バージョン15で塔の秘境や闘技場のクエストが主流になって
ガルクではなくアイルーの需要がかなり上がりました。
しかしながら、傀異モンスターの耐久度もまた上昇しており
電転虫発射の技が1発だけじゃ雷やられにならなくなったりで
色々とスキル関係の話が変わってきています。
検証勢の方が動画にしていますので状況確認としてご覧ください。
まあ、ライズからサンブレイクまでずっとアイルーのあれこれを触っていたので
最初にざっくりとした追加の検証と、それに伴ったスキルの優先度を書き記します。
最初にアイルーの発動率と補正関係
アイルー補正値
ヒーラー:近接x0.9 遠隔x0.9 防御x1.2 爆弾x0.5
ファイト:近接x1.1 遠隔x1.05 防御x1.1 爆弾x1.5
アシスト:近接x0.9 遠隔x1.05 防御x1.0 爆弾x1.0
ボマー:近接x1.0 遠隔x1.0 防御x1.1 爆弾x2.5
コレクト:近接x0.9 遠隔x1.1 防御x0.9 爆弾x0.5
サポート行動の使用間隔、クールタイム(以下CT)
2枠目
応援ダンス 210秒(20秒)アシスト40その他20(10%)
竜巻旋風撃 75秒(15秒)ファイト40その他25(10%)
バチバチ爆弾ゴマ 90秒(15秒)ボマー60その他40(5%)
メガブーメラン 75秒(15秒)コレクト60その他40(5%)
3枠目
環境生物取り寄せ 240秒(20秒)アシスト60その他40(10%)
強化太鼓 210秒(20秒)ファイト30その他15(10%)
4枠目
キンダンドングリ 240秒(20秒)ヒーラー80その他60(10%)
シビレ罠 450秒(100秒←重要)アシスト25その他15(15%)
閃光爆弾 180秒(30秒)ボマー60その他40(10%)
電転虫発射 300秒(20秒)コレクト60その他40(10%)
1と5の知っておくべき奴
強化咆哮 180秒(20秒)ファイト70(10%)
ネコ式鉄蟲糸縛り 240秒(20秒)アシスト40(10%)
環境生物発射 210秒(20秒)コレクト40(10%)
回復笛 240秒(20秒)ヒーラー体力45%以下70で65%以下40(10%)←回復量lv26↑で100回復
毒々落とし穴 480秒(120秒←重要)アシスト30(20%)
憤怒 210秒(20秒)ファイト80(10%)
特大大樽 150秒(20秒)ボマー40(10%)
ぶんどり 180秒(40秒)コレクト80(10%)
それ以外の基礎情報は前回の記事を読んでください
どこの攻略wikiにもyoutube上にも出ていない情報があります。
MHサンブレイク版 オトモアイルーのサポート行動スキル厳選と各種スキル有無
先に今回検証するのは傀異300や特別討究でのアイルーの生存率問題
確認するのはこの猫2匹
どちらも現状の最大防御力である構成に、アマツ装備を着させています。
特別討究のショウグンギザミ
コレクトアイルーが1発被弾して約6~7分の1?くらい削れました
傀異バーストで2被弾すると約半分のダメージ量
ファイトは初の被弾で6分の1は削れました。
次に300の克服シャガルの非怒り状態での被弾
コレクトが1発被弾
ファイトが1発被弾
コレクトが4発被弾
爆雷針🌽💀@bakuraisinn
オトモアイルー被弾検証 コレクト非怒り6発 ファイト5発目で回復行為 #モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch https://t.co/vHQvpq5iqx
2023年05月15日 20:57
動画でも多少残しましたが、非怒りのシャガルで6発被弾すると
コレクトアイルーはキンダンドングリを使用したので
ラインは5~6発で戦線離脱します。
ここから分かる話としてはアイルーが被弾して戦線離脱するのは特別討究で最悪4発
300だと5~6発ぐらいだと思ってもらえればいいです。
で、アイルーはガルクと違って生存させてサポート行動をガン回しさせる事のみに価値があるので今まで価値が薄かったキンダンドングリが日の目を見る時が来ました。
ここからがスキルの優先度の構成とサポート行動の話
大前提としてソロなのかマルチなのか、アイルーを1匹なのか2匹なのかで構成が変わります。
なので各種パターンを揃えておけばいいでしょう。
ファイトの一例だと竜巻強化太鼓キンダンドングリの構成に強化演奏です。
これは主に1匹のみの採用ではなくて2匹連れていくorマルチのパターン
この場合はマルチor1匹のみの採用の場合になります。
ファイトのスキル構成は基本これになります。
スキルの優先度から言えば
回避上手と防御強化は絶対必須になります。
これがないとアイルーが戦線で耐えられません
アイルーが撤退する時間と回復行動時間はCT関係が一切動かないので
オトモとして致命傷になります。
体力強化大は好みの問題です。小つけて別スキルでも問題はありません。
近接優先は竜巻旋風を使う場合のみ必要スキルになります。
2枠目のスキルを違うものにする場合は抜いても問題ありません。
サポート優先の術はアイルーのCTを10%カットするものなので基本的に付けた方が望ましいです。
マタタビ強化玉で開幕CT50%の軽減と効果が重複するので60%になります。
発動間隔が20秒毎の抽選によるものなのでこのCTは縮められるなら可能な限り縮めた方が真価を発揮できます。
ただし、クエスト的にも10分を超えるものが少ない現状で強化演奏を採用する場合だと
サポートの連続行動的な意味で優先の術は腐るので
空いた枠で自己回復強化の術を採用するのも手です。
間違っても状態異常強化の術は採用しないようにしましょう。ゴミなので
MHサンブレイク オトモアイルーにおけるサポート優先の術と秘伝サポート行動の時間検証
アイルーもガルクもスキルの取捨選択でハンター自身の戦闘手段も変化してくるので
最後くらい調整してみてはいかがでしょうか?