第622回('09) ドライブがてらポートライナーを乗り鉄&加古川市にある「西条の城山」 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

①2009年2月20日




イメージ 1

2009年2月20日、この日はリーマンショックの影響により休日となりました…。
なので(?)、神戸方面へドライブに出かけました。神戸ではポートライナーの循環系統を乗り鉄しました。
今回の日程① 2009年2月20日(金) 

自宅950(自動車・加古川バイパス→第二神明道路→阪神高速3号神戸線→神戸大橋経由)1055ポートアイランドのイズミヤ/南公園1108(神戸新交通ポートアイランド線【ポートライナー】)1122三宮1155(ポートライナー)1210中埠頭/イズミヤ1300(自動車・港島トンネル→山麓バイパス→三木街道→三木市→国包経由)1510自宅

【帰宅】
この日は7時に起床し、朝食を食べて用事を済ませてから自宅を出発。今回は電車ではなくクルマです。まずは加古川バイパス→第二神明道路→阪神高速3号神戸線と進みますが、須磨を通過した時点で高速料金が800円に達しました(当時)。鉄道よりお金がかかるので、1人で神戸や大阪へ行く場合は鉄道利用が圧倒的に多いですね…。阪神高速神戸線も渋滞なく走れたのですが、下車する京橋ランプでは渋滞していました。京橋ランプを出てからはポートライナーと並行する道路を通り、神戸大橋を渡ってポートアイランドへ入りました。そして神戸ポートピアランド跡地に建てられたIKEAの南側にある「イズミヤスーパーセンター」に着きました。このイズミヤは1年後の2010年に閉店となり更地になっているはずですが…。



イメージ 2

イズミヤで買い物をしてから、少しだけ駐車させてもらい、私はポートライナーの南公園駅へ向かいました。そして三宮行きのポートライナーに乗車しました。車両は新型の2000型6連で、最前部の座席が空いていたので私は前面展望を楽しみました。途中、3本の電車とすれ違いましたが、2000型が2本、8000型が1本と、8000型から2000型への世代交代が着実に進んでいるようでした。



イメージ 3
イメージ 4

そして14分の乗車で電車は終点・三宮に到着しました。

三宮ではポートライナーの駅をはじめ、JR駅、阪神駅、阪急駅の駅舎・駅ビルを撮影しました。そして三宮センター街へと向かい、「ジュンク堂書店」で鉄道雑誌の「鉄道ファン」と「鉄道ジャーナル」を買いました。



イメージ 5

その後は三宮駅へと戻り、ポートライナーに乗って今度は南公園駅の1駅先にある中埠頭駅で下車しました。下車後は駅ホームや並行道路から車両基地を見ようと思いましたが、特に車両基地と並行道路の間には高い壁があり、まともに見ることができませんでした…。やはり一般公開の時に行くべきですね。



イメージ 6

そして私は「イズミヤ」へと戻り、ちょうどお昼時だったのでフードコートにある「讃岐元三郎」という店で「牛すき鍋丼定食」(780円)を注文して食べました。フードコートには人が多く、活気がありましたが、食料品売場などは閑古鳥が鳴いていて、結局採算が合わなかったのでしょうね…。

昼食後は「イズミヤ」を後にしました。そしてポートアイランドを出る時は神戸大橋ではなく神戸港港島トンネルを通りました。しかし、トンネルの出口では渋滞していました。その後は生田川沿いを北上し、山麓バイパスを通って須磨区へ移動しました。そして車交差点を右折して県道22号線(三木街道)へと入り、そのまま三木市方面へと走りました。
三木市内では、三木鉄道三木駅跡付近から県道20号線(加古川三田線)へと入り、三木鉄道三木線沿いに西へと走り、国包(くにかね)から加古川の堤防沿いを走って自宅へと戻りました。



①2009年2月21日

翌2月21日、この日は前年の夏に登頂できなかった、加古川市八幡町にある「西条の城山」に登りました。
加古川線の神野~厄神の間にあり、山頂からは加古川線を眺めることができました。
今回の日程② 2009年2月21日(土) 

加古川948(加古川線・329S)955神野1000(徒歩)1015城山・西条城址1020(徒歩)1035神野1056(加古川線・332S)1103加古川

【帰宅】
この日も7時に起床し、朝食を食べてから用事を済ませて9時過ぎに自宅を出発しました。加古川駅では自動券売機で神野までのきっぷを買いました。加古川線は『 ICOCA 』のエリア外なので…。そして自動改札機を通って入場した後、加古川線の中間改札を通り高架ホームへ。同じ駅で2度改札を通るのは煩わしいですね…。今回私が乗ったのは厄神行きの329Sで、103系2連でした。厄神止まりとあって車内はガラガラでした。道中は新神野の昔ながらの県営住宅(?)などを見ていました。そして7分の乗車で神野に到着。私は下車して、改札口で駅員にきっぷを渡しました。



イメージ 7
イメージ 8

下車後は細い道を東へ歩き、永昌寺の裏手から城山へと進み、西条山手の住宅地を経由して八幡町中西条の登山口に着きました。昨夏は草と虫の影響で登山を断念しましたが、今回はまだまだ寒い2月、さすがに草は少なく、虫も冬眠しているようでした。私は早速登山道(参道)へと進み、比較的緩やかな道を登っていきます。道床には落ち葉が多数あり、足を滑らせないように注意しました。



イメージ 9

そして標高85mの山頂には、ものの5分程度で着いてしまい、結構あっけなかったです…。山頂には小さな神社がありました。



イメージ 10

また、山頂からは三木・小野方面を一望でき、稲美町方面も展望できました。そして、加古川線も望めましたが、私の滞在時間に電車は来ませんでした…。



イメージ 11

山頂には5分程度滞在し、今度は山頂の西側にある城山配水池や城山霊園を経由して下山し、神野駅に戻りました。

神野駅では加古川駅までの切符を購入してから入場し、加古川行きの電車に乗りました。乗車した332Sは125系の単行で、厄神始発ながら車内は混雑していました。私は最後方で立席となり、後方展望をしながら加古川駅に戻りました。



イメージ 12

加古川駅到着後は買い物をしてから帰宅しました。

(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)