クリスマス演奏会に向けて
みんな練習を頑張っています!

プログラム(クリスマス会は簡易なもの)
に写真を載せようと

今回は少し違う感じで
アプリ『SNOW』で。
{16903233-84C4-46A9-B94E-B0AF9DA57A46}


みんなとても可愛いラブ




金曜日
弾き語り&アンサンブル
小5さん2人

だいたい出来上がって2人でもいい感じだけど
(私)「先生も合わせてみようか…」

(小5さん)「うんうん!これに先生の音が加わるとぉ…おねがい
とってもワクワクしてる。嬉しい事言ってくれるじゃないのー!

音符ルンルン音符ルンルン


うんうん!

とってもいいキラキラ!!



やっぱり!準備&練習してあげないとね爆笑
と、思いました。
{8F07978C-D6F9-4FAF-A41B-52440A3B695C}



クリスマスに我が家で「クリスマス演奏会」を計画しています。

発表会と交互に一年おきに行うおさらい会



それに向けて先月から またお家での練習強化月間に入りました。
{4F6E01FE-F58C-4A41-8C7D-A428564CB764}


練習日数に応じてごほうび券を配布

それを集めて
会当日に6年生達が担当するお店やさん形式でごほうびをゲットしてもらうもくろみデス

モノじゃないですけどね

いつもに増してがんばって目標達成するきっかけ やる気スイッチon!を促したいと思うのです。


クリスマス商戦のお街でガラポン抽選券
それにヒントを得て

ごほうび券
「練習した=上手になった」 って券を
高学年のみんなが作ってくれました。

{8DBA541A-C7E5-48D7-A81D-BB6804218D0E}

{9945EA5A-ACF7-4ACA-87EC-12707061CAFC}

{6E21E11A-262C-4265-A98B-60D36F719D52}

{41682F8D-B869-41D7-A4EA-66CDA64DAB47}


みんな上手い!楽しい!
上手になれたキラキラ がいい
本当に練習したよね 目(ジロリ)もいい(笑)

ノートには何やら可愛いのいつも書いてるもんね〜(私もそうだった!あタラー 落書きは良いことではありませんよ)
{76E81720-B02E-48BC-A0D3-AFC28663D5E5}


ラインのスタンプにしたら売れるかも?って思う爆笑
{25ECFF35-203C-43DD-A918-DF24A32F4249}

みんなとてもよく練習しています
練習して上手になった券まじかるクラウンをたくさんゲットしてねウインク(3日練習で一枚 最高の人で14枚になる計算)


当日、ちっちゃい文具シリーズと交換ですクリスマスツリー
{7FBFCC5A-05C3-4E30-8366-057A6C6C60FE}







先日 受けさせて頂いたセミナーの内容を
実践しています〜ニコニコ

ビフォーは撮らなかったけど
ピンとまっすぐな指で弾いてた小1ちゃん

シールを貼ってみましたよ
{B85FA312-0581-4C40-93F8-5FABA3ED5B77}

あら!いい形ニコニコ
{5C1ECCAF-8596-4C48-A2E7-B01202CEBBCC}

{E215A7EF-FE30-4072-B551-A761236B07D7}







先輩先生より ありがたくお誘い頂いて
今野万実先生のセミナーを受講して来ました。

先生がお書きになった本は
昨年購入し、読ませて頂いていました。
{A4573FD0-CFBD-499F-B8D2-C348A973E72B}




セミナー開催のお隣市の楽器店には
たくさんの先生方 !!


万実先生のお話は
関西弁もあり とても楽しくて
伝えたいという気持ちの熱量がすごくて
わかりやすくて照れ
{A43FE5FB-BE9D-416D-9219-DEC2BC1E501A}

{98935037-ECD3-4DBC-A20C-2E558E3F7625}

{7BAE72E1-F241-4939-B640-E60EC7403988}

著者、教本の使い方
指導の方法、手段を教えて頂き

お話されたお考えの中には
ああ そうなんです!そこですよね。
と 思う点もあって…
著名で他県で雲の上の存在のような先生が
私とも同じ感覚を持っていらっしゃる

大爆笑しながらも、大感動おねがい
泣きたくなるような気持ちでした。



午後はレッスンまでに間に合うように帰り、その後のレッスンはそれはそれは熱い私でしたてへぺろ


私の教室には、幼児、小学生の生徒さんが多く通って来て下さいます。
本当にありがたい事で 
その皆さんに 導入期の大切な事 ひとつひとつを 丁寧に有効に根気強く 伝えていかなくては、と また心に誓いました。







同じ場所に書くのは どうかなと思いますが(^_^;)

今日はこの秋一番の冷え込みの中
ドッグランでのしつけ方教室に参加犬

飼い主と犬が 幸せに暮らす為に
大切なルールがある
根気強く、できるまで何度も いい事悪い事を教える。できたら褒める
とのお話と実践。

会場の雰囲気や他のワンコ達にソワソワし
最初は制御不可になってしまった我がワンコガーンも 
指導を受けた私が落ち着き 指示をしたら、我が家でもするように言う事を聞き始めました。


あああ ここでも基本的な事を
思い出した(忘れていた)私ショボーン




犬との主従関係の意味と
生徒さんとの関係は全く違いますが


今後、
優しさ 楽しさ 愛情
の注ぎ方は変えません((笑)そこは私の良い面だとは思いマス)
加えて やはり大切な事を時に厳しく 理解するまで 何度も何度も。

甘いだけは優しさではない。




私が、忘れてはならないのは そこに尽きるな

そう思いましたニコニコ



貴重なお勉強
気付きの機会をありがとうございましたラブラブ

前に見たネットの記事

【3 GOOD THINGS、訳すると『3つの良いこと』になります。

 その日あった良いことを3つ書き出す、ただそれだけ。

 手帳の端っこでも良いし、日記をつけている人は意識的に良かったことについて書く。Twitterでも話題。】

 

そんな風に書いてみようかな~爆  笑ぼちぼちネ



2017/11/11(土)

・小6さん 先日伴奏した日の動画を見せてくれました。

{144D5514-FD7D-4777-BFDE-9ABED251F59D}

「『ピアノやってて、、、よかった~』(ブルゾンさん風に)って感じだね~」って言ったら 「ほんと!本当にそうです!!」って言ってた(^^)。あと「ネットですごい演奏見たんです『6兆年と…』」               私「あ、それ まらしぃさんだね~、ファミチキ先輩のピアノも(おそらく?)そうだよ~」と盛り上がった(≧∇≦)

・中3さん 関ジャニの曲の弾き語りができた!sexyzoneが好きで 新しくその曲に挑戦!!帰る時いつにも増して何度も何度も「ありがとうございました!」と言って帰ったハート

・3週間ぶりに休みーーーっ  ミ(o_ _)o !!て気分の土曜夕方紅葉


2017/11/12(日)

・ゆっくりしたぐぅぐぅ

やっとビックリマーク扇風機をキレイにして片づけた

・クリスマス会のごほうび(ちっちゃいモノもろもろキラキラ)注文 & Bluetoothスピーカー、マイク、ケーブル類追加 注文!! 届くのが楽しみ照れ
 
 

11月のお便りができました(^^)

{C3196E9B-BE24-419D-9F97-A172D47AA819}
(エクセルで編集中)

中学校合唱伴奏4名

小学校合唱合奏伴奏2名

の生徒さんが 夏から頑張られてきた事

みんなの支えとなる伴奏役が無事に済んで本当に良かったという思いを書きました。


秋に合唱伴奏者がいましたよというお知らせは ここ15年以上は ずっと連続して書いていると思います(^^)

 

それから 先日行われたコンクール 本選参加のご報告

3名参加  2名が準優秀賞を頂きました。

コンクール前のセミナーや当日皆さんの演奏 他の先生方の取り組み方(の想像)

審査員の先生の評価

本当に勉強になります。

コンクールに参加する事の意味や私の考えについて 少し書いています。

次回参加希望や問い合わせも受け付けます。

 

そして12月に行うクリスマス演奏会の予定クリスマスツリー

小5,6年生は 締めくくりの会となる可能性もあるので 選曲も少し気合が入っています。

 

ごほうび(記念品)も準備しなくちゃだし

あータラー何より ソロ曲やアンサンブルを調整していかなくちゃキョロキョロ

 

私の自宅で開きますが 

いつでも何でもだけど 子どもたちにとっては 貴重な体験の場

上達も 思い出も できる会にしたいと思います照れ

 


このブログは 生徒さん保護者さんに向けての記事ではなく

私の つぶやきや心境の吐露や 備忘録的なものかな~

お便り作成時

昨年はどうだったっけ?と思うのに 役に立ってます(^^)

 


少し前の出来事になりますが

10月最終週

中3の生徒さんはひとまずご卒業

{56DB822F-BF3B-4114-B11C-4FD015C8344B}

{B92ED474-968E-4D65-95BF-1BE6521253B9}

「せんせーはおしゃれだから(爆笑!!)

   お母さんといろいろ悩んで選びました」

と、嬉し過ぎるプレゼントを頂きました。

最後のレッスンの日
私の伴奏で姉妹で歌ってくれました。
そうやって小学生の頃から 歌が大好きだったね!そして歌が上手い!
そしてそして、苦労した合唱伴奏
一週間のうちに何度も来て 頑張った星カラフル
本番、とても上手く弾けたよね。
思い出しながら 涙が出ました(T_T)
無邪気な妹ちゃんはキョトンとしていたけど照れ



また、

新しい生徒さんを8月から一人お迎えしていて

有り難いことに またお問い合わせが…(現在 募集はしていないのですが)

少し 調整するのをお待ち頂いています。


 

なかなか…

地区の役員をしているのも辛いなぁショボーン

 

そんな中、10月末は 同窓会演奏へ強行参加星上足黄

{00DD0837-843B-4E9C-A5B3-E6BB4508CAC7}

{7C87E05D-0D65-490D-83E4-FDE79F121091}

楽しかったです爆笑

 



今年もあと2ヶ月!

さあ、また年末まで 仕事がんばるぞーグー音符

 

 


先ほど 中学校体育館に行って来ました。
もう結果発表待ちの時間

ママからは録画した3年生の合唱を聴かせてもらい待ちました。

聴くだけで

涙、涙、涙タラー

中3さん
伴奏をよく頑張りました。
練習通りよく弾けていたと思いますキラキラ


各学年2クラスの中学校
他にも計、生徒さん4人が伴奏をしてくれました。


結果発表

一番気にかかっていた中3さんのクラス

『銀賞』

3年生のもう1つのクラスが金賞でした。



今、クラスではどんな雰囲気かな

あんなに素晴らしい歌声
一致団結していたもの

達成感と、またこの悔しさをパワーに変えようとしている事だと思います。


私も、

午後の小学生のレッスン

笑顔で頑張らなくてはニコニコ



ーーーー追記ーーーー
{1EA64E43-F00E-4F1F-99D2-924D1239EBFB}


夜に来た中1の生徒さん達と
今日の動画を見ましたニコニコ


「中3の子の伴奏が一番感動だった」との保護者さんの感想

「(我が)〇〇教室のみんなの伴奏はミスが無かった」(途中で伴奏が止まって、後で泣いていた子もいたそう)

「お兄ちゃんが、他の子が、
ピアノ習いたくなったと言ってた」
などなど


保護者様方からも感謝のお言葉を頂き

それはそれは手前味噌(笑)、内輪ウケですが…

本当に今日は、報われた気持ちで
いっぱいです。

また頑張らなくちゃね。

小学校音楽祭も2人伴奏の予定。


どの生徒さんもね。頑張ろうね照れルンルン
朝晩はすっかり寒い感じになってきて
昨日はカーペットなどを出しました。

日曜日の今日、朝からやむ事のない雨傘
お昼からは 合唱伴奏さんが1人練習に来て

夕方、ワンコと橋の下(笑)へ
橋の下の歩道は雨に濡れませんからねウインク

{C20F9EF5-2FCB-478B-BB70-966373A0BE0F}

{22600CE5-1F7D-469A-874C-DF0C458C23A7}

{97340988-7435-4AA0-8D4F-83BE043CBA40}

海向こうに三本の無線塔がありますが
写っていませんね
{58B7C64E-3600-4FBB-B011-CD69E3D11A42}


{DDF65CE4-2D3E-4CF5-BD77-0DCB24C54590}


ボクの後輩ワンコくんが
迷い犬になってしまい、心配しています。
(Facebookで情報シェアさせて頂いています。)
1日も早くお家に帰る事ができますように。



土曜日午前レッスン
小2さんの後
小6さんは学校合唱伴奏の練習
妹の小4ちゃんは先週やったところがうまく弾けずに涙ぐすん
後で考えたらお姉ちゃんが伴奏練習で自宅のピアノを占領してたのかもね
「弾けなくて悔しかったと思う気持ちを忘れないで、練習しておいで〜」と
にこやかにニコニコ さよならをし
中1さん  

本人の好きな『銀魂』のOP
midiとシンセと合わせて
賑やかに!(現場では結構な大音量)仕上がったと思います。


その午後は 私も数回ボイトレに通わせて頂いたゴスペルグループのステージを観に。
{E6ADEF08-1906-4664-ADC5-4A89C28907C7}

素敵なハーモニーでした音符


翌日曜日は
隣の隣の市のピティナステップを見学に。
{B573305D-B87F-4047-BD72-EC73E15C53EB}

{AF4AA1F0-0FBF-486C-BB37-E482E869F98A}

トークコンサートも行われ とてもとても勉強になりましたハート
ステップには私の生徒さん達も 連弾で参加して頂いたらどうかな?と考えているところですニコニコ


帰り道には ひとりソフトクリームとパンや野菜、海産物をお買い物
{5A64140E-638A-4D5A-BA08-8CCAA72D8D92}

夕焼けが美しかったキラキラ
{2FBC2331-583F-45BD-ADC0-880E6FBB025C}





祝日体育の日
通常レッスンはお休みだけど
中学伴奏の子は特訓(^^)

午前はワンコとお散歩
栗  落ちてます栗
{4B957222-88B0-4C52-8077-C7F1591AC502}


柿も豊作紅葉(よそ様のお宅)
{83773ECE-9326-49F7-BB03-F408F73C2986}



{15C2FCAA-8375-4EE4-A306-6169F582C3C2}
写真アプリ
犬は犬にはならないらしい





先日iPadを落としてしまいガーン
画面の一部が暗くなってしまってたのですが、保証サービス(+数千円)で
丸ごとお取り替え
しかもあちらの在庫の都合で、ラッキーにも本体のギガ数が2倍のモノに交換(やった!(^^))
{86E0C024-85C9-45DD-B8A9-395994181ECE}

{A75AC27A-C3F1-4F85-A168-8318A95A3F55}



音楽も容量を気にせず入れて
歌詞アプリ(無料カラオケ )『カシレボ!』JOYSOUNDを入れてみたら
コレいい!
歌詞カードよりわかりやすい
「何て英語?あ  そこ日本語(≧∇≦)」とかこだわりの漢字の表現とかね。
{9066ECDF-8E24-437A-BEEB-97EE905C74E0}

関連動画もすぐ見れる
いいアプリだ〜楽しい!


と…まったり過ごしたこの連休でした爆笑





11月初めのコンクール本選参加の生徒さんは
課題曲を練習しています(^^)

その中の一曲
オペラ ヘンゼルとグレーテルより
『木ぐつの踊り』
について調べていたら

もう50年ほど前にNHKみんなのうたで
取り上げられていたり
オペラ、ミュージカルで上演された映像も多くありました。

子ども達にも馴染み深いグリム童話

あらすじや歌もまじえて
練習しています。

歌詞は
「くるりとまわって簡単ヨルンルン」が気に入っています(^^)。





ミュージカルと言えば
念願だった『劇団四季 リトルマーメイド』を観て来ましたキラキラ
{E74A6A23-7CE1-4DA9-A80E-FC89C909C894}

{8BCDBB8C-5AAD-48B0-9660-9E5362DADB4D}

{BAC9AB9C-EC6B-40E3-A921-C6B8B0F9351D}

やっと9月末に取れたS席まじかるクラウン乙女のトキメキ
友人とは離れた席でしたが( そこは仕方なく条件をのむ)照れ

すっばらしかったですキラキラ

勇気あるプリンセスドレス
目の前で繰り広げられる壮大な演出乙女のトキメキ
歌声むらさき音符ハーモニー音符ダンスバレエキラキラ

終演後、拍手が途切れる間もなく
カーテンコールも三度ほどありました爆笑

私も、もう
宙吊りで泳ぎながら熱唱!!の気分


その後はグッズやディズニーストア
アウトレットモールでの買い物も楽しみました〜ウインク

そして、チケットも取り損ねて完売してしまった
まらしぃさんの九州ライブも偶然にもその日!

友人に運転はお世話になり
物販エリアでCD購入
{D08E6AAE-9C26-4D13-85E1-E7321F61529C}

まだ演奏中で
会場からの音漏れが…
それだけでも感動ものでしたおねがい


いや〜生の舞台 生の演奏(ドア越しだったけどタラー)って
本当に素晴らしいです!




今週 平日には
数回通わせてもらったゴスペルの練習
{16812D67-7E6D-482C-9514-309673BC65C4}

その日行くまでは
レッスン前の時間と言う事もあり
「レッスン、家事準備がたいへんすぎるタラーもー、次は行けないかもガーン
と思ったのですが

指導の先生も月2回いらっしゃっていて

ちゃーんと発声、発音は気持ちいい!

一応、腹式呼吸
お腹の筋肉使った感、凄くある!

そうあのマーメイドのように〜
思いっきり歌う〜ルンルン

また練習に行かなきゃね爆笑



時間は上手に使って

自分が欲しているものを
吸収できる場所へでかけて

すごく充実感を感じた この頃でした照れ


水曜日レッスン6人のうちの
年長さん

ピアノの横にシンセサイザーを開いて置いていたら
「弾きたーい」と爆笑
先日合格だった キラキラ星を弾いてもらいました。
「先生!雨の音にして!」
はい照れ雨粒みたいなtwinkle bell の音色にしましたよ


ふっくらお手手が可愛いなぁラブラブ
(シンセの音はモニターが遠くて
   よく入っていませんねアセアセ


背後ではMIZUNOのTシャツを着た
中3のお姉ちゃんが
合唱伴奏曲を電子ピアノヘッドホンで
ダダダダダダダーンダダダダーンダダダダーン雷と練習してるのが写ってる爆笑



だいぶ完成に近づいて来ました。
よかったね 頑張ったねキラキラ
でも10月下旬の校内合唱コンクール本番までは まだまだ気が抜けません。

その生徒さんのラインのホーム画面を
思いがけず見てしまったおねがい


ステータスメッセージ?

『ピアノがんばらんば!』


こちらの方言デス
こちら出身のあの方の歌のタイトルもあり
体操だってある爆笑


そうだ!そうだ〜!
がんばらんば!がんばるんだぞーグーキラキラ