連符について「知る・受け入れる」を大切に!〜ノーストレスでスラスラ!管楽器の連符上達講座ご感想 | 働きながらクラリネットが3倍上達する練習方法

働きながらクラリネットが3倍上達する練習方法

高卒就職アマ16年→35歳で単身オランダ留学→プロデビュー
社会人アマチュア奏者に寄り添い練習の悩みや引っ掛かりの解決をお手伝い。
湘南藤沢を中心に全国出張でレッスン。練習方法がわかるオンライン講座も開催中。
音楽はみんなのもの!あなたはどんどん上達していい!

 

ノーストレスでもっとスラスラ!管楽器の連符上達講座

を受講してくださった方の感想をご紹介します。

 

 

 

クラリネットウェビナー

こんな感じで和室からお届けしています〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Q1. どんなことを解決したく、また興味があってこの勉強会に参加しましたか? 



連符に苦手感を持っているから

 

 

Q2. 講座のご感想を聞かせてください。 


 

継続的に連符の練習をする前に、まずは「知る」こと、「受け入れる」ことは、長く楽器を吹いてきてほとんど考えたことがありませんでした。今後の練習で大切にしていきたいです。

 

 

Q3. 特に聞けてよかったことや、「試してみよう!」「ピンときた!」ことはありましたか? 


 

(1)連符だからといって、速いわけではない。(2)安心した中で練習を進めていくという考え方。

 

 

 

 

Q4. どんな人にこの勉強会を勧めたいですか? 


 

連符の練習を続けているけれど、つまずくところはいつも同じ。なぜ、つまずくのかのヒントを知りたい人。


 

Q.5 『浅原ルミ子ってこんな人でした』(第1印象、雰囲気など)


 

プロフェッショナルなのに、いつも側にいる優しい先輩のような人

 

 

 

お名前

匿名希望 様 (クラリネット)

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

クラリネット吹奏楽コーチ

 

 

 

連符練習についての新たな気づきがあったようでよかったです!!

 

 

そう、連符って苦手ショボーンって方、多いんです。

 

私もそのうちの一人でした。

 

 

 

でもでも、ちょっと考えてみて!

 

例えば中学からクラリネットやその他木管楽器をずっとやっていると

もう何百回も連符を演奏会等で演奏しているはずです。

 

なのに「苦手」って不思議じゃないですか?!

 

 

慣れてても、むしろ得意になってても良さそうなものなのに。。。

 

 

でもそれは単純にあなたが悪いとか、練習不足だとか、

そういうことではありません。

 

 

どう連符と付き合って行けばいいか

知るきっかけがなかっただけなのです。

 

 

だったら、今知ればいいこと♪

 

イェイ!いつだって上達できるのです♪

 

 

 

そういえば、これまで連符の練習の仕方って教わったことありますか?

 

とにかく

・ゆっくりからだんだん速く

・ターカターカ/タカータカー練習

をやれ!!!

 

なら、私も子供の頃教わったことがありました。

 

 

でも、これだけじゃ対応仕切れない現実を知りましたよ!

 

 

なぜなら

 

黄色い花連符について知る

黄色い花その動きを受入れる

 

という「知」の部分をかっ飛ばしているから。

 

 

連符と仲良くなるには

やっぱり相手を知らないとね♪

 

 

そして

 

チューリップ赤自分にできるようにしてあげる

チューリップ赤自分に教えてあげる

 

という視点でプロセスすることで吹けるパッセージは増えます。

 

これまで演奏できていたところの「質」も上がっていきますよ。

 

 

さらには、次の演奏会で同じパターンが出てきたり

数年後に再演するときにはスラスラできちゃいます。

 

 

・知って

・受け入れて

・自分にできるように教えてあげる

 

のです♪

 

 

吹奏楽コーチ

 

 

 

 

本講座では、連符との付き合い方を見直し

音楽的、且つ、現実的に連符を奏で、上達していく方法を解説しています。

 

 

もちろん、お仕事や学業とのライフバランス

が取れるアイディア満載です。

 

 

また、一過性ではない

 

黄色い花真実の上達

黄色い花熟達

黄色い花実力アップ

 

を目指します。

 

 

「好き」な気持ちが無闇に潰される事なく、

ずっと「楽器楽しい!」が続くように

サポートいたします。

 

 

 

詳しくはこちらをどうぞ♪

右差しノーストレスでもっとスラスラ!管楽器の連符上達講座

 

 

熟達へ向けた練習ターゲットのプロセス方法やメンタルについてはこちら♪

右差し「練習フェーズを観察して安心&上達」講座

 

 

団体受講もおすすめ!

右差し楽団・部活を丸ごと幸せに!講座の団体受講大歓迎です

 

 

 

 

「あなたを応援します!」

クラリネット奏者

 

Stay healthy, calm, and smiley

 

#浅原ルミ子

#隣のクラリネットお姉さん

#オンラインレッスン対応しております

#吹奏楽ライフバランス

 

 

   

 

 

 

提供中のサービスプレゼントレッスンは全てギフト可です→こちら
チューリップ黄私があなたの相談相手になり音楽ライフをサポートします→こちら
ワンピース譜読みに付き合い練習ポイント選別と計画を一緒に立てましょう!→こちら

カバン社会人からの音大&音楽留学のご相談とお助けサービスは→こちら

さくらんぼ演奏もギフトにできます。プライベートコンサートも大歓迎→こちら

 

PCホームページもどうぞスマホ

私のプロフィール、レッスンや演奏に対する考え、演奏料金の目安はホームページにまとまっています。ぜひ遊びに来てください。

https://rumikoasahara.com/

 

人気記事メモ35歳でオランダ音楽留学を果たした英語勉強法
メモその道のプロとして働いて入るからこそ能率練習おススメ!
メモ練習のツボがわかって吹けるところが増える能率練習プラン個人コンサル
メモ「音楽的な練習までたどり着かない」って?
メモ私の吹奏楽コンクール課題曲歴<高校編>
メモ吹奏楽部における民主主義・人権・心身の健康について
メモ「指が回らない!!」時のチェックポイント
メモ連符練習途上中の合奏のアイディア

 

SNSのフォロー大歓迎です基本タイプTwitter / facebookFacebook/ InstagramInstagram

 

LINE Official Account お友達募集中!

ブログ更新情報、出演情報、モニター優先案内のお知らせの他、お友達限定勉強会やコンサートなどを企画していきます。

登録は↓をポチッとな

友だち追加