先輩先生より ありがたくお誘い頂いて
今野万実先生のセミナーを受講して来ました。
先生がお書きになった本は
昨年購入し、読ませて頂いていました。
セミナー開催のお隣市の楽器店には
たくさんの先生方 

万実先生のお話は
関西弁もあり とても楽しくて
伝えたいという気持ちの熱量がすごくて
わかりやすくて

著者、教本の使い方
指導の方法、手段を教えて頂き
お話されたお考えの中には
ああ そうなんです!そこですよね。
と 思う点もあって…
著名で他県で雲の上の存在のような先生が
私とも同じ感覚を持っていらっしゃる
大爆笑しながらも、大感動
で

泣きたくなるような気持ちでした。
午後はレッスンまでに間に合うように帰り、その後のレッスンはそれはそれは熱い私でした

私の教室には、幼児、小学生の生徒さんが多く通って来て下さいます。
本当にありがたい事で
その皆さんに 導入期の大切な事 ひとつひとつを 丁寧に有効に根気強く 伝えていかなくては、と また心に誓いました。
同じ場所に書くのは どうかなと思いますが(^_^;)
今日はこの秋一番の冷え込みの中
ドッグランでのしつけ方教室に参加

飼い主と犬が 幸せに暮らす為に
大切なルールがある
根気強く、できるまで何度も いい事悪い事を教える。できたら褒める
とのお話と実践。
会場の雰囲気や他のワンコ達にソワソワし
最初は制御不可になってしまった我がワンコ
も

指導を受けた私が落ち着き 指示をしたら、我が家でもするように言う事を聞き始めました。
あああ ここでも基本的な事を
思い出した(忘れていた)私

犬との主従関係の意味と
生徒さんとの関係は全く違いますが
今後、
優しさ 楽しさ 愛情
の注ぎ方は変えません((笑)そこは私の良い面だとは思いマス)
加えて やはり大切な事を時に厳しく 理解するまで 何度も何度も。
甘いだけは優しさではない。
私が、忘れてはならないのは そこに尽きるな
そう思いました
。

貴重なお勉強
気付きの機会をありがとうございました
