最近、健康経営が流行っています。

 

 

 

 

よく聞くけど、何をするのでしょうか?びっくり

 

 

 

 

たとえば

あなたの職場で、こんなことありませんか?

 

 

 

 

・職場の活気がないことに、前から気になっている

・知らず知らず、職場はネガティブなスパイラルに…

・いつも誰かが病欠

・最近、元気がない社員が多い…

 

 

 

 

部下や同僚が元気がないと、

仕事やチームの活動に影響し、組織自体の生産性が下がってくるものです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

だから

部下や同僚には健康で元気に仕事をしてほしいものおねがい!!

 

 

 

 

とはいえ

「健康」の捉え方や定義は人それぞれイメージするものが異なると思います凝視

 

 

 

 

 

 

  会社で「健康」を考えるポイントは3つ!

 

①ただ元気なだけでなく、スッキリ目覚め、美味しくご飯を食べ、

②意欲的に仕事ができ、

③前向きに物事を考えられること

 

 

 

 

 

そのためには、

「病気になったときのための対策」ではなく、

「よりよく生きるための仕組み」が必要ですOK

 

 

 

 

つまり

健康を管理するのではなく、経営戦略として位置付ける拍手

 

 

 

 

それが

健康経営なのです口笛

 

 

 

 

 

  健康経営とは

 

①企業が従業員の健康に配慮することで健康の質が上がる

 (心と身体の健康づくり)

②それによって、労働の質があがる

 「働きやすさ」「働きがい」「生きがい」が生まれる

③結果、企業の質が上がる

  経営面におても大きな成果が期待できる


 

 

 

  健康経営が期待される効果

 

期待効果1:企業の成長

・健康に投資することは生産性向上、組織の活性化につながる

・やがて、業績や株価アップも期待できる

 要は、人を資本とすることで新しい企業価値を創造するための投資。

 

 

 

 

期待効果2:社会の発展

・企業がこぞって社員の健康に投資したら、

 国民の「生活の質」向上や医療費削減など社会の課題を解決する

 

 

 

 

 

だから

健康を経営視点から捉えて、戦略的に実践する企業が増えているのですニコニコ

 

 

 

 

いかがでしたか?

健康経営について理解が深まれば嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

IDからの登録は@223kvrex

 

 

 

 

 

 

 

 

    

インスタグラムはこちらから

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

◆二階堂里絵Instagram