何となく、そんな日々。 -61ページ目

今日で生後二ヶ月になりました。

仰向けズリ這いも始まった!びっくり。

二回やってたから偶然ではない・・・・。

ただでさえハゲチョロピンなのに、後頭部まで薄くなったら・・・・・・・・・Σ(´曲`;)


成長を喜ばしくも思う。



あと、近所の洋品店で90円のガラガラ?を購入。

チャチ華奢な作りが幸いして握りやすいらしく、握り物で初めて「遊んで」いました。

ムッフー

ミズキリスタート

アルケミストのミニアルバム。

その中の「会えない君」の中にこんな一節が。


『あの日の君を許せないまま まだ君が好きいつだって会いたい』





恋愛第一線を引退したオバチャンにも、こんな時代があったなぁと。

青い感情が切なくてキュンキュンです。

許せないのに好き。両立しちゃう訳です。

オバチャン、もうコレ出来ません。

許したフリをするか、なかった事にして触れないようにするか。



しょうたろうさんの詞はこういった(良い意味での)青さが随所に散りばめられていて、

堪らなく切なかったりドキドキしたりして素敵です。



竹原さん大好き^^

気持ちのいい風がふいとる
















娘と散歩に行って来るわ






















じゃあの。

スーパーレモン!!復刻版

デラナツカシス。


復刻版だそうです。

夫と母に見せたら、パッケージみただけで耳の後ろがキュンキュン言うと・・・。

私も・・・。

しかし当時、これに嵌った人は多かった^^;

慣れると癖になるんだよね~~~~~~~~~~~~!

こもりうた

思いついた言葉を連ねたデタラメな歌

演歌

昔ながらの子守唄

童謡

Jポップス


色々ありますがー



先日、口からでた歌が「♪一週間断食して食べ放題~割り箸割り放題~♪」というアレでした。

ついでにコロッケの歌と、たこ焼きマンボを歌っておきました。

お魚天国とあいうえおにぎりも・・・・・・・・・。


ダイエーのお惣菜コーナー縛り!!

曾祖母ちゃんお祖父ちゃんお祖母ちゃん叔母ちゃん

プラスわんこ。


5日は夫実家にいってきました。


夫の妹さんと娘が会うのは初めてです(GW帰省で会えた)。

お祝いとかわいいラッパを頂きました。

プピーと鳴らしたら、自分の新しい玩具だと思った義実家家の王子わんこが、わっしょいわっしょい大はしゃぎ。


娘はおっぱいと昼寝をしたら、ご機嫌に。

女性陣にさわられまくりw

女性陣に携帯カメラ攻めw

お布団にころりんして、可愛い笑顔とクーイング(初期のなん語)を披露。

あたしかわいいでしょう?

うきゅきゅ


遊んでもらい、ちょっと疲れてまたおっぱい。

機嫌が直ると、義母が娘をやや強引に奪っていきました。

超良トメさんのプチ暴走にびっくり。

ププ( ´艸`)孫ってそんなに可愛いもんなんですネー

血縁関係関係なく、赤ちゃんてそもそも可愛いし(>v<)b

義父とはベビーカーで散歩。



帰宅してすぐにお風呂。今日は夏!でしたね。

10時前に就寝して朝の6時まで、授乳二回挟みながらもぐっすり眠った娘でした。





***********

私、人前の授乳平気なんだなぁ~。

友人来た時もおっぱいやったし。

たるんだわき腹を見られないようにはするけれど^^;

腹巻は必須ですよ・・・。



お昼ごはんは食べて行ったんですけれど、お赤飯(こどもの日だから?)や筍とフキの煮物や柏餅を頂きました。

ふき、うまーーーーー!!!!!!

私、山菜駄目なんですよ。嫌いだったんです。

でも折角だからと一口頂いたら、めっちゃうまーーーーーーーーーー!!!!

「滋養が身に染みる」って感じで・・・滋養があるかは知りませんが。

美味しい美味しいと食べていたら、お土産にしてくれました(じゅるり

来たのかな?第二段階。

プスプス言って起きたのに、母乳を飲みません。

えへっっと笑ってこっちを見ています。

これはアレかしら?ある日突然来るという「満腹中枢完成日」。

だらだら際限なく乳を啜る日々は終了?????


しまじろうタオルもらったヨ

記念にセミヌード写真を。



試合前のボクサーに見えなくもない。

ちまちま手芸

あかちゃんものって、小さいからすぐに出来ていいなぁ。

チマる隙がないのが悲しいのですが^^;


娘の帽子を作って見ました。

そこら辺にあった余り布でテキトウに・・・試作品だから。

試作といっても既成型紙アリなんですけどね、それだとどうも1歳児を想定しているようで・・・。

80パーでコピーして作成。


じゃーん

派手ですか?

赤地に青い薔薇。しかもラメ織り込み。

裏地は乳児に優しいダブルガーゼ。っていうかコレ、リバーシブルです。


試着。

レトロな起き上がりこぼしのようです。


いや~んカワイイ!!を連発したら、笑ってくれました。
みかん農家のおばちゃんに見えなくもない。







猫のなーさん、おなかが ゆるん。

ストレスかな・・・・・・・。

猫も娘も、☆リンゴ☆がいい!!と大騒ぎ。

嬉しさより困った感が大きいです。

南大沢へ ラフェット多摩2

GW二度目のラフェット多摩。

今回は私と娘二人、ベビーカーで初遠出!

横浜線乗って~、京王線乗って~。

電車、混まない時間帯を狙って、ささっと行ってきました。

(腱鞘炎もあって、片手で抱いて片手でベビーカー畳むのは無理だから^^;)


電車とホームの隙間が怖いね。

空いてるけどどこにベビカ置こう・・・。

エレベーターどこだ?つか、あるの???


初めての体験ばかりでしたが、単身では行きなれた場所なので、トラブルなくいってこれました。


さてさて恒例のベビールームちぇーっく!

トイレの並びだったけど臭いとかは気にならなかったかな。

エアコンもちゃんと効いててグッド。

授乳室には肘付きの一人がけ椅子が二脚。

テーブルがあって便利でした。空きスペースに畳んだベビカもおけました。

給湯設備もあり。

残念なのは、あの規模の施設にしたら(しかも子連れペット連れを謳ってるような)小さめ・・・って所でしょうか。


そうそう、ベビーカーの貸し出し(二ヶ月~用の四輪、六ヶ月~の三輪)があるので、大人複数でいくなら持参せず借りて買い物するのもいいかもしれませんね。



帰りにWENDY’Sのカツカレーバーガーを買って帰りました。

しまったまた油モノ・・・・・^^;;;;;