自分軸を整えるための、星座と身体器官キーワード☆ | 占星術を感性で読む方法♫

占星術を感性で読む方法♫

占星術初心者のためのレッスンブログ♫そして、宇宙。未来から過去を思い出す、ブループリント。

この記事は、2015年8月18日に書いた記事
再アップしたものです。



 

先日、「いろんな人の声を聞き過ぎて
消化不良を起こしてる」と指摘されて


まさにその通りだと思い



おとめ座乙女座=胃腸、排出器官なのを、久々に思い出す。



乙女座は、徹底して排出しないと
ダメなんですなータラー




しかし、自分の月・蠍座さそり座の部分が


限界まで、例えダークなものでも、何でも
あらゆるものを
取り込もうとする性質も持ってるから汗汗汗



私の場合、「排出・取り込み・排出・取り込み」
ひたすら循環しないと



乙女座の性質の方が、先にダウンするアセアセ





でも、面白いな。



星座と、身体の器官を意識すると
自分軸を作りやすいかもしれない。



にゃはははは滝汗滝汗滝汗(笑)




…いや、気持ち悪く汗汗汗
笑ってる場合じゃないしゲローゲロー


(自分、ひたすら、排出すべしー。)



というわけで、星座と身体器官の組み合わせは、こちら。
↓↓↓


おひつじ座牡羊座
頭をクリアな状態にして、自分軸を整える。脳を意識して休めたり。
頭部、脳、外耳、鼻、上あご、顔など。


おうし座牡牛座
センタリング。感覚の軸の確認。グラウンディングで、自分軸を整える。
感覚器官全般、首、のど、下あご、唇、食道など。


ふたご座双子座
メンタル的なリフレッシュ。神経を緩める呼吸で、軸を整える。
(意外とメンタルがやられやすいのが、双子座。ご自愛を)
神経システム、中枢神経、肩、腕、手、呼吸器など。


かに座蟹座
感情と胃がリンク。胃と消化器に優しい飲み物で、ホッとしながら、自分軸を整えよう!
胸、子宮、胃、消化器系、体液、粘膜、骨髄など。


しし座獅子座
心臓的なイメージで、自己表現。心臓は
全身に押し出すポンプ。
時には、自律神経系を調整して、自分軸を整えよう。
心臓、動脈、背中、自律神経系など。


おとめ座乙女座
腸を使うイメージで、必要なものと、不要なものを分別。
不要なものは排出して、自分軸を整える。
腹部、小腸、十二指腸、膵臓など。


てんびん座天秤座
他者に振り回されやすい傾向。腰でバランスを取ったり、外見や、皮膚のイメージから浮かぶ
自分軸の整え方を。
腰椎、腎臓、皮膚、副腎機能など。


さそり座蠍座
ダークなものまで限界ギリギリまで我慢して、一定量を超えると爆発する傾向。
限界まで、我慢しない自分軸の整え方を。

大腸、性器、子宮、膀胱、大腸、肛門など。


いて座射手座
パワフルに太もも使うイメージで、跳躍するように、ないものを目指す自分軸を。
(意外と病気になりにくい星座でもあり。過信はできないけど)
肺、太もも、臀部、筋肉、肝臓など。



やぎ座山羊座
無駄を取った、骨、歯など。シンプルにすることで自分軸を整える。
膝、骨、関節、アキレス腱、靭帯、爪、歯など。


みずがめ座水瓶座
動脈でなく、静脈的イメージで。
未来を見通す視覚で、自分軸を整える。
ふくらはぎ、足首、血液循環、静脈、角膜、網膜。


うお座魚座
老廃物を出すリンパ系的イメージで、自分軸を整える。
脚、つま先、かかと、リンパ系、免疫系。





自分の太陽と月
両方をチェックしながら


ぜひ、身体的に自分軸を整える時のヒントに使ってくださいませ~(^▽^;)