ごきげん職場づくりコンサルタント

二階堂里絵です。
 

やっかい上司、くせもの部下、

病んでいる人の接し方に悩んでいる

管理職のあなたへ

 

職場の違和感、

部下のSOSを見逃さず、

うつうつ部下をイキイキ部下へ変える


産業保健師歴:10年
企業面接対応:2000件以上

管理職としての

コミュニケーション力の高め方や


メンタルヘルス対応を

身につけるための方法を
365日発信しています。

 

初めましての方は【こちら】をどうぞ

 

【募集中のメニュー】

 

リーダーのための

北欧式コミュニケーションアカデミー

 

11月30日(水)

21:00募集開始
 

募集の際は、

LINE公式アカウントより

お知らせいたします。

 

11月30日に

ご案内致しますので、

お待ちいただけると嬉しいです。

 

 

°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧

【募集開始まであと2日】

いつまで職場の違和感、やっかい上司、

うつうつ部下の対応に悩み続けますか?

°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧

 

 

リーダーのための北欧式

コミュニケーションアカデミー0期

Zoom説明会募集まで、あと2日となりました!

 

  • 職場でのコミュニケーションが上手くいかない
  • メンタル不調者(うつ病・適応障害など)への対応方法が分からない
  • 部下と経営陣の板挟み状態で、自身が辛いまたはメンタル不調になってしまった
  • 発達障害の部下へどのようなフォローをすればいいかわからない
  • なんだか部下の元気がない、職場の活気もないけど、どうしたらよいか分からない
  • 自分でインターネットや本で調べて対応したけど、書いてあるように簡単には出来なかった
  • 自分で調べて、病名を検討して対応してみたけど上手くいかず悩んでいる

 

 

など

このようなお悩みで困っているあなたへ!

 

 

いつまで、そうやって

職場の人間関係で

悩み続けますか?

 

image

 

 

職場は家族ではない他人同士が集まる場所。

 

 

・様々な性格

・物事の捉え方

・考え方など

 

 

異なる価値観を持った人たちが

集まるコミュニティー。

 

 

更には、

身体やメンタルヘルスの不調、

発達障害などの疾患を持っている…

なんてこともありますよね。

 

 

こうやって、

多様な人が集まるとろこで

人間関係を築くには、

 

 

一人一人が抱える

背景を理解したり

 

 

コミュニケーションスキル

を身につけて

 

 

相手との関係性を

作っていかないと

 

 

上手くいくはずがありません。

image

 

 

北欧では多様性の受け入れ方や

同僚との繋がり方が、

とっても上手で、

 

 

北欧の幸福度が高いのは、

家族・友人・職場の人間関係を

とっても大事にしているから!

 

 

もし、あなたが少しでも

コミュニケーションスキルを身につけて

 

 

職場の人間関係を良くしていきたい!

 

 

メンタルヘルス不調者対応が楽になりたい!

 

 

メンタルヘルス不調者に

振り回されずにサポートできるようになりたい!

 

 

部下が抱える困りごとに対して、

現実的な対応が出来るようになりたい!

 

 

など

 

 

メンバーや部下との

接し方に前向きになり、

 

 

信頼関係を強くしていきたい

と思うのであれば、

 

 

「今」がその悩みを手放す時です!

 

 

「職場の違和感」

「やっかい上司」「うつうつ部下」を

 

 

「ごきげん職場」「イキイキ部下」へ

変える時なのです!

 

 

今手放せないのであれば、

あなたも、あなたの職場も

 

 

ずっーーーーーーーーと

「うつうつで、暗くて元気のないチーム」

のままです。

 

 

モタモタしているうちに、

体調不良でお休みする人が現れ、

 

 

お休みの人をサポートする、

あなたもメンバーも疲れ、

 

 

チームメンバーもドミノ式に

体調が悪くなって、

 

 

またその人もお休みをする

 

 

という

負のスパイラルに

陥っていきますよ!

 

 

「違和感」を少しでも感じているなら、

その違和感が「がん」のように広がり

悪さをする前に取っちゃえばいいんです❣

 

 

だって、「がん」は早期に見つけて、

早く手術などで取り除かないと命取りになるでしょ?

 

 

それと同じ!

 

 

「職場の違和感」

「うつうつ部下」に対しても

 

 

気づいた瞬間に「早めの対応・早めの行動」を

起こしていくことでしか未来は変えていけませんよ~!

 

 

だから、「今」がその時なのです。

 

 

 

  アカデミーはどうやって申し込むの?

 

12月~1月にかけて

Zoom説明会を実施しますので、

まずはそちらにご参加いただけると嬉しいです。

 

 

カリキュラムの内容や参加費等の

詳細はそちらでご案内させていただきます。

 

 

参加費等のみ事前に

お問い合わせいただいても

お答えすることはできませんので

ご承知おき頂ければと思います。

 

 

説明会参加後、入会希望者は

エントリーしていただき、

審査制となります。

 

 

また、0期は

少人数制とさせてただいております。

 

 

説明会では勧誘等は一切行いませんので、

まずはお気軽に説明会にお越しいただき、

ご検討いただければ幸いです。

 

説明会の募集は

二階堂里絵

LINE公式アカウントからのみ

 

11月30日(水)21:00

<こちら>

image

▼カリキュラム内容

 

 

 

▼こんなかたのお力にはなれません

 

 
 

 

 

 

 
 

 

 

 

    

プレゼントお友達登録限定の特典プレゼント

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

     IDからの登録は@223kvrex

 

 

 

◆インスタグラム◆

   プライベート北欧ライフも公開してます

コチラから