10年後の手紙

テーマ:

今からちょうど1年前…


  最初に神経内科のクリニックに行って、

  市民病院に行く前。

  まだ自分がALSを診断されるとは

   思ってもみなかった頃。。。


10年後の自分への手紙を書いた メールキラキラ


子供達に

「せっかくの3連休なんやし、

    どっか連れてってよー!!

と言われ、

家族で出かけたのが

愛知県犬山市にある野外博物館『明治村』⛪️気づき


明治時代にタイムスリップしたかのような

西洋風な建物が並ぶ


子供達や旦那の歩くスピードに追いつけず…

歩きにくかったけど

歩いて撮った動画は左右にブレブレだけど

途中、石段を下りるときに転んだけど…


休憩しながら、周遊バスや市電にも乗らず

広い村内を歩いて回ることができたチョキ星


この明治村の中には

10年後に手紙を送ることができるという

郵便局がある📮


このとき、何を思ったのか

興味本位で子供達と一緒に

10年後の自分への手紙を書いた✉️!!


主な内容は、

・お正月に能登半島地震が起こったこと

・近いうちに来る来ると言われてる

 東南海地震はもう来た?ってこと

・地震に強い家を建てたこと


そして、

・今、足が調子悪いけど治ってますか?ってこと



それから1年後の今。。。

足は治るどころかどんどん悪化しているタラー


家の中ではフラフラしながら

手すりや建具、家具につかまって歩いてるけど、


外では杖歩行で転倒を繰り返し、

杖で歩くのは数歩のみ…

(それ以上は片手杖に片手誰かにつかまる

 or支えてもらいながら歩く介助歩行。)

中長距離は車椅子👩‍🦽‥アセアセ



こんなことになるなら、

もっとしっかり書いておけばよかったな。。

自分だけじゃなく、

子供達にも手紙を書いたらよかったな。。

と思うショボーンガーン


あと9年後、手紙が届く頃…

私はどうなってるんだろう?

ALSの進行スピードは人それぞれ

この先の想像がつかないダッシュ