東京都、山梨産のオオトラ採集は惨敗中口笛
やはり、そう簡単に捕れる虫ではないな。
まぁ、去年、今年と捕ってるポイントなら捕れる自信はあるんだけど、他産地を狙いたいからね。

まぁ、その話は後日まとめるとして。
ポイントによっては今週がオオトラのピークだったと思うんだけど、残りの材から追加が出てこないんだよ。
少し前に1本は幼虫が途中で★になってるのを確認したんだけどえーん


仕方ないからもう成虫の追加は諦めて死体でも拝んでやろうじゃないか。
初の試みで、生木食いのカミキリを1匹でも育ててるんだからたいしたもんだよ(たぶん)。
少なくとも6匹は3本目の材交換まで生かしたし口笛


材に侵入した所から下に長くて5cmくらい。材の中心に向かって蛹室を作るから、まずは不要な上と下の部分をノコギリでギコギコキョロキョロ

次は食痕をホジホジしながら約1cmの幅を意識してギコギコキョロキョロ

あまり深い穴は掘ってなかったようで3cmくらいで蛹室の穴が出現。

闇に蠢く姿が・・・。

メッチャ早い(笑)
ロードランナーかお前は!
異常事態を察知していたんだと思うけど、こんな早く動けるんだなびっくり

しかし小さいメスだ。

オスも小さかったけど。

大型とまでは言わないけど、せめて普通サイズのオオトラを出したいよな。

追加がいたらまた書くけど、いよいよ厳しいんじゃないかと思うガーン



過去のオオトラカミキリ関連の記事は以下から
採集についてはこちら
材交換についてはこちら
幼虫の取り出し
幼虫の移動

冬の様子について
幼虫の生存確認