口・中央連絡口があります。上屋は各ホームとも新宿方の8両分に設置されています。
ホームにはベンチ、冷暖房完備の待合室、飲料自動販売機があります。
写真は1番線より新宿方を望む。
 
 

2番線より新宿方を望む。すぐ先に踏切があります。
この先、すぐに右へカーブして住宅街の中を進み、高架区間になり市街地へ入ると府中駅へと至ります。
 
 

1番線より京王八王子方を望む。築堤上に線路があります。
この先、都道18号線を跨いでから地平区間になり、中央自動車道をアンダーパスします。その後は右へカーブしながら住宅街の中を進み、西南西へ針路を変えると高架区間になり、中河原駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が京王の分倍河原駅で下車(乗車)したのは2019年1月の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。京王の管理駅でJRは肩身が狭い感じにも見えました。また、2社の改札と乗換改札が狭い駅舎内で機能的に配置されている事に驚きました。また、駅前は再開発されているエリアもありますが、駅舎の前は路地も狭く、昔ながらのいい感じの商店街です。
 
新宿駅からですと京王線の特急、準特急(京王八王子行きor高尾山口行き)に乗り、当駅下車です。現在、分倍河原駅は全列車停車駅で、「京王ライナー(別途料金必要)」も停車します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅まで行き、山手線or中央線快速に乗り継いで新宿駅で下車。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内に売店「A LoT」があり、駅前にもコンビニがあります。スーパーは駅南側の「MINANO」内に「サミットストア」があります。一方、駅周辺に気軽に入れる飲食店は多くなく、チェーン店は駅前にある「マクドナルド」「松屋」と駅南側の「MINANO」内にある「サイゼリヤ」「タリーズコーヒー」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、京王線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は分倍河原駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京王電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)