リチャード・ギア 公然わいせつ罪
今、手話ニュースを見ていたらば、そんな話題が・・・・。
何でもインドでのイベントに呼ばれて、インド人の女優さんのほっぺにキスしちゃったんだって。
欧米人にとってキスは挨拶でも、インド人にとっては法規制対象である「公な場での過剰な愛情表現」にあたるのだそうです。
所変われば・・・ですよね^^;
もしかしたらお辞儀=馬鹿にした仕草・・・なんて文化を持つ人たちもいるかもしれない。
知らないでいつもの癖でペコリなんてして、相手が突然怒り出したりなんかするかもしれない。
ギアさんの場合、テレビ放送されちゃって、より大勢のインド人の怒りを買ってしまったのがねぇ・・・・・。
既に出国しているので逃げ切りなんだそうで。
しかし次インド入りしたら、その場で拘束されちゃうって^^;
日本も挨拶代わりにキスはしない民族ですが、そこら辺ぜんぜんオッケーですよね。
リチャードならw
相手によるというのが大きいのは、軽い挨拶として受け取っていない証拠か!(´Д`;)
GWの予定
・お宮参りの写真を届けにジジババん所に行く
・友達と中華バイキング
・夫、久々撮影に~(城山へ)
・出来たらラフェットに行って、アルケミストのフリーライブ見たいなぁ→→→アルケミストのHP
こんなもんです。
出来たら一日爆睡したい。
忘れてた、誕生日もくるんだった・・・・。
元職場に挨拶に行く
天気が良いのでお出かけ。
今日は信号待ち中にお爺ちゃんにナンパされた しーぽん(娘:はげちょびん)です。
まずは自分が働いていた分室へ。
午後まで残る子がすくなくて、のんびりなかんじ?
出先でも目を開けている事が増え、今日も不思議そうな顔をして先生達の顔を見ていました。
資材の差し入れをしておく(・ω・)/
次ぎ、なかなか会えないパートさんのご自宅へ。残念、留守。
そのまま、すぐ側の本園に。
園長せんせも副園長せんせも、珍しく本園に揃っていらっさった。
(幾つか分園があって、あちこち移動しているから・・・)
普段赤ちゃんなぞ見慣れてるだろうに、生まれたて~はちっちゃいちっちゃいとお二方ニコニコされてました。
ちょっと移動して八王子。
そごうのベビールームへ。
授乳室、カーテン開けたら即なのね。狭い&暑い。ふむふむ。
おむつ台の方は広めで体重計身長計アリ。
ちょっと物を食べるスペースもある。勿論、調乳設備も。
八王子に出る時は、まずはここかな。
狭間のヨーカ堂のベビールームがキレイで良いという噂(保健婦さん)だけど、それ目当てで行くもんでもないしねwww
今までは外出先で重要なのは「キレイなトイレ」でした。
ベビールームって赤ちゃんいないと用がないし、好奇心で覗くものでもないしなぁ^^;;;;
未知の世界でした。
色々あって面白いですね。
地元の駅前モール、出来たばかりなのでここもキレイです。授乳室個室だし。
住みたい位ですw
次は相模原方面かな?
で、八王子のいつものリサイクルショップにて、だだだだだーっと70サイズの服を買い込む。
染みとかあんま、きにしなーい。
なぜならすぐに、私の母乳染みがつく運命だからー。
水芸のように噴射するんですよorz
家庭内春闘終わって、色々虚しく。
能力が低い癖にプライドが高いのが、自分を卑屈にさせるんだと。
矛盾してますね。
これで晴れて「専業主婦」です。
誇りを持って生きよう。
猫、病院へ行く
つって単独ではいけませんので、あたくしが付き添いで。
娘は置いていけませんので、娘を連れて。
抱っこ紐で娘を抱き、猫は専用籠に入れてベビーカーに乗せる。
重たい(´ヘ`;)
さすがに5キロある猫を、子連れで素手では運べません。
猫エイズ検査と腎臓(肝臓だったかも)の検査が午前中。
問題なかったので、午後は麻酔入れて歯石取り。
ぐらぐらなのと割れているのを二本抜歯・・・。
注射跡なのか前足に止血用のテープが。
なーさんは怪我猫気分たっぷりで、びっこ引いて時々肩ごとくしゃんと前のめりになっていました。
初めて見たら驚きますが、彼はハーネスつけてもこういう動きをする。
拘束されるのが嫌いなのでしょう^^;
麻酔をかけるため前の晩から絶食だったので、恐怖体験の後なのに餌をねだる・・・。
歯が割れて歯肉炎だっつーのに普通にカリカリ食べまくってたしなぁ。
小鳥が病気を隠すのとは違って、本気で鈍感なのかも(;´瓜`)
飼い主が気をつけなければ・・・・・・・・・・・。
この日、五キロの米を買いましたorz
買い物袋と娘を抱いたまま計量w
総重量約15キロでした。
登山装備かっつーの(`∀´)
玉葱おろしソースうまー
牛豚鶏肉どれとも相性良し、サラダにかけても良し。
最近これに嵌っています。
玉葱一個とニンニクお好みを摩り下ろして、醤油・みりんを一対一で。
辛味を飛ばすのに火を通すだけ。
ドレッシングにするならオリーブオイルと混ぜて~!
夫なぞはツマミのよーにソースだけ食べてたりしてますわw
新玉葱の季節、玉葱安いよ安いよ玉葱。
近所のミニスーパーで一袋88円でした♪
美少女戦麗舞パンシャーヌ
びしょうじょ せれぶ と読むらしい。
最近非常に気になる特撮(??????)モノです。
番組宣伝CMを見た時には、
昔日曜朝にやっていた「シュシュトリアン」とか「イパネマ」とか「ポワトリン」とか、恐らくその流れを汲むというかパクった感じ?
という感じでしたが、
さすがテレ東さん、パクりというよりパロりです。
美少女 と銘打ち本人もそう名乗っているのに、パンシャーヌは一児の母です。
旦那さんラブな主婦です。
所轄交番のおまわりさんである義弟が、しょっちゅう上がりこんでいますw
正体がばれると、神様にナマコにされてしまうらしいです。
(;´瓜`)
どうやらこの時間帯はテレ東さんの遊び心の宝庫のようです。
まだ見た事ありませんが、「美味(デリシャスと読むらしい)学園」とか「執事喫茶」とか、こっちは美少女モノではなく美少年もの(と書くといかがわしいが、要は売り出し中の若手男子アイドル)もやっているようです。
今日は何だろうと12にしてみたら、ミュータントタートルズやってるし・・・・(°∀°)b
昔テレ東さんで流していたシリーズの再放送ではないのねぇ・・・絵が違う設定が違う。
アメコミの絵に近いですな。
アメリカのアニメだったら、ジム・リーのデザインで日本か韓国製作のXメンが観たいなーヽ(゚∀゚)ノシこれは妄想
ハイ&ローチェア(ラック)購入
なるべくっ物を増やさない方向でいきたいのですが・・・。
連日のわけわかんない夜泣きに、バカ正直に耐えるのも限界があるので^^;
未明から明け方にかけて2~3時間、
おっぱいちょうだい!
おっぱいはもうイラン!
縦抱っこしろ!
違うそうじゃない!(キックキック!)
ママも立って抱っこするの!
ずっとずっと、そうしてるの!
でも言う通りにしても私泣き止まないんだから
何でかわかんないけど、えんえん止まらないんだから!
んぎゃ~!
ほんき泣きでコレですからねぇ。
こっちも眠いので、抱っこしながら意識がなくなったりして(だから立ち抱っこ怖い)。
で、購入しようと決めたのですよ、ラック。
簡易ベッドの名がついていますが、これで長時間寝かせるのはよろしくない。あくまで寝かしつけの道具。
つって自分のコダワリが物を増やしている気がする・・・・・・・。
さぁこれで今夜は多少楽だぞ~と思ったら、妙におりこうぐっすり寝で、使うタイミングがありませんでした。
朝も機嫌よく起きてあきゃあきゃおしゃべりしていました。
(ここ数日でおしゃべりが沢山聞けるようになりました^^)
先ほど、また抱いてもギャン泣きが続いていたので、ラックに載せてゆらゆらしてみましたらば、
火に油っ(;´瓜`)
ママのおっぱいにほっぺた寄せて寝るのがいいんですと。でれでれ。
まぁしっかし、安い買い物ではないので活用するですよヽ(゜▽、゜)ノ
もう一つのお買い物。
「母乳実感」哺乳瓶。
ママの乳首に感触を似せた哺乳瓶です。
やぁ、ちょっと騙されたけどやっぱり怒られましたねぇ・・・。
うちは離乳食その他は半年まではあげないつもりなんだけれど、ミルクを匙であげる練習しようかなぁ・・・。
何でもママママで、夫が可哀想なんですわ。
まぁおっぱい以外の世話や相手が増えてくるから、パパの出番はこれからですよ。
逆に言えばおっぱい以外は夫にも出来る事ですから。
首が据わって人見知りが出るまでが勝負・・・かな?
現在考え中~な案件。
お風呂どうしようかなぁ。
パパがいる日は大人と一緒にお風呂してみる???
でもン~されたらどうしましょう。
とうとうきた腱鞘炎
昨日は三時からでしたが、今日はタモさんの前から抱っこが続いています。
どうみても腱鞘炎ですありがとうございます。
腱鞘炎なんて何年ぶりだ・・・。
セガサターンで鉄拳やりすぎて以来だから、十年以上前ですな。
ハイヤッ!
自分の昼食の支度をしたくて(って、ヤキソバあっためるだけ)寝ている娘をそっとベッドにおろす。
イヤァ、チミ、うるとらまんカネ?
はやっ
のっけから飛ばしてヒィーヒィー泣きしています。
他のお母さん方は偉いですね・・・育児エンジョイしてらっさる。
ワタクシ、お金がからまないと子どもに接するのが苦痛な模様。
知らなかった、知りたくなかったこんな自分orz
まぁ煮詰まりやすく落ち込みやすい気質なので、予想はつきましたけどね。
「おまいのパイを出すのに、飯くわんとならんのじゃ~~」
やや無視して作業続行。
迎えに行くと死にそうな泣き声。
抱っこすると涙が頬に触れます。
『も~ママのばか~~~~~ しほが泣いたらすぐ来ないと駄目でしょ!』
あームカツク。
我がまま娘め。
何がむかつくって、こんなに人をイライラさせるのに可愛いって所がムカツク。
甘~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぃ←アホ
Cat meets baby
妊娠中、猫のなーさん(本名:にゃー 去勢済オス)はえらいこと甘えん坊でした。
仕事を辞めた私が、つわりもあって一日家にいる事が増えた為でしょう。
それまでもママっこならぬ姉っこ(ウチでは猫のパパママではなく、ねえちゃんにいちゃんだったのです)で、私の腕枕で寝る子でしたが・・・・。
なーさん、自分が居間にいる時は、殆ど私の膝ですごしていました。
うっふんと私をみつめ、チューをし、ゴロゴロ喉をならして丸くなり、毛繕いを(私に)し。
野良だった仔猫時代にだって、こんなに仔猫仔猫していなかったんじゃなかろーか?
入院中は夫がいたので、まぁ大丈夫だったようです。
何故私が帰ってこないのか、夜になると一緒に寝る人がいないので不審がっていたそうですが。
いざ退院。
家族以外の人間にまったく懐かないビビリ猫。
娘を警戒して側によらないかな?と夫婦で予測しておりましたが・・・・・・
その反応は、なんと言うか、軽く無視????
新生児でひたすら寝ているだけの娘は、なーさんにとって「人間」の頭数に入っていなかった模様Σ(゚∀゚;)
カバンとかクッションとか、そんな扱いでした。
(実際はちょっと警戒してたのかもしれませんね)
なので初めてソレ(娘)がふぎゃっと泣いた時、
『それ、鳴るんだ!?』
と、物凄く驚き、フンフンと娘の頭のにおいを嗅ぎました。
爪を出したり、噛んだりするんじゃないか?
普段のなーさんは、遊んで興奮したとき以外は爪を立てたり噛んだりしないコです。
しかしもしもの事があったら?
なーさんが娘の頭に寄って来た時、私の中でちょっと迷いがあったことは事実です。
でもここで娘を引っ込めたら、折角歩み寄ろうとしているなーさんの気持ちを無碍にする事になるし、それで今後の関係がこじれたら困る。
・・・結果として杞憂で終わったのですが、猫ちゃんの性格によっては新生児にも爪全開ネコパンチを食らわすコがいる事を付記しておきます。(うちの一例だけで、コレ読んだ方がうちも大丈夫!と油断されると怖いので)
家を一週間空けたせいもあって、ちょっと私に距離を置いている(遠慮?)かんじのなーさん。
抱っこしてももがいて逃げるようになってしまいました。
一匹手間のかかるのが増えたけれど、だからと言ってなーさんを蔑ろになんかしないからね・・・。
不眠不休の中、泣く娘を抱えながら猫おもちゃで遊んでやったり、隙を見ては大好きなベランダに抱っこで連れていったり。
私なりに精一杯、なーさんのお世話もしました。
生後41日目、新入りがうちにきて一ヶ月。
娘に対しては「頭のにおいをかぐ」に加えて、「足の匂い・手の匂いをかぐ」ようになりました。
抱っこは、以前のように求めませんが、娘が静かなとき抱き寄せると嬉しそうにゴロゴロうっとりする事も。
ベビベッド禁止以外は好きなようにさせています。
大人布団では一緒に(足元に潜り込んできます)寝ます。
アレルギーのことはずっと気にしていますが、でない事を祈るばかりです(´Д⊂
「遠慮や我慢はしなくていいんだからね」と言い聞かせてきたからか、
遊べコールは完全復活しました。
猫も娘も同時に「相手をしろ、こっちこい」ですから、それはそれで大変^^;
どっちも自分に集中して欲しいでしょうが、ここは三者痛み分けってことで勘弁して( ゚д゚)ホスィ…。
娘が動くようになったら、どうなるのかなー・・・。