知立駅【愛知県】(名鉄名古屋本線、三河線。2018年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

今回の【駅】コーナーは、
愛知県知立市の中心市街地にある名鉄名古屋本線の全列車停車駅かつ三河線の接続駅で、
現在は連続立体交差事業が少しずつ進んでいて仮ホームになっている工事中の駅、
知立駅 (ちりゅうえき。CHIRYU Station) です。

 

 

駅名
知立駅 (NH 19)


所在地
愛知県知立市


乗車可能路線
名古屋鉄道:名古屋本線(豊橋方面名鉄名古屋方面)、三河線(碧南方面【海線猿投方面【山線】)


隣の駅
名鉄名古屋本線
豊橋方…………牛田駅  
名鉄岐阜方……一ツ木駅  


名鉄三河線海線
碧南方……重原駅  


名鉄三河線山線
猿投方……三河知立駅

 

訪問・撮影時
2018年4月、2019年1月

 



知立駅の北口駅舎です。逆光で見えづらくてすみませんm(_)m
駅舎は2階建てで大きな建物ですが、いささか簡素な感じもします。
1階に改札口やコンビニなどがあります。2階は名鉄の事務所かと思われます。

 

 


北口駅前の様子です。
休憩もできる駅前広場があり、左側にはバスターミナルが併設されています。
駅周辺は知立市の中心市街地で、駅から東へ向かって商店が形成されています。

 

 


北口の改札口です。
交通系ICカード『manaca』などに対応した自動改札機が設置されていますが、一部は磁気券専用となっています。
有人駅で、一番右側は有人通路です。その右側に窓口が設置されています。
窓口の右側と自動改札機の左側に自動券売機が設置されています。
改札外の写真右奥(駅舎内)にコンビニがあります。また改札内には知立名物の菓子「大あんまき」の店舗(藤田屋)があります。
トイレは改札内すぐ近くにあります。

 

 

こちらは南口です。高架化工事、仮駅工事に伴い2015年に新設されました。
仮駅舎ゆえに簡素な造りとなっています。

 

 


南口駅前の様子を駅東側の踏切より望む。この踏切は遮断時間が長く、駅南方からの駅へのアクセスに難がありましたが、南口新設に伴い踏切遮断時間の心配をしなくてよくなりました。
道路沿いに商店が並んでいて、やや雑然とした印象です。

 

 


南口の改札口です。駅員は配置されておらず、代わりにインターホンが設置されています。
『manaca』対応の自動改札機があり、左手前に『manaca』対応の自動券売機が、
改札内に『manaca』チャージ機と自動精算機(『manaca』非対応)があります。
改札口の先に階段とエレベーターがあり、跨線橋とつながっています。

 

 


名古屋本線の駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています (NH 19)。
尚、駅ナンバリングの「NH」ですが、名古屋本線を意味しています。「N」は名古屋、「H」は本線です。

 

 

三河線の駅名標です。
三河線の駅でもありますが、駅ナンバリングは名古屋本線と同じです (NH 19)。
ちなみに三河線の駅ナンバリングは知立駅を起点に海線、山線それぞれ振られていて、
海線は隣駅の重原駅 (MU 01) から、山線も隣駅の三河知立駅 (MY 01) から順に振られています。

 

 


知立駅は島式ホーム2面、単式ホーム1面の計3面5線の地平駅で、現在は仮駅となっています。
写真左側のホームが左から2、3番線で4両対応です。日中は2番線から三河線山線の猿投行き電車が発車します。ちなみに1番線は存在しません。
写真中央のホームが左から4、5番線で8両対応です。日中は4番線から三河線海線の碧南行き電車が発車します。5番線は名古屋本線下り名古屋方面の列車が発着します。
写真右側のホームが6番線で8両対応です。名古屋本線上り豊橋方面の列車が発着します。
尚、日中を除けば三河線山線列車は2番線にも発着し、海線列車は2、3番線にも発着します。4番線には名古屋本線下り列車の発着もあります。
主に三河線列車が発着する2~4番線は名古屋本線とレールがつながっています。
ホーム上屋は、2、3番線は全4両分に、4番線~6番線は6両分強に設置されています。
ホームのやや豊橋方に跨線橋があり、エレベーターも設置されています。かつて存在した地下道は廃止されました。
写真は名鉄岐阜方を望む。

 

 


かつての6番線ホーム豊橋方には知立の弘法さんとして親しまれている遍照院の遙拝所があり、仮線への移転のため旧6番線が使用停止になった後も2019年1月現在、同じ場所に存在していました。しかし、高架化工事の進捗により、撤去されないとは思いますが、別の場所へ移転となる可能性はあるでしょうね。

 

 


名古屋本線の豊橋方を望む。
現在は仮線で、左側は旧本線の跡地で、これから高架橋が建設されます。右側には右へ分かれる三河線が走っています。
この先、築堤高架になって左へカーブし、三河線山線をオーバークロスした後に地平へ戻り、貨物線だった知立連絡線跡と知立信号所で合流してから住宅地を南東へ走り、牛田駅へと至ります。尚、三河線との交差地点にはかつて新知立駅(1923年開業)があり、三河線の知立駅(現・三河知立駅)とは至近距離で乗換駅として機能していました。後に三河線駅と統合して駅名改称の上で知立駅になりましたが、1959年に現在の知立駅が開業してからは東知立駅へと改称し(三河線の知立駅葉三河知立駅へと改称)、以後は乗降客数が低迷したため1968年に廃止されました。

 

 


名鉄岐阜方を望む。左側には三河線の引上線があります。
この先、上下線が離れた位置を走りますが、この間に高架橋が建設されます。そして刈谷市へ入ると上下線が寄り添い、住宅地の中を北西へ走ると一ツ木駅へと至ります。

 

 


三河線の猿投方、碧南方を望む。
三河線は複線で一旦右へカーブして、さらに猿投方面の山線は単線で左へカーブし、前述の名古屋本線をアンダークロスして三河知立駅へと至ります。一方、海線は複線のまま右カーブを続けて住宅地の中を南西へ走り、重原駅へと至ります。

また、現在の三河線は知立駅でスイッチバックする配線ですが、現在は営業列車で知立駅を跨いで運転される列車は設定されていません(但し、知立駅から別列車として直通する場合はあります)。以前は当時の知立駅(現・三河知立駅)から南西へ直進して重原駅へ向かう配線でしたが、名古屋本線名古屋方面と直通できるようにするため1959年に現在の位置に知立駅を建設し、配線もスイッチバック式に変更され、三河知立~重原を直通していた線路は廃止されました。

 


あとがき
私が知立駅で改札を出たのは2000年、2005年、2013年、2018年の計4度です。2000年と2005年は三河線旧線の廃線跡探訪のため、2013年は乗換時間があったので暇つぶしで、そして2018年は実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。乗降客も乗換客も多く、駅内外とも活気がありました。一方、現在は立体交差事業中で仮駅状態になっていますが、高架化が完成するのはまだまだ先のようです…。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅の4番線(豊橋・中部国際空港方面)から、豊橋方面へ向かう快速特急、特急に乗り当駅下車です。または名古屋駅から在来線で金山駅まで行き名鉄に乗り換えてもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄特急で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問できます。

食料・飲料について、駅構内にコンビニがありますが、駅前に気軽に入れる商店や飲食店は少なく、チェーン店は北口側にあるミスタードーナツと南口側にあるCoCo壱番屋くらいです。心配な場合は事前に用意しておきましょう。

東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名古屋本線と三河線の乗換の際は、ぜひ一度知立駅でも駅の外へ出られてみて下さい! 


(参考:名鉄のHP、Google地図、Wikipedia)