管理職のための

コミュニケーション革命
二階堂里絵です。

職場のコミュニケーションに
悩んでいるあなたへ

 

部下もチームもイキイキ!

管理職のための職場改善術!

感情をコントロールし、部下との関係が円滑になる。
職場のメンタルヘルス対応が得意になる!


産業保健師歴:10年
企業面接対応:2000件以上

管理職としてのコミュニケーション力の高め方や
メンタルヘルス対応を身につけるための方法を
365日発信しています。

 

初めましての方は【こちら】をどうぞ

 

 

適応障害になる一番の問題は何でしょう?

 

 

 

どんな状況に遭遇した際に適応障害を

発症するでしょうか?

 

 

それは

本人がおかれているストレス環境にあります。

 

 

(適応障害になりやすい人の特徴11選については、こちらの記事を参照ください)

 

 

 

ストレス環境は人それぞれですが、

今回は仕事で適応障害を発症する

原因を7つ紹介したいと思います。

 

 

そもそも誰もが仕事をする上で

ストレスを経験します。

 

 

適応障害を引き起こす状況は、

職場や人間関係などで、

以下のような場合があります。


 

 

 

【仕事で起こる原因7選】

  1. 上司や同僚との人間関係がうまくいっていない
  2. 業務内容が自分の性格や能力にあっていない
  3. 新しく配属された部署の環境になじめない
  4. 新入社員や転勤で環境の変化に順応できない
  5. 管理職で責任を担うことのプレッシャーがある
  6. 仕事量が多く、常に仕事のことを考えていて休まらない
  7. パワハラやセクハラに苦しんでいる

 

 

適応障害は、就職、転勤、引っ越し

など、仕事や日常生活での

出来事によるストレスが原因となって

引き起こされるため、

 

 

原因は明確で対処法は

ストレスから離れることで改善します。

 

 

 

しかし

 

 

自分だけではなかなか環境を変える

ことができず、症状が長引く場合は、

うつ病などの他の精神疾患を

併発することもあります。

 

 

上司からみて、日常生活に

支障をきたすほどの症状が

1〜2週間続く場合には、

 

早めに産業医・精神科や

診療内科などの専門家へ

繋ぎましょう!!

 

 

 

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

                                         Add friend

IDからの登録は@223kvrex

「@」をお忘れなく

※ただいまお友達登録
プレゼント作成中

(部下の異変に気づくポイント22選)

お友達登録して、もう少しお待ちください♪

 

 


 

 

◆インスタグラムはこちらから◆