人生が虚しいのはなぜなのか。 | 男性に深く愛されたい女性のためのLOVEセオリー・占い師コウスイのブログ

男性に深く愛されたい女性のためのLOVEセオリー・占い師コウスイのブログ

恋愛の悩み相談、四柱推命・霊感・守護霊・風水・吉日・神社・神様や男性心理についてまで。

男性から深く愛される女性で世の中をいっぱいにします。

鑑定士・幸粋(コウスイ)です。 

 

先日、あるセミナーに参加したんですね。

 

とある都会で行われたそれは、

 

20名くらいの会場でした。

 

普通のセミナー会場じゃなくて、

 

ちょっと変わった形の会場でした。

 

長いテーブルに椅子が前後に並んでて、

 

はしっこにベンチみたいな

 

座るだけの席があるような感じだったんです。

 

立ち見が出る可能性があると聞いていたので、

 

私は時間より早めに行って並んで待ってました。

 

会場が空いてゾロゾロと中に入ると、

 

なぜか、みんな突っ立って、ぼーっとしてるんですね。

 

係の人が「先生がトラブルで少し遅れるそうです」

 

とアナウンスだけして、

 

あとは何も指示はしませんでした。

 

なんでみんな座らないんだろう?と

 

不思議に思いながらも、

 

空いてる席にサッサっと移動して

 

隣にいた人に

 

「席に座ったらダメなんですか?」って

 

聞いたんですよ。

 

そしたら「さぁ???」と言って、首をかしげて

 

やっぱりぼーーっと突っ立ってるんです。

 

全員突っ立ってるんす。

(結構異様な光景に見えました)

 

もしかしたら、立ち見が出るかもしれないのに、

 

私だけ座っていいのかしら?という遠慮なのか?

 

それとも席が、変わった形式だったから、

 

戸惑っているのか?

 

えええええ???なんで?

 

意味わからんわと思って、

 

私はその変な空気をあえて読まず、

 

一人だけさっさと座席に座って

 

ノートパソコンをパカッと開いて、

 

Wi-Fiにつなぐ作業をはじめました。

 

作業をしながら様子を見てると、みなさん、

 

どうやらどうしていいかわからず、

 

思考停止状態みたいなんですね。

 

つまりこれ、誰からも指示をされないから、

 

何をしていいかわからなくて

 

固まってるということらしいです。

 

その日のセミナーは、

 

ノートパソコン持参が条件で、

必ず使うとわかっていたんですね。

だから、私の感覚では、

 

さっさと座ってWi-Fiつないでおいて、


必要なとき、すぐ動かせるようにしておこうって

思ったんです。

だって主催の人の立場を考えたら、

そのほうがスムーズに進むだろうから。

それですぐ座って準備したのと、早めに来て並んでたんだから

立ち見が出ようとも、私には席に座る権利があるやろと

判断して座ったという感じなんですね。

全員が突っ立ってる中、私は黙々と作業をしていると

 

サラリーマン風の男性二人が、私の様子を見て

 

真っ先に同じことを始めました。

 

やっぱりそこらへんは男性だなーと思いましたね。

 

男性はおおむね、女性に比較して視野が広いのと、

 

今何をすべきか?を理論的に判断する能力は

 

秀でてると思います。

 

自発的ではなかったにせよ、おそらく、

 

セミナーでパソコンを使うのは、決まってることなのだから、

 

あらかじめ準備しておくほうが良い、と判断したのだろうと思います。

 

女性たちはそれでも、空気を読んでもごもごしていました。

 

10分くらいたった頃でしょうかね、

 

ようやく、ぼーっと立っててもしょうがないと気が付いた

 

2~3人が座って作業をはじめて、

 

それを見て全員が同じように座り始めました。

 

マジか・・・・(;・∀・)

 

これを見てね、思ったんですよ。。。。。

 

これ、災害だったらどうなったのだろう?って。。。。

 

単に席に座るだけのことなのに、

 

指示をされないと動けないわけでしょう?

 

災害とかだったら、たぶん、

 

もっと動けないんじゃないでしょうかね。

 

誰かが何か言ってくれるまで、

 

ぼーっとしてしまうんでは?

 

なぜ、人々は、こうなってしまったのか?

 

それはたぶん、学校教育と会社のおかげですよ。

 

文字を習ったり計算をしたりすることは、

 

悪いとは言いません。

 

でも、教育ってそもそも、

 

型にはめようとするのが教育でしたよね。

 

振り返ってみるとそうなんですよね。

 

それが正しいって、

 

先生の言うようにしてる子がイイ子だって

 

そう習ってくるんだけど、実際に大人になると、

 

学校の言いなりになっているいい生徒だった人は、

 

型どうりはものすごく上手だけど、

 

ちょっとでも型のないことになると

 

パニックになりますよね。

 

会社も似たようなもので、

 

会社の言うとおりする人がいい社員で、

 

独自に考えて意見とかすると、うっとおしがられる(笑)

 

上の言うとおりする「犬」が求められてるんですよね。

 

そういったことを日々、やり続けてきたから、

 

「みんながやってたら正しい教」の信者さんになっていき、

 

「多数決に従えば間違いない教」の信者にもなって、

 

「みんなと同じが安心教」

 

を盲信して、「自分で考えない指示待ち教」

 

の熱心な信仰者になっていたりする・・・・

 

小さい頃から、いろいろ教え込まれて、

 

気が付いたら熱心な信者になっている。

 

入信した覚えもないんだけど、

 

物心つくころから教え込まれたから、

 

いつの間にかそれが普通になっているんです。

 

実にヤバいと思います。

 

ヤバいと気づいていないことがなおさらヤバいです。

 

私がいつも、副業副業言ったり、

 

好きなこと、ワクワクすることで副業してみたら?

 

と提案してるのは、その「指示されないと動けない」

 

「管理されて生きることに慣れ、本来の自分の人生を生きられない」

 

といった、虚しい人生になる道を

 

抜け出せる可能性、きっかけになるからです。

 

人生が虚しいのは、本来の自分を生きていないからでは?

 

本当のあなたの喜ぶ生き方じゃなく、

 

他人からみて賞賛される生き方を無理にしてたり、

 

親から押し付けられた価値観で人生を生きることに

 

仕方がなく従っていたりするからなのでは?

 

会社がイヤ、会社が辛い。

 

だから?

 

だからどうしたらいい?

 

と「考えること」なんです。

 

多くの人は、「会社イヤ、会社辛い→思考停止」になっています。

 

そして来年も再来年も、10年先も20年先も、

 

ずっとルーティーンで家畜のように管理され

 

人間らしい自由を奪われたまま、

 

やがてそれに慣れていき、何も思わなくなります。

 

辛い、イヤだと言いながら、ずっとそこに行ってるだけじゃ

 

何も変わらないから、ずっとその型にはまって

 

はめられて生きていくことになりますやん。

 

5年、10年、20年たってみ?

 

もう、すっかり漬物ですよ。

 

古漬けですわ(笑)

 

その嫌だった型にすっかり染まった古漬け。

 

今度は逆に、そこから抜けられませんよ。

 

古漬けの匂いも味も沁みついているから、

 

抜けることがしんどいんですよ。

 

染まりきったほうが楽という方へ流れます。

 

たとえ生活のために、その会社に一生通い続けるとしても、

 

それでも、週に1日だけでも、自分の好きなこと

 

本来の自分のやりたかった、

 

魂が喜ぶことをやれる時間を持つことで、

 

本来の自分に戻れると思うのですよ。

 

戻れる瞬間があるのと、ないのでは、まるで違うと思うのですよ。

 

そうそうそう!わたし、本当はこれ、やりたかったんだ♪

 

って思えた瞬間の喜びとかって、心が躍るじゃないですか。

 

会社はあんなにダメだけど、でも、私にはこれもある。

 

そう思えたら救われませんかね。

 

先日から紹介している、公務員さんで

 

副業がうまくいってる、

 

幸粋主催の会のメンバーさんがね、

 

たまたま異業種の人と

 

知り合う場所に行ったそうなんですね。

 

そうしたら、そこから、

 

「作品を置いてくれるお店紹介してあげるよ」

 

って声をかけてくれる人がいたり、

 

「欲しい人いたら紹介するよ」と

 

人を紹介する話があって、実際に紹介してもらったそうです。

 

ご本人も新しい世界が広がって、楽しそうでしたよ。

 

このように副業ってね、お金だけじゃないんです。

 

こういった広がりがあるのがまた、おもしろいんですよ。

 

彼女もこうおっしゃってました。

 

「以前だったら、異業種の人と話しても公務員ですといったら

それで会話終了してました。こんな風に声をかけてもらえるなんて

やっぱり違うんですね」

 

そう。好きなことで副業すると、人とのご縁ができるんです。

 

今まで知らなかった世界とのつながりや、

 

人とのかかわりが増えるんです。

 

それはやっぱり刺激的で楽しい事だったりするんですよ。

 

自営業をやってる人ってね、うまくいってる人ほど

 

親切な人が多いんです。

 

人のつながりを大事にしてる人も多いですね。

 

なので、「〇〇やってます」というと、

 

「じゃあ、△△さん紹介してあげるよ」とか、

 

わりとおっしゃってくれることも多いのですよね。

 

私の経験では、とくに男性経営者さんは、

 

協力してくれる人が多いように思います。

 

そうやって世界が広がると、

 

なーんだ。会社なんて、しょせん、

 

ちっぽけな井の中の蛙でしかないのだな、

 

と気づくんです。

 

そしたら、しょーもない上司とか、どうでもよくなる。

 

外の世界に出れば、いくらでも親切な人、楽しい人、

 

おもしろい世界があるってことに気づくからです。

たとえ副業であってもね、自分の好きなことで仕事をすると

 

指示待ち人間ではうまくいかないので、

 

変えていくことになります。

 

自分でしたくてする仕事なのだから、

 

自分で仕事を創ったり、

 

見つけてきたり、提案したりすることになるんです。

 

そうやって、自分で考えて創っていくというのが

 

普通になっていくから、日々の生活の中においても、

 

ぼーっと言われるまで突っ立ってるとか、

 

思考停止とかもなくなっていきます。

 

そして、自分の人生を「創造」する楽しさを

 

思い出すことになります。

 

「思い出す」んですよ。

 

あなたはそれを「忘れているだけ」です。

 

子どもの頃は、それ、やってたんですよ、あなたも。

 

人生や未来は自由に創れるって、思っていたのです。

 

それをすっかり変えられてしまったのは、

 

教育、恐育?(笑)だったりするわけです。

 

まぁ、そうはいっても、もう、済んだことはしょうがないです。

 

その教育から受けた恩恵もあるわけですから。

 

だから気づくことが大事だと思うのですよ。

 

ふっと「今のままでいいのかなぁ・・・」って思うときあるでしょ。

 

そこで思考停止しないことです。

 

今が不満足だったらどうしたらいい?

 

って自分にずっと質問してみてください。

 

最初はなんにも出てきません(笑)

 

でも、質問しつづけるのです。

 

「私って何が好き?」

 

「私って何してる時が楽しいかな?」

 

「私って本当は何したい?」

 

逆でもいいです。

 

「何が辞めたい?」

 

「いまあるもので辞めたいものは?」

 

「辞めるにはどう準備すればいい?」

 

「本当はなくても良いものがあるかもしれない、それはなに?」

 

「それを省く方法はなに?何からやればいい?」

 

自分に聞くんですよ。

 

車の運転しながらでもいいです。

 

電車の中の暇な時間でもいい。

 

ゴロゴロしながらでもいい。

 

掃除しながらでもいいです。(←こういうときはけっこうポン!と出てくる)

 

「あしたは私を何をして楽しまそうかな」

 

休みの前日はそうやって、自分が楽しくなる時間を

 

「あえて」作るアイディアを巡らせるんです。

 

最初は小さいことでいいんです。

 

甘いものが食べたい!って思ったなら、

 

前から気になってたカフェにふらっと一人で行ってみて、

 

自分の本当に食べたいものを食べる。

 

ケーキが3個食べたいなら、気にせず食べる。

 

人が見たらどういうだろう?とか、もう、気にしない。

 

「だって3個食べたいんだもーん!!」

 

それでいいのよ。

 

それが自由に生きるってことだから。

 

店の人に変に思われるとか気にするのなら

 

「すみません、ケーキ大好きで(^^)」って言えばいいだけ。

 

まー変に思うっていうのは、あなたの考え違いで、

 

店は売上あがるから、むしろ喜んでますけどね(笑)

 

たったそれだけのことでもね、

 

何かこう、うれしさが出るんですよ。

 

自分の本当の心を開放できた喜びが。

 

そういう時間を徐々に増やしていくんです。

 

そうしていくと、本当は何をやりたかったかが、

 

だんだんとわかってきます。

 

ケーキの話はいわばリハビリですね。

 

まずはリハビリですよ。

 

自由を思い出すリハビリ(笑)

 

みなさん、管理社会に管理されまくりで、

 

自由がわからなくなって久しいので、

 

まずは、そんな小さいことからやってみてください。

 

日常が、少しずつウキッ♪としていきますよ。

 

そしてね、ウキッ♪としてるあなたの表情を見た

 

男性から「あ、なんか可愛いな♪」と思ってもらえて

 

お誘いされたりするんですよ。

 

そうやって世の中好循環が回っていきます。

 

好循環の流れを作る最初の一歩は、

 

自由に生きること(=ご機嫌さんでいること)ですよ。

 

 

ご予約フォームはこちら→★★★


恋愛スキルがアップする男性心理のお勉強♪
メルマガ「たおやかLOVEセオリー」(登録無料)はこちら

 
大阪・堺市の占い 幸粋事務所→★★★

 

恋愛記事まとめ(学習用)

 

最近の人気記事リンク