今回は龍気活性の散弾ヘビィ装備です

 

通常弾よりもシナジー力のある散弾は組んでみたら予想以上の大化けでした

 

今回はヘビィで安全に龍気活性を活かす方法としてシールド搭載のガ性散弾

 

火力が特化されているライト装備の2種類です

 

 

まずはヘビィ

スキル関係は龍気活性を積んだくらいであとは必要となるスキルを盛っただけです

傀異錬成はこんな感じ

全体的に練った構成です。ここから更に上を目指すのは頭の傀異錬成くらいでしょうか

今まではヨツミワドウのうっちゃりを使っていましたが、今回はゴルクロを使用しています。

理由としては武器スロがどうしても必要だったという事です

 

うっちゃりを使うにしても装填速度と反動軽減が同じ数必要になるので

武器スロと傀異錬成、お守りとかなりギリギリのラインになってしまうんですよね

 

リロード速度の差がどうしても痛いですが、正直スキル数を盛れない点を考えるとそこは我慢するしかないです。

 

仮に似たようなものを組む場合だと茶ナスヘビィのカクプリを使えばスロット数の問題が大幅に緩和されるので組みやすくなるでしょう。

ここから切り落とすスキルは連撃か粉塵纏、業鎧のどれかですね。

粉塵纏はlv1~lv3毎に大体クエスト感で2%のダメージ差を生み出しますので

lv1落とす分にはそこまで大きな問題はありません

 

まあそこら辺は取捨選択をうまくすれば誰でも組めるとは思います

 

蛙のダメージはこんな感じに差があります。龍気活性は強い(確信)

 

気炎と猫の強化太鼓込みで117出ました 散弾は5hitなので585ダメージです。

ガードで龍気活性の維持もしやすく粉塵纏もぽんぽん発動するので

中々にやばい装備ですね・・・

 

次は適正射撃があるライト装備

 

傀異錬成は似たような部分を流用しています。

お守りの第2スキルが完全自由なのでまだまだ強くなります

 

頭の傀異錬成も業物を食わせてスキルを1個くらい付けられそうなので

まだまだ装備としての伸びしろはあります。

装備のステータスはかなりぶっ飛んでいます

 

 

バフ関係の問題もありますが、現状だと最高ダメージが131です。

つまり1発あたり655ダメージです

 

チートかな?

 

 

 

被弾しないように立ち回る必要がありますが、火力に夢がありますね・・・

 

ちなみに速射強化などの方を採用しない理由は至極当然の理由で

速射の硬直時間に被弾すると龍気活性の維持に関わるからです

ただの被弾だけならいいんですけど劫血やられを食らうと体力がMAXになるので

かなり面倒なんですよね

 

結局単発の散弾lv3で運用した方が龍気活性は輝くでしょう。

 

 

通常ライトも今後考えるとして、まずは貫通ヘビィなどの方の完成を目指したいところです。