虎党沸いたOB交流戦 江夏&田淵×掛布&金本!!
甲子園に帰ってきた江夏に、大声援が起きた。阪神は19日、甲子園球場でファン感謝デーを開き、4万3000人のファンが詰め掛けた。創立70周年を記念した「夢のOB交流戦」では、カリスマOBの江夏豊氏(57)がタテジマユニホームを着て5年ぶりにマウンドから投球。金本、掛布氏と歴代の4番打者と対戦し、オールドファンから新しいファンまで観客すべてを魅了した。 秋晴れの甲子園が、70年代にタイムスリップした。「ピッチャー江夏」。鳥肌が立つようなアナウンスが流れ、今季のセ・パ交流戦で現役選手が着用した、懐かしいタテジマユニホームに身を包んだ江夏氏が三塁側ベンチを出る。目を細めているのは、まぶしい日差しのせいかそれとも…。柔和な笑顔で向かったマンモスのマウンドは、30年前と少しも変わっていなかった。 「甲子園は格別? それはそうだろう。オレのふるさとだから」 国内5球団を渡り歩いた江夏氏だが、タイガースへの愛着は他と比較できない。66年度のドラフト1位で大阪学院高から入団。9年間で159勝を挙げ、左腕エースとして君臨した。 球団創立70周年の記念イヤーに、2年ぶりのリーグ優勝が重なった。例年になく活気にあふれたファン感謝デーで、主役は歴戦のOBたちだ。エキビジションマッチとして行われた「OB交流戦」。ファンの間で伝説と化している江夏氏の登板は2回裏だった。 両軍ベンチが粋な計らいで盛り上げた。マスクをかぶったのは、現役時代に「黄金のバッテリー」を組んだ田淵幸一氏。打席には、今季MVPの金本が代打でたった。入念に肩をつくった江夏氏は金本を呼び寄せて一言。「1球目から打てよ、と言ったんだ」。要請に応じた金本の初球打ちは左前にクリーンヒット。江夏氏はグラブをたたいて現役の4番打者を称えた。 直後にベンチから吉田義男監督が出て、交代を告げようとした。事前に打者1人と確認していたが、江夏-田淵のバッテリーはこれを拒否。「ブチ(田淵氏)がもう1人行けというから、いく気になった」。頭をかきながら吉田監督が退くと、一塁側ベンチからは掛布雅之氏が現れた。江夏氏はカウント1-2からの1球で遊飛に打ちとり、カリスマ左腕は出番は終えた。わずか5球の凱旋(がいせん)登板も、歴代主砲との対戦に歓声が鳴り止まなかった。 【なにわWEB より】 |
見たかったなぁ。ホント、この試合は見たかった。
テレビ欄に書いてないか入念にチェックしたのに・・・
でも再放送やってくれるんですよね~?
そのときは必ず見たいと思います。てか見ないわけにはいかない!!
生で見たファンは幸せだな~
高橋尚子鮮やかな復活V!! 北京五輪に大きく前進
シドニー五輪金メダルの高橋尚子(33=ファイテン)が鮮やかに復活した。スタートからトップ集団につけ、後半はアレム(エチオピア)バルシュナイテ(リトアニア)と3人の勝負。だが、35・8キロ地点で一気にスパートし、2時間24分39秒の大会歴代3位の好記録で優勝した。2位バルシュナイテに36秒差をつけ、軽い肉離れを起こした右脚の影響を感じさせない圧勝。アテネ五輪の代表権を逃した03年大会のリベンジを果たし、目標の08年北京五輪へ大きな1歩を記した。 【nikkansports.com より】 |
全然見てなかったんですが、さすがというか凄いですね。
肉離れって嘘だったんじゃないですか?(笑
やっともとの実力が戻ってきたんでしょうかね。
でも、まだまだケガには気をつけて・・・
四国アイランドリーグの選手への指名は無し
ドラフト会議で四国アイランドリーグの選手の指名はなかった。独立リーグとして今春スタートした同リーグは、プロへの人材供給を目的に掲げるだけに、石毛宏典代表は「これが現実かなと感じている。選手の頑張りもわれわれのサポートする努力も足りなかった。選手がプロになる土壌づくりを今後も築いていきたい」と淡々と語った。 指名の期待を集めていた愛媛の西山道隆投手(25)は「愛媛で1年プレーし、これまでにない成長ができた。すべての方に感謝しています。野球はことしが最後のつもりで頑張ってきたので、今後は白紙です」とコメントを発表した。 【nikkansports.com より】 |
有力選手はいたと思うのですが、残念ですね。
来年こそはプロ選手を生み出して欲しいですね。
その選手が一躍有名になれば・・・
藤川が三浦からカットボール伝授!!
阪神藤川が横浜三浦に変化球の極意を教わった。18日、東京都内でのテレビ収録で共演。現在カットボール習得中の藤川は「教えてください」と頭を下げた。これに対し三浦も「ただでさえ打てないのにうちの打者に怒られるよ」と苦笑いしながら握りを披露。「腕の振り方じゃない。ボールの縫い目に対してどう握るか」とポイントを示した。同時にシュートの握りも教わり、感謝感激だった。 【なにわWEB より】 |
三浦から教えてもらうとは、とっても参考になったと思います。
なんせあれだけ阪神を始め、他球団を苦しめた投手ですからね。
来季の更なる飛躍へ三浦のナイスバックアップ!?
しっかり習得できたのかが気になりますけどね(笑
阪神は3投手(岩田・金村・渡辺)を指名 岡田監督満足
阪神は3投手を指名した。希望枠の関大・岩田稔に続き、3巡目で大商大・金村大祐、4巡目で日本生命・渡辺亮を獲得。岡田監督は「みんな即戦力で思っていた通りにドラフトできた」と満足そうに話した。岩田と金村については先発とし「ローテーションの5、6番目を争って欲しい」と期待。渡辺については中継ぎとし「今のメンバーも、うかうかできないぐらい力がある」と笑顔で話していた。 【なにわWEB より】 |
十分な補強ができたようで、何よりです。
新人王目指して、頑張ってもらいたいですね。
きっと活躍できるはずです。
能見もウカウカしてはいられませんよ!!
下柳を手本にして、技巧派になってもらいたいです(笑
福原みたいな速球派でもいいですけどね。
来季の盗塁数減少覚悟も“盗塁王”は守る
いばらの道でもタイトルは守る。5年連続盗塁王の阪神赤星憲広外野手(29)が17日、来季の盗塁数減少を覚悟した。ルール適用が徹底される「2段モーション」禁止で、投手のクイックモーション技術が高まることを懸念。年々マークも強まる中で、それでも盗塁王のタイトルは守り抜くことを誓った。 「盗塁数は減るでしょう。今季もよく60個できた方。相手は警戒するでしょうし、来季から投手はクイックも早くなるはず。ですが、盗塁王はとって当たり前。続けることが大事」。 今季は左肋骨の骨折というアクシデントを克服してタイトル防衛。しかも3年連続で60個を越えるハイレベルを維持した。「とにかく出塁率を上げて得点すること。公言してとれなかった最多安打も来年は狙う」。190安打しながらヤクルト青木に奪われたタイトルも視野に入れている。 【なにわWEB より】 |
盗塁王は獲って当たり前とは心強いですよね。
盗塁数は減るとしても、セ・リーグ記録は狙って欲しいです。
赤星君だけが減るわけではないですし、
来年も盗塁王は赤星君がいただきですね~♪
西武がチーム名の変更を検討 地名をチーム名に
西武鉄道が「西武ライオンズ」のチーム名の変更を検討していることが18日、分かった。同社の後藤高志社長が民放のテレビ番組で明らかにした。チームの本拠地がある埼玉県や所沢市の地名をチーム名に盛り込む方向という。 西武グループの経営再建を進める上で、西武鉄道の沿線である埼玉県の地名を入れることで、地域に根差した球団であることを強調。利用客の増加などを目指す狙いがあるとみられる。 西武ライオンズは、1978年に西武が買収して誕生。2004年には12年ぶりに日本一に輝いている。 |
ユニホームとともに、チーム名も変更ですか。
センスの良い名前にしてもらいたいですね(笑
でも、伝統あるチーム名ですし・・・
これで来年Bクラスに落ちたりしたらどうなることか。
FAの野口が巨人入団決定 年棒1億、背番号は31
中日からFA宣言した野口茂樹投手(31)の巨人入りが17日、決まった。都内のホテルで巨人と2度目の入団交渉に臨み、2年契約、年俸1億円でサインした。背番号は31。 交渉に同席した原辰徳監督は「巨人にとって明るい、心強いニュース。優勝という目標のために重要な投手陣の中心になって戦ってもらいたい」と喜んだ。先発左腕として期待される野口は「選手として活躍する場を求めたが巨人が1番だと思った。先発のライバルは多いと思うが、1軍で投げられる機会を得られるように精いっぱい努力したい」と抱負を語った。 野口は1993年にドラフト3位で中日入りし、99年には19勝でリーグ最優秀選手に輝いた。左ひじの故障などもあり、今季は3勝(6敗)。通算成績は80勝78敗2セーブ。(金額は推定) |
あぁ~ぁ。野口よ、巨人なんかに入っていいのか?
阪神に来て欲しかったんだけどなぁ・・・
ま、せいぜい頑張ってくださいよ。
阪神打線がボッコボコにしてあげますので~♪