初めて神経内科を受診したのは…
2024年1月
年明けのちょうど今から1年前のこと
病院に行くにも、何科に行ったらいいかわからず…
ネットで「足がふらつく」と検索して出てきたのは
「整形外科」、「神経内科」
神経内科は馴染みがなかったので
とりあえず仕事を早く切り上げて
整形外科に行ってみた。
受付を済ませた後、奥から看護師さんが出てきて、
話を聞いてもらったところ
「先に神経内科に行ってみて。もし整形分野だったらまた来て」
と言われ、医師の診察も受けず
その足で神経内科のクリニックに行くことに
神経内科では
いわゆる神経学的検査を。。
医療用ハンマーで手足を叩いたり、
足の裏を棒でこすって反応を見たり。
掌を筆先で触って感覚があるか確認したり、
鼻と指を交互にタッチしてみたり。
歩いてみたり。。
頭部CTを撮ったけど異常なし。
詳しい説明はなかったけど、
「症状があるから、早めに市民病院に行って!」
と紹介状を受け取った。
この神経内科の開業医のW先生は、
長年、市民病院の神経内科で勤務していた
ベテラン🩺
翌週、市民病院へ
同じような手足の反応を見る検査。。
頭部MRIと血液検査は、異常なし。
ただ、
「W先生が市民病院を紹介するってことは絶対なんかあるはず」
と非常勤の30代のS医師に言われる。。
私「えっ!なんかって何…?」
と心の中で思いながら、、
S医師
「今度受ける頚椎と胸部MRIで異常がなかったら、
筋力が徐々に低下していく病気の可能性がある。
もしそうだったら筋肉に針を刺して調べる検査が
この病院ではできない。
できれば大学病院に入院して全身検査した方が
手っ取り早いけど、その針筋電図検査だけ別の
病院で受けることもできるから、
どっちにするか考えておいて!」と。
2週間後に再度検査を受けることに。。
帰宅後、
「筋力が低下していく病気」を
ネット検索したら、
ALSを始め、神経難病ばかり。。
そのほとんどが治療法がないものばかり。。
そして2週間後…
いよいよ頚椎と胸部MRI検査
結果は…異常なし。
何の病気の可能性があるか聞いたら、
S医師「ALS」と即答!
「普通はこの時点では言わないんやけどね。」
私「いや、言ってるやん」(心の声)
S医師
「ざっくり言えば、運動ニューロン疾患。
もし針筋電図検査で異常がなければ
経過観察かな。
神経伝導速度検査はこの病院で受けられるけど、
末梢神経の病気ではなさそうだから、
そっちは異常ないと思うけどなぁ〜」と。
ネットで調べまくって
なんとなくALSかも?と思っていたけど、
あまりにも唐突過ぎて拍子抜け
この頃、脊髄小脳変性症の『1リットルの涙』
ALSの『僕のいた時間』のドラマを
見返していた私は、たとえ疑いだとしても
もっと深刻な感じで告知されるかと思ったら、
あっさりし過ぎて軽いなぁと
この時点でALS疑いが濃厚に
入院を避けたかった私は
針筋電図検査だけ
別の病院で受けることにした。。