管理職のための

コミュニケーション革命
二階堂里絵です。

職場のコミュニケーションに
悩んでいるあなたへ

 

部下もチームもイキイキ!

管理職のための職場改善術!

感情をコントロールし、部下との関係が円滑になる。
職場のメンタルヘルス対応が得意になる!


産業保健師歴:10年
企業面接対応:2000件以上

管理職としてのコミュニケーション力の高め方や
メンタルヘルス対応を身につけるための方法を
365日発信しています。

 

初めましての方は【こちら】をどうぞ

 

「適応障害」という言葉は

聞いたことありますか?

 

 

あなたの部下で「適応障害」で

休職した方がいるかもしれません。

 

 

適応障害とは、日常生活を送るうえで

誰もが感じるストレスに反応して

起こる病気です。

 

 

 

つまり

 

環境や変化に適応できず、

ストレスが本人の耐性を

超えた時に心身の不調が

あらわれる病気です。

 

 

しかし

 

 

同じストレスがある環境でも、

適応障害になる人とならない人がいます。

 

 

それにはどんな違いがあり、

どんな状況で適応障害を発症する

のでしょうか?

 

 

 

適応障害は原因がはっきりしているため、

ストレスから離れることで症状は改善します。

 

 

それは、ストレスの感じ方や対処の仕方、

ストレスに耐える力などの特性が

人それぞれ異なるからです。

 

 

 

適応障害になりやすい人には、

以下のような11つの特徴があるといわれています。

 

  1. 真面目で責任感が強い
  2. 几帳面で物事を徹底的にやらないと気が済まない
  3. 他人の目や評価が気になる
  4. 人から頼まれると断れない
  5. 心配症で傷つきやすい
  6. 気持ちの切り替えが苦手
  7. 人に頼るのが苦手で何でも自分で解決しようとする
  8. 繊細で変化に敏感
  9. 完璧主義で物事を白黒はっきりさせたい
  10. 自分より他人を優先してしまう
  11. 空気を読むのが苦手

 

 

いかがでしょうか。

 

 

性格が適応障害になる要因のひとつ

ではありますが、これらの性格が

当てはまったら必ず適応障害

というわけではありません

 

 

ストレスがあまりにも強い場合には、

個人の特性がどうであれ適応障害を

発症する可能性はあるため、

誰にでもおこりうる病気といえます。

 

 

 

ぜひ、この11つの特徴を押さえ、

部下に当てはまる方がいたら、

注意して毎日観察してみてください。

 

(異変に気づいた時の対応はこちら参照:管理職が押さえておきたい「安全配慮義務」

 

 

 

 

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

                                         Add friend

IDからの登録は@223kvrex

「@」をお忘れなく

※ただいまお友達登録
プレゼント作成中

(部下の異変に気づくポイント22選)

お友達登録して、もう少しお待ちください♪

 

 


 

 

◆インスタグラムはこちらから◆