信越本線(その3・直江津~長岡) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
直江津駅にて。特急並みの駿足ぶりを発揮する485系特急形電車による快速『くびき野』です。

 

今回の信越本線シリーズは、新潟県の上越地区と中越地区を結び、日本海縦貫線の一翼を担っている区間でもある
直江津~長岡です。


 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)

 

 

路線名  区間・営業キロ  備考 
JR東日本:信越本線  高崎~横川(29.7km)、篠ノ井~新潟(220.6km)  横川~篠ノ井は廃止・転換 

(※) 2012年7月時点。現在は長野~直江津も三セクに転換。  

  

今回紹介の区間  

路線名  区間  営業キロ  備考 
JR東日本:信越本線  直江津~長岡  73.0km  全区間複線・直流1,500V電化。  

  

踏破達成時   1999年3月  
撮影時   2009年ほか  

  

  

イメージ 3
直江津駅にて。島式ホーム3面6線の構造で、橋上駅舎を有しています。
信越本線長野方面の列車は2番線~6番線を使用しています。
写真の電車は115系電車ですが、2連の編成もあります。

 

直江津を発車するとすぐに関川を渡り、その後は工場地帯の中を走り貨物用の側線が広がる黒井に着きます。黒井を発車後は次第にローカル色が濃くなり、防風林?防雪林?の中を走り犀潟(さいがた)に着きます。
犀潟を発車してしばらくすると北越急行ほくほく線が高架へ上がり、信越本線の上り線をオーバーパスして右の方へ分かれて行きます。その後も林の中を土底浜、潟町と進みますが、住宅地は車窓左側、林の向こう側にある日本海沿いの砂丘?上にあります。潟町を発車後は左側の林と右側の北陸自動車道に挟まれながら走り上下浜、その後は北陸自動車道が右へと離れ、住宅地へと入り柿崎川を渡ると柿崎に到着します。

 

柿崎を発車すると右側に住宅地を、左側には日本海の砂浜を見ながら走ります。


 

イメージ 4
柿崎~米山にて。
信越本線といえば「山」のイメージが強いですが、柿崎~鯨波の間は日本海沿いを走ります。

 

そして右側からは山々が迫り、上越市から柏崎市へと入ると米山に着きます。米山を過ぎるといくつかのトンネルを抜けながら海岸沿いの険しい地形を笠島、青海川、と進みます。


 

イメージ 5
青海川駅にて。「日本一海に近いところにある駅」といわれています。夕陽も美しいそうです。
2007年の中越沖地震で崖の崩落により被災しましたが、翌年に復旧しました。


 

青海川を発車後も海沿いの険しい地形を進み、鯨波に着きます。沿線には海水浴場があり、2010年までは関東地方からの臨時快速『マリンブルーくじらなみ』号が運転されていました。鯨波を過ぎると内陸部へと入り、左手の市街地を望みながら山の手を走ります。やがて平地へと入り、鵜川を渡ると柏崎に到着します。


 

イメージ 6
柏崎駅にて。越後線は乗換ですが、吉田までは本数が少なすぎます…。


 

柏崎駅を発車すると越後線が左へと分かれ、こちらは郊外風景の中を東へ走ります。茨目を過ぎると北陸自動車道をアンダーパスし、田園風景を走ると安田、そして左右に低い山々がそびえる丘陵地帯に入り北条、越後広田と進みます。


 

イメージ 7
北条~越後広田にて。この辺りから徐々に山間部へと進んで行きます。

 

その後は山間部へと入り、長鳥を過ぎると塚山トンネルに入り、柏崎市から長岡市へと入ります。塚山トンネルを出ても山間部を走り、塚山を過ぎると次第に周囲が開けてきて越後岩塚。そして平野部の田園地帯へ出ると、かつては魚沼線や越後交通長岡線が分岐していた来迎寺(らいこうじ)に着きます。


 

イメージ 8
来迎寺を発車すると関越自動車道をアンダーパスし、築堤区間になると信濃川を渡ります。

 

信濃川を渡り終えると左へカーブして地平に下り前川、田園風景の中をしばらく走ると右側から上越線が合流し、やがて住宅地へと入り宮内に到着します。
宮内を発車すると貨物駅である南長岡駅と車両基地である長岡車両センターの間を通ります。やがて右側からの上越新幹線をアンダーパスし、市街地へと入ると長岡に到着します。


 

イメージ 9
長岡駅にて。単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線の構造で、橋上駅舎を有しています。
上越線からの列車も乗り入れてきます。新潟方面は一部を除き乗換となります。
単式ホームの1番線は使用されていません。貨物列車などが通過して行くのみです。


 

イメージ 10
長岡駅にて。中越地区の中心都市、長岡市の代表駅です。上越新幹線にも駅が設置されています。
長岡駅自体は市街地に位置し、駅ビルやイトーヨーカドー丸大など商業施設もあるのですが、ご多分に漏れず駅前をはじめとする中心市街地では1980年代以降店舗の閉鎖が相次いでいるようです。

 

(つづく)

  

  
乗り鉄の注意点  

今回紹介の区間は、日本海縦貫線の一部ということもあり、特急『北越』が走っています。ちなみに『はくたか』は犀潟からほくほく線を通り越後湯沢へ向かいます。
普通列車は直江津~長岡の系統がメインで、直江津以南~柿崎・柏崎、柏崎~長岡・新潟の区間列車も一部あります。そして一部列車は二本木・新井や新潟まで足を延ばします。また、新井と新潟とを結び、指定席・グリーン車指定席を連結している快速『くびき野』が3往復運転されています。485系6連が使用され、自由席もリクライニングシートなので、乗り得列車です。
さらに2012年3月に臨時列車化された急行『きたぐに』の後を受けて、直江津~新潟では朝の下りが快速『おはよう信越』、夜の上りが快速『らくらくトレイン信越』として全車指定席の列車が各1本運転されています。

 

運転本数は概ね1~2時間に1本ですが、データイムの直江津~柏崎では2時間以上間隔が開くことがあります。

 

使用車両は、快速『くびき野』が485系、普通列車は長野色(直江津~柿崎のみ)や新潟色の115系電車が使用されています。

 

直江津からの普通列車での所要時間は、柏崎まで45分前後、長岡まで90分前後です。

  

  
のりかえ(2012年現在、2015年修正)  

乗換駅  乗換路線 
直江津駅  えちごトキめき鉄道:妙高はねうまライン(長野方面)日本海ひすいライン(糸魚川方面)  
直江津駅  (北越急行:ほくほく線の『超快速』)  
犀潟駅  北越急行:ほくほく線  
柏崎駅  JR東日本:越後線  
宮内駅  JR東日本:上越線  
長岡駅  JR東日本:上越新幹線信越本線(新潟方面)  
  
(参考:Wikipedia)