女児殺害犯逮捕 犯人はペルー人
広島市安芸区矢野西四丁目の空き地で二十二日、自衛官木下建一さん(38)=矢野西二丁目=の長女で市立矢野西小一年のあいりちゃん(7)が絞殺され、段ボール箱に押し込まれて見つかった事件で、広島県警捜査本部は三十日未明、殺人、死体遺棄容疑で指名手配していた、遺体発見現場近くに住むペルー国籍の職業不詳ピサロ・ヤギ・ファン・カルロス容疑者(30)を三重県鈴鹿市の知人方で逮捕、捜査本部のある海田署に移送した。下校途中の児童が殺害され、空き地の段ボール箱の中で見つかる異様な事件は、発生から丸一週間で逮捕に結びついた。 調べでは、カルロス容疑者は二十二日午後零時三十五分から二時三十五分ごろの間、自宅もしくはその周辺であいりちゃんを首を絞めて殺し、段ボール箱に入れて空き地に捨てた疑い。否認しているという。 県警は、現場は狭い路地が入り組み、土地勘がない人物は入り込まないような場所であることや、あいりちゃんと接触してから最大でも二時間ほどの短い時間に殺害、遺棄していることなどから、近くに住む人物がかかわっていると断定。あいりちゃんが被害にあったとされる直前に、あいりちゃんとカルロス容疑者が話をしていたとの目撃情報があり、ガスコンロを東広島市の量販店で購入していたとみられることなどから、現場から約百メートルのアパートに住むカルロス容疑者の関与を特定した。 【なにわWEB より】 |
犯人が捕まって、本当によかったですよね。
でもなぜペルー人が子供を殺していたのでしょうか。
理由がワケワカランですよね。
日本語がわからないといことは、ニュースなども報道も全く知らなかったり。
本当に酷いヤツですねぇ・・・
疲れたし、眠いし、しんどいし
題名どおり、酷く疲れているAmethystです。
やることがメチャメチャ多いんですよね(汗
あぁ、明日やろっかな・・・
っていう風にいつも後回しになるんですよね。
こんな風にやっちゃダメですよ~(汗
藤川が4800万増の7000万保留 この額で中継ぎ無理
阪神の藤川球児投手(25)は28日、甲子園球場内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、4800万円増の年俸7000万円の提示を保留した。 絶対的な中継ぎとして活躍した今季は、シーズン最多登板のプロ野球新となる80試合に登板し、7勝1敗1セーブ、防御率1・36。最優秀中継ぎ投手賞に輝いた。 藤川は「この額なら中継ぎはできない。(交渉が)うまくいかなかったら、中継ぎを放棄して先発でやるしかないと伝えた。歩み寄ることは考えてない」と話した。 また杉山は1300万円増の3000万円を、関本は200万円減の2800万円をそれぞれ保留した。(金額は推定) 【なにわWEB より】 |
う~ん、充分な額だとは思うんですけどねぇ。
いくらなんでも中継ぎを放棄って、ちょっと言いすぎでしょ・・・
確かに今年は素晴らしい活躍でしたよね。
もう少し増やしても良いかも知れません。
が、この発言には少し問題があるんじゃないですか?
金本は若手に5年続けてなんぼと言っているそうです。
5年とは言いませんが、最低2・3年だって言う発言では?
>Pさんの証言
中継ぎというのは、地味な仕事ですよね。
だからって・・・、欠いてはいけないもっとも重要なポジションです。
そして、藤川は中継ぎとしての地位を今年確固たるものしました。
しかし、それは一年です。今年だけです。
藤川はもっともっと高い金、9000万円を要求したいんでしょう。
あわよくば一億円プレイヤーに・・・と。
変な話だと思いません?
野手だって一年の大活躍で一億円プレイヤーにはなりえません。
選手というのは「二年、三年、連続で活躍してこそ真の意義がある」ものであって、中継ぎはその傾向がもっとも強いじゃないですか。
藤川はどう考えたって、去年までは一軍半の選手でしたよ。
確かに今年の活躍は見事でした、しかし9000万円という高年俸は、一年の活躍では正直ありえません。常識を逸してます。
藤川がバカなのは「この結果が中継ぎだから」と思ってること。
考えても見てくださいよ、一軍半の選手がいきなり台頭してきて20勝を上げました。
それでいきなり年俸が9000万円まで跳ね上がりますか?
別にこの結果は中継ぎというポジションが招いたことじゃないですよ。
極当たり前のことでしょう?
三木谷社長が涙の謝罪
J2降格が決まっている神戸の三木谷浩史社長(40)が、サポーターの前で涙の謝罪を行った。ホーム最終戦の広島戦を観戦。試合は今季を象徴するように後半ロスタイムの失点で2-3で逆転負け。これで年間最下位も確定した。三木谷社長は試合後のセレモニーで「すべては私の不徳の致すところ。すべての責任は私にある」とサポーターに謝罪。涙を流して、1年でのJ1復帰を誓った。 あの強気な三木谷社長が、肩を震わせた。左手に持った白いハンカチで何度も両目をふいた。ホーム最終戦終了後のセレモニー。ブーイングの中、あいさつの前に涙をこぼした。 三木谷社長は「選手の皆さん、サポーターの皆さん、申し訳ありませんでした。すべては私の不徳の致すところ。残念ながら来年はJ2になります。すべての責任は私にあります。今年は本当にどうもすみませんでした」。 世間を驚かせてきた「IT界の風雲児」が涙の謝罪を行った。Jリーグ、プロ野球とスポーツビジネスに次々と参入し、TBSとの経営統合にも着手。昨年2月の神戸の営業譲渡時には「常勝チームを1、2年で作る」と豪語。その2年目に皮肉にもJ2降格という事態を招いた。ブーイングは鳴りやまず「謝れ!」という怒声も飛んだ。 【nikkansports.com より】 |
神戸のサポーターも酷いですよね、こりゃぁ。
確かに成績はダメダメだったけど、ちゃんと謝ってんじゃん。
おまけに涙も流してさぁ。
ちょっとぐらい聞いてあげたら?
テストが無事(?)終わりました~!
今日でテストが無事に(?)全て終了しました~!
英語以外はなかなかできたと思います。
明日、たくさん帰ってくるのでちょっと怖いですが。
それにしても、テストが終わった開放感がたまりません(笑
「もう勉強しなくていい」と思うとね~♪
FA豊田は巨人入り 巨人の新守護神となれるか
西武からFA宣言した豊田清投手(34)の巨人入りが27日、決まった。都内のホテルで原辰徳監督を交えて2度目の入団交渉を行い、2年契約、来季年俸2億3000万円でサインした。背番号は20。 巨人は中日の野口茂樹投手(31)に続きFA選手を獲得し、投手陣の補強に成功した。豊田は「安住の地よりもプレッシャーのかかる中で、自分を追い込んだ方がいいと思った」と移籍決断の心境を話した。会見に同席した原監督は「1番の締めくくり。その部分を務めてもらう」と新守護神に大きな期待を寄せた。 豊田は1993年にドラフト3位で西武入り。2001年から抑えに転向し、02、03年には最優秀救援投手賞を獲得した。通算成績は55勝35敗135セーブ。(金額は推定) 【nikkansports.com より】 |
ムムムムムムムムムムムム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豊田も巨人へ行ってしまったのか・・・
西武に残って欲しかったというのが本命だったんですが。
果たして巨人で本当に活躍できるのでしょうか。
でも、日本を代表する抑え投手ですし強敵ですね。
TVで見た夢のOB交流戦!!
さきほどABCで前に行われた夢のOB交流戦がやってました。
いや~、面白かったの一言に尽きますね(笑
実行に陣内がいたところが、非常にGOOD!
江夏&田淵のバッテリーや、岡田監督のサヨナラHRも見れました。
試合だけでなく、選手たちの遊びっぷりも見れました(笑
ホントにたくさん笑わさしていただいて、気分がよってもよいです!
あぁ、DVDにとっておけばよかったと少し後悔(涙
できれば来年も開催して欲しいですね!!
“Mr.Children”の魅力
音楽って、僕にとってはとんでもなく大切なものです。
心を癒してくれると同時に、勇気付けてくれますよね。
そんな僕のお気に入りはミスチルこと「Mr.Children」です。
最近は本当によき聴くようになりました。
どの曲も、僕に力をくれて・・・
特に好きなのは「終わりなき旅」・「名もなき詩」・「Tomorrow never knows」
テスト前の家を出る直前にも聴いてました。
お勧めなんで、是非聞いてみてください。
きっときっときっと、何かをくれるはずですよ!!
朝青龍が涙の7連覇!! 3つの大記録達成の偉業!
横綱朝青龍(25=高砂)が史上初の7連覇、年6場所完全制覇、さらに年間最多勝新記録となる83勝目をマークした。 結びの一番で大関魁皇を寄り切りで下して懸賞金を受け取る際に、涙があふれ、花道で何度も右手で涙をぬぐった。「みんなが魁皇関を応援するので、1匹の狼になったようだった」と、興奮の涙の理由を説明した。3つの大記録をこの日同時に達成した点には「朝青龍に感謝したい」と言って、フラッシュに向かって晴れがましくVサインした。 今後の目標を聞かれると「明日(27日)勝つことだ」と、気持ちを引き締めて84勝目を狙う。 【nikkansports.com より】 |
朝青龍の涙には、感動しました!!
3つの記録をいっきに達成とは凄すぎますよ。
今は朝青龍の時代(?)ですよね。
でも、いずれは琴欧州との横綱対決が見たいなぁ。
森が入札制度でメジャー挑戦へ!! 球団認める
西武森慎二投手(31)が、ポスティングシステム(入札制度)で大リーグ移籍を目指すことを球団に認められた。25日、西武が発表した。すでに24日にコミッショナー事務局に手続きを済ませており、今後は大リーグ球団からの入札を待つ。球団側は、最高入札額が森の今季推定年俸1億2500万円程度なら米球団との交渉を認める方針でいる。 4年前から訴え続けていた希望が、やっと実現した。森は18日の大学・社会人ドラフト会議後に、黒岩代表にあらためてポスティング制度でのメジャー移籍を直訴し、伊東監督も了承。夢の実現へ近づいた森は「長年、大変お世話になっている球団に、最後のわがままを言わせてもらいました。迷惑をかけたと思いますが、ここで学んだ経験を生かして、アメリカでも頑張ってきたいと思います」とコメントした。 順当にいけば、森はあと1年待てばFA権を取得できる。しかし、1年でも早い挑戦を希望した。球団にとっても、FAで米移籍となれば球団に補償金は入らないが、ポスティングシステムならば入札された金額が球団に入る“メリット”がある。00年のイチローもそのケースだった。黒岩代表は「本人も今年を逃すと、年齢がきついと言っていた。来年、FAだからという訳じゃなく、メジャーでの成功率が下がってくるということでした。球団側も、若手の切り替えも時期を考えなければいけない時期だし、経営方針もありますから」と説明した。 西武のリリーフ陣は、ストッパーの豊田がFA宣言し、巨人入団が決定的。その穴を埋める第1候補の森が移籍すれば、若手の小野寺、復活をかける石井貴、張が候補になる。それだけに伊東監督も「チームとしては痛いけど、野球人として頑張ってほしいと思う。その分、補強をしっかりしてほしいね」と球団側へ補強を促しながら、森へエールを送った。 【nikkansports.com より】 |
西武さんよいいんですかね~、ホント。
豊田&森といえば02年の優勝の原動力でしたよね。
その2人を手放すとはねぇ・・・
西武は松坂も訴えてますし、連続Aクラス記録はそろそろ途切れそうです。