筑豊電気鉄道線(福岡県北九州市~直方市。2012年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
筑豊直方駅にて。3両連接車の2000形です。

  

今回は、福岡県北九州市八幡西区の商業地・黒崎から中間市を経由して筑豊地区の直方市へ至る、路面電車タイプの車両で運行している鉄道線、
筑豊電気鉄道線を紹介します。

   
   

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  
  

路線名   区間   営業キロ  備考  
筑豊電気鉄道:筑豊電気鉄道線(※1)  黒崎駅前~筑豊直方  16.0km  全線複線・直流600V電化  
(※1)正式な路線名なし。     
(※)黒崎駅前~熊西は筑豊電鉄が第二種鉄道事業者、西日本鉄道が第三種鉄道事業者でしたが、2015年3月1日より筑豊電鉄が第一種鉄道事業者に。     
(※)軌間1,435mm。     
(※)筑豊電気鉄道線は全線が鉄道事業法による鉄道で、軌道法による軌道ではない。      

  
  

踏破達成時   2005年10月  
撮影時   2012年6月  

  

  

イメージ 3
黒崎駅前駅はJR黒崎駅の西側に2001年開業のビル「コムシティ」1階にあります。
遠方からの人にはとても分かりづらい場所にあります。

  
  

イメージ 4
黒崎駅前駅は頭端式ホーム3面2線の構造で、南側(写真左側)には西鉄黒崎バスセンターがあります。
鉄道線ですが、乗車システムは一般的な路面電車と同じく車内精算です。

  

黒崎駅前を発車するとビルから外へ出て、右手に鹿児島本線を見ながら走ると西黒崎に着きます。



 

イメージ 5
西黒崎を発車後は右側に西鉄黒崎工場を見ながら市街地を西へ進み、鹿児島本線が接近すると熊西に到着します。尚、黒崎駅前~熊西は現在も西鉄が施設を保有していて、筑豊電鉄は第二種鉄道事業者となっています。

 

熊西を発車してしばらく進むと左へカーブしますが、2000年までは西鉄北九州線が折尾方面へ直進する形で営業していました。
⇒西鉄北九州線(折尾方面)の廃線跡探訪の記事はこちら
  
その後は丘陵地へ入り、国道3号をオーバーパスすると住宅街を南西へ進んで、萩原(はぎわら。九州では珍しく「原」を普通に読む)に着きます。駅の南東側にはファミリーレストランのロイヤルホスト1号店となる青山店があります。


 

イメージ 6
萩原を発車後は道路で使用されているタイプの防音壁に囲まれた高架区間を進み、穴生(あのお)に着きます。

 

穴生を発車後は県道11号をオーバーパスしてから右側の丘陵を見ながら地平に戻ります。そして左へカーブすると森下に着きます。

 

森下を発車後は丘陵地の民家の少ない場所を南下し、今池に着きます。駅の両側に住宅地が広がっています。


 

イメージ 7
今池を発車後は新興住宅地の中を進み、県道48号をオーバーパスすると永犬丸(えいのまる)に着きます。

 

永犬丸を発車後も住宅地の中を進み、金山川を渡ると三ヶ森に到着します。


 

イメージ 8
三ヶ森を発車すると丘陵地に開発された住宅地の中を走り、左へカーブすると山間部へと入って西山に着きます。

 

西山を発車後は右へカーブして山間部の勾配を下りますが、途中で福岡県・北九州市八幡西区から中間市へと変わります。そして周囲が開けてくると通谷(とおりたに)に着きます。
通谷を発車後は右手に「(ダイエー)ショッパーズモールなかま」を見ながら住宅街を南西へ進み、東中間に着きます。東中間を発車後も住宅街を走り、筑豊中間に到着します。


 

イメージ 9
筑豊中間駅にて。黒崎駅前から来た列車の約半数が折り返していきます。

 

筑豊中間を発車すると、やや起伏のある住宅地を進みますが、やがて築堤区間になり、黒川を渡ると左へカーブして希望が丘高校前に着きます。希望が丘高校前を発車後は左へカーブしながら住宅地を進みますが、北九州市八幡西区へと戻ると右手には田園風景が広がります。その後は丘陵地を通り、筑豊香月に着きます。


 

イメージ 10
筑豊香月を発車後は右へカーブしながら田園地帯を南へ進みます。


 

イメージ 11
そして左手に丘陵が迫り、右手に楠橋車庫を見ながら走ると楠橋に到着します。

 

楠橋を発車すると右へカーブして笹尾川を渡ります。そして山陽新幹線をアンダーパスすると新木屋瀬(しんこやのせ)に着きます。新木屋瀬を発車後は九州自動車道をアンダーパスして、左へカーブしながら住宅地を走ると木屋瀬に着きます。
木屋瀬を発車後は田園の混在した住宅地を南南東へ走り、直方市(のおがたし)へと変わります。その後も同じような風景の中を走り、遠賀野(おんがの)に着きます。遠賀野を発車後は右へカーブしながら住宅地や丘陵地の中を進み、感田(がんだ)に着きます。


 

イメージ 12
感田を発車後は右へカーブしながら築堤高架を進み、遠賀川を渡ります。

 

その後は市街地を高架橋で進み、やや右へカーブしながら終点の筑豊直方に到着します。


 

イメージ 1
筑豊直方駅は頭端式ホーム2面2線の高架駅です。写真右側の1番線はほとんど使用されていません。
当初は福岡市への延伸構想があり、駅の先を横切る筑豊本線【福北ゆたか線】をオーバーパスする目的で高架構造になっていますが、
延伸計画は頓挫して現在に至っています。駅の終端側から筑豊本線手前まで筑豊電気鉄道所有の土地があるのは延伸計画の名残です。


 

イメージ 13
筑豊直方駅は市街地の北側にあり、JR・平成筑豊鉄道の直方駅とは直線距離で500mほど離れています。
直方駅へはアーケード商店街などを通り、徒歩10分~15分です。

  

  
乗り鉄の注意点  

筑豊電気鉄道線では各駅停車のみの運転です。
データイムは黒崎駅前~筑豊直方の系統と黒崎駅前~筑豊中間の系統が交互に運転されていて、筑豊中間までは12分間隔となっています。
朝夕ラッシュ時は増発され、黒崎駅前~楠橋の系統も加わります。また、早朝・深夜には楠橋~筑豊直方の系統も運転されています。

  

使用車両は、3両連接車の2000形と、2000形の2両連接車の機器を流用した車体更新車・3000形(2両連接車)です。

  

黒崎駅前~筑豊直方の所要時間は33分です。路面電車タイプの車両を使用していますが、全線が鉄道線で、かつ併用軌道区間がないので恒常的な遅延は発生していません。

  

最後に、筑豊電気鉄道線では『 nimoca 』などの交通系ICカードを利用できません。但し、将来導入する計画はあります。

  

  
のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
黒崎駅前   JR九州:鹿児島本線筑豊本線(東水巻方面への短絡線)【福北ゆたか線】   
筑豊直方   JR九州:筑豊本線【福北ゆたか線】 (直方駅まで徒歩15分)  
筑豊直方   平成筑豊鉄道:伊田線 (直方駅まで徒歩15分)  
  
(参考:Wikipedia)