私が、子宮筋腫の手術での入院時に準備した物、役立った物、便利だった物など、これから数回にわたって載せていきます。

 

 

入院前に必要かなと思って準備したものはこちら。

子宮筋腫のこと⑯~入院の準備~

 

 

こちらは、実際自分が使ったものだけをまとめたものです。

子宮筋腫のこと㉙~入院中必要だったもの~

 

 

 

コロナの感染が心配で出かけられなかったり、いろいろ出かけて買うのは体力的に辛かったり、面倒という時は、こちらを利用してみてくださいねニコニコ

 

 

 

 

今日は、

 

①伸縮T字帯ホルダー

②バスタオル

③タオル

④生理用品

⑤ティッシュペーパー

 

以上5点を載せました。

 

 

 

婦人科から必ず用意するように言われる

伸縮T字帯ネオホルダー

ふんどし型ではなく、ワンタッチが断然オススメ。

S~Mサイズ↓

 

 

 

L~LLサイズ↓

 

 

 

 

バスタオル2枚

↓2枚セットで選べる色がたくさん!

 

 

↓ガーゼタオルだからかさばらない!速乾で嬉しい!

 

 

 

タオル3枚

↓ちょうどいい3枚入

 

 

↓かさばらず乾きやすいガーゼタイプもあるよ。4枚入。

 

 

 

生理用品

↓私は過多月経でお尻が荒れていたので、

お肌に優しそうなオーガニックコットンなんか良いかも。

 

 

ティッシュペーパー

術後は口呼吸になっていることが多いので、
口の周りを拭くなら柔らかい方がいいよね。
 

↓定番ですね。3個入。

 
 
この5点は必需品ですね。
また他にあるといい物を載せていきますねー!スター
 
ここから私が入院中必須だった物が買えます!
↓↓

入院に必要な物を一気に買えるようにしてみました③

 

 

↓子宮筋腫のための足つぼ講座ができるまでに経験した、私の体験談書いてます!

私の子宮筋腫の体験談まとめ記事はこちら(^^)

 

 

↓子宮筋腫ができやすい体質なのか?そして、ステップメールで体質改善方法をお伝えしています♪

私は子宮筋腫体質?3分でわかる無料体質診断

 

#初級プロ #掛川市 #袋井市 #菊川市 #磐田市 #森町 #島田市 #藤枝市 #浜松市 #足もみ #足つぼ #Zoom #セルフケア講座 #足もみ教室 #生理 #子宮筋腫核出術 #子宮鏡 #桂枝茯苓丸 #腹腔鏡 #子宮筋腫症状チェック #子宮筋腫小さくする #子宮筋腫何センチで手術 #子宮筋腫原因 #子宮筋腫無くなる方法 #子宮筋腫手術 #子宮筋腫放置 #子宮筋腫大きくなるスピード #子宮筋腫やってはいけないこと #子宮筋腫食事レシピ #子宮筋腫ストレスで大きくなる 子宮筋腫なりやすい性格