自分の好きなこと。って簡単に見つかりそうなのに
なかなか自分にフィットするものがない。と
悩んでいる。とお話を伺うことが多いのですが
そもそも、、、
どうして自分の好きなことを見つけたいのでしょうか?

自分の好きなことって、
なるべくオリジナルがいいと思ったりしませんか?
巷に溢れてるものではなく、自分自身が大好きで
誰にも負けないような、オンリーワンの好きなこと。
私自身散々、オンリーワンの好きなことを探し続けてきたからこそ思うのですが
どうして、自分だけのオリジナルの大好きなことを見つけたい。と思うのか?
そこを見ていく必要があると思うのです。
人より秀でるものが欲しい。
何か一芸が欲しい。
自分だけのオリジナルのものが欲しい。
そう思ってしまう大元の思い込みは何なのか?





昨今、好きなことしていくブームですから
好きなことしていない自分はダメなんではないか。。。
と思ってしまうこともあると思うのですが
問題はそこではないのです

前回の記事にも書きましたが
私たちは、今もう既に100%豊かです。
だから、これ以上豊かになることはありえません。
好きなものを探し続けている今
私という存在が何の豊かさを好んで持っているのか。
を見ていく必要があるのです。
好きなことを探し続けていたり
自分だけのオリジナルのものがないと嘆いている。
自分は平凡で何も目立つところがない。
それは何の豊かさを持っていることになるのでしょうか?
無価値感や自分には何もない。
と言う自己否定の豊かさを持っているように思います。
私と言う人間は
私が無意識に定義している思い込みによって
その通りの人格を表現し続けますから
自分の得意なことは何もない。と口で言っている以上
自分で自分のことを得意なことは何もない人。と定義していることになるのです

へーそうか、私は私のことを何も得意なことがない
平凡な人だと思っているのか〜。
ふむふむ。見事に叶ってる

←ここ大事



私がそう定義しているから
好きなことが見つからない、一芸に秀でていない人生が叶っていた





ということに気がつく必要があるのです





恋愛もパートナーシップも仕事も同じ。
私はどうせ理解してもらえない。と定義しているから
見事にそれが叶っているし
愛されない。守ってもらえない。と定義しているから
見事にそれが叶ってるし
どうせ裏切られる、誰も信用できないと定義しているから、それが叶ってる。
どんな現実も、無意識ですが
自分で望んでいるから100%それが叶っています。





でも、これはある意味誰のせいでもありません。
大きくなるまでの過程で、染み付いた定義が多いものですから、ある意味、しょうがないのです。
親も教育も友達も誰もが、願いがかなっている。
だなんて思いもしなかったから。
でも、自分で定義を好きなように決めれるし
そのためには、自分の中にある古い定義と向き合わなければなりません





自分の定義・思い込みに責任を持つことで人生は大きく変わっていきます。
知らないうちに染み付いていた定義を、丁寧に見ていって
自分の好みの定義に変えていく。
↑ここはどんな物が好みが情報を集めるのに時間がかかることはよくあります

そうすることで、自分の人生自分が舵を握ることになっていくのです。
自分が輝けるようなオンリーワンのものを見つけたい。と思うのはどうしてですか?
自分に問うてみると、思わぬ思い込みに驚きます



ぜひやってみてね



読者登録してね
LINE@やってます
日々の気付きや、元気になるメッセージを配信中
登録してね
↓↓↓

過去の人気記事まとめ
①現実が変わるエネルギーの上げ方
【量子力学から見る引き寄せの法則】現実を創るエネルギーの話。
【保存版】引き寄せのことも宇宙のことも分かってるけど変わらない。その答えは❤️
②望む人生の作り方
望む人生を創る強力なアファメーション❤️❤️❤️望む人生を創れる思考かのチェックポイント❤️
【保存版】思い込みを変えるのは難しいという思い込み。思い込みの変え方。
③素敵な恋愛をしたい時、愛されたいと感じている時
【保存版❤️】自信がなくても素敵なパートナーにマジで出会えるめちゃくちゃオススメな方法❤️
④お金の不安から解放されて、お金と仲良くなりたい時
⑤自分の好きや幸せが分からなくなった時はこちら
皆が幸せになる瞬間をまとめています