桜も散り始め、チューリップ🌷も満開にキラキラ

 

毎年子供達を連れて、自分で車を運転して、

自分の足で歩いて行ったけど、

今回は運転してもらって、

車椅子を押してもらって、

連れてきてもらったチョキスター


チューリップやネモフィラが見頃の土曜日とあって

(日曜日は雨予報)大混雑チューリップ


東海3県にまたがる日本一広い国営公園は

入園も駐車場も無料🅿️

遊具もあって子連れファミリーや

映え写真を撮るために本格的なカメラを持った方や

ワンちゃん連れもたくさん🐶


トイレも大行列!!

バリアフリー(多目的)トイレ♿️は

確かに誰でも使ってもいいんだけど、

私の前に並んでた小学生3、4年生くらいの

女の子を連れた女性が、

電話で周りをキョロキョロしながら大きな声で、

「今さぁ、トイレ並んでるんだけどさぁ、

女子トイレめっちゃ並んでて、

空いてる方のトイレ気づき並んでるんだよね。

もうすぐ順番回ってくるからさぁ、後でそっち行くわ」

と言っているのを聞いてしまったタラー


もちろん、見えない障がいがある方や

オストメイトの方もいるし、

トイレを急いでいる人もいるので、

一概に否定できないけど、

乳幼児連れならともかく、

小学生くらいなら普通に女子トイレを

使ってほしいなと思ってしまったアセアセ


手も使いにくくなった私は

一眼レフやミラーレスは重くて持ち上げたり、

電源すら入れるのに苦労し、

レンズキャップも上手く外せなくなったので

スマホで撮るのみカメラキラキラ


そういや写真撮ってもらう時も

ピースチョキが上手く出来なくなってた泣き笑い


自由に動けないって、とても不便!


子供達は車椅子を押してくれてても、

興味の赴くまま途中で離れてしまうし、

大人にお願いしても

手に携帯や飲み物が持てないとか

日傘がさせない等で、

結局車椅子を誰が押すの?押し付け!?状態になるダッシュ


段差もすいすい行けて

車への載せ降ろしもしやすい

軽い電動車椅子がほしいパー