乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -2ページ目

8月の活動報告

どうも遊木です。

 

台風の影響で各地が不安定な気候だと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私はゲ謎の真正版上映が決まり、うはうはしています。

10月まで元気に生きる。

 

 

今月の活動報告です。

 

 

□制作関連

〇漫画関連

引き続き作業してますが、先月末から始めた“設定のまとめ”が、とんでもねぇ強敵でした。

全ては過去の自分がやらかしたことなので、当然誰にも文句は言えませんが……アナログ、デジタル、そこらじゅうに散ったメモに目を通して、死に設定と生き設定を分別するだけで一苦労……。

「こ…ここからさらに詰めるだ……と?」と絶望したのが今月の中旬です。

 

バカ!過去の自分バカ!

いや、良くやるけど!

「未来の自分がどうにかする」は良く使う手だけど!

ちなみに設定をまとめ切るのは諦めて、途中でネームの修正に戻りました。

 

大丈夫。きっと平気。

未来の自分がどうにかするやろ。

 

〇らくがき

前述の絶望を誤魔化すためのらくがき。

手癖オブ手癖ですね。

 

 

〇非公式オフ会宣伝動画

詳細は前回の記事にて。

横浜創作オフ会は本日参加〆切です!

(といっても、毎回数日遅れは滑り込み参加できますが…)

 

 

〇エッセイ

これは本当に鈍足進行で、その日の本作業に入る前にちょろっと進めるぐらい。

ただ、このゆるゆるエッセイ作業が、“清書の感覚”を持続させるのに一役買っているので、意外と良い習慣かもしれません。

ネームばかりやっていると忘れるんですよ、清書の感覚。

 

 

 

□アニタッチinみなとみらい

久しぶりに行ってきました。

生き物ってなんでこんなに癒されるんだ……アニマルセラピーは偉大。

 

 

 

…こっち見てる

 

私、鳥の中だとフクロウが一番好きなのですが、この日は二羽のフクロウが妙に乳繰り合っていて、「え、仲間に入れてよ」と思いました。(この施設のフクロウは触れないのである……ギリィ)

 

 

あと、一番の驚きはチンチラの赤ちゃんがいたこと!

チンチラの!赤ちゃん!字面だけで可愛いのインフレ!

 

 

アアアアアアアアアアッ!!!

 

 

□「Art Squiggle Yokohama 2024 やわらかな試行錯誤 - 芸術とわたしたちを感じる45日間 - 」展鑑賞

マイナビ主催、山下ふ頭の倉庫で開催されています。

期間は明日まで。

 

若手アーティストを中心に、完成物だけでなく、制作過程での試行錯誤、題材や好みの書籍などを同時に設置する展覧会です。

 

 

『Squiggle』とは「まがりくねった、不規則な、曲線」を意味し、まさにアーティストが試行錯誤する、そのプロセスを象徴する言葉。

 我々のサークル名である『Random Walk』も「不規則、無作為」などの意味があるので、展覧会コンセプトにはシンパシーを感じました。

 

 

 

 

 

 

30歳前後のアーティストが多く、全体的に安定した完成度で、どの作品も上手くまとめている印象でした。

一方で、トリエンナーレなどの作品に多々見受けられる、「考え出すと頭がオーバーヒートする」「プラスかマイナスかに感じるのは人それぞれだが、とにかく突き抜けている」ような感覚になる作品はありませんでした。

良くも悪くも“上手い”という印象で、泥臭さや作者の叫びは感じにくい。 

一方で、愛情や愛着など、作者の“好き”はストレートに伝わる作品が多かった気がします。

 

気持ちよく現代アート展を楽しみたい人にマッチした方向性だったのではないかと。

個人的には、展覧会コンセプトである『試行錯誤』の部分を、もう少し見たかった気がします。

ただ、新たな展覧会の発足はそれだけでワクワクするので、引き続き横浜とアートは仲良くあって欲しいです。

 

余談ですが、展覧会後の空が見事でした。

天候が不安定でも、夏は雲の形が美しいので好きです。

 

 

あと、山下ふ頭の入り口に、会場までの日傘が用意されていました。

なるほどね!

確かに、同じふ頭内でも会場まで10分ぐらいかかるもんね!

これは画期的。

 

 

 

□ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい

ポケモンに占拠されることが多い夏のみなとみらいですが、今年はドラクエでした。

 

 

 

 

私自身はドラクエに詳しくないですが、それでもスライムのデザイン性の高さはわかります。

改めて、鳥山明先生の偉大さを感じました。

個人的には、グランモール公園のグラススライムのような、少しだけオシャレ要素が入った展示が好きです。

 

 

コスモクロックのスライムはインスタに公開してあります。

 

 

□「巨大恐竜展2024」鑑賞

サークルのミーティング時間を使って鑑賞しました。

 

 

パシフィコでは毎年恐竜展が開催されている印象ですが、実際に行ったのは今回が初めてです。

流石に大英自然史博物館からの巡回展はそうないだろうと、「これは行くだろ(真顔)」みたいなテンションで行きました。

 

 

ロンドンからやってきた、世界最大級の巨大竜脚類『パタゴティタン・マヨルム』は、とにかく大きかったです。

現地でも話しましたが、骨だけでこの大きさなら、筋肉や内臓が実装された姿はどれだけの巨体なんだと……。

現代でも海中生物はとにかく大きい印象がありますが、恐竜は陸の上にいたわけで。

やっぱり古代生物はロマンがありますね。

 

あと、今まではトカゲ(の仲間たち)に対して、「はぁ~、近くで見るとやっぱり恐竜みたいだなぁ」と思っていましたが、今回の展覧会を観て、「意外と似ていないかも」と感じるようになりました。

骨格というか、顔周りというか、肉食系も草食系も、似てそうで似てないんですよ。

ちなみに、みんな大好き(?)ティラノサウルスは、やっぱり肉食系の中でも段違いに顎が立派でした。

顎の厚みも、歯の形も凶悪だった。

これは食われる。

 

 

サークルのインスタアカウントにも写真を更新しています。

 

 

□COMIC CITY VEGA 2024

ものすごく久しぶりに参戦してきました。一般参加は10年ぶりくらいの気がする……。

本当は久しぶりにコミケに参戦して、現在の市場調査をしたかったのですが、それが叶わず……近日で丁度良いイベントないかなぁと考えていたら見つけました。

コミックシティ系の新しいイベントが開催されるということで、なんとb2onlineのアカウントを持っている人は入場無料。

こりゃ行くしかねぇ!

(b2onlineにログインできるかは賭けだった)

 

 

 

会場全体をざっくり歩きましたが、私が知っていた時代より、ハンドメイド系の出店が大分拡大したような。昔より制作キットが充実したのか、界隈の人がイベントの存在に気付いたのか。

あと二次創作は、圧倒的なコンテンツが減って、中規模が乱立している印象でした。

和もの(もしくは和服を着ているキャラ)作品がやや多めで、少年漫画系は安定して存在しつつ、ユーリなどもまだ島一つ分くらいのスペースは確保されてました。

かつてのテニプリや黒子、進撃のような圧倒的なジャンルはなく、昔より好みが多様化しているようです。

 

あと、一番衝撃的だったのが、会場内に「ぬいフォトボックス」なるスペースがあったこと。

最近のオタクはみんなぬいを連れてるなぁとは思っていましたが……なるほどねぇ。

区切られたスペースに多種多様なドールハウスが設置されており、好みの場所で撮影会をするようです。

結構な列が出来てました。

やはり、たまには現地調査しないと最新の需要を把握できないみたいです。

 

 

□突発飲み会

〇芋焼酎会

夏野ちゃんが持ち込んだ芋焼酎で、突発的な飲み会をしました。

現メンバーは、みんな妙に飲めるんですよね。

 

 

〇旧メンバーと

旧メンバーの北村君と、久々に飲みました。

普段は簡単に会えない位置に棲んでいるので、本当に久々です。

近況報告をしたり、お土産を貰ったりしました。

 

 

 

 

 

7月に引き続き、超引き籠りになっている気がしましたが、列挙すると意外と夏を謳歌してたかも……?

コロナ禍や価格高騰の影響で、ビアガーデンの文化が消えてしまったのは残念ですが。

 

秋は毎年展覧会やイベントが盛り沢山なので、8月はそれに向けての丁度良い準備運動だったかもしれません。

 

例によってインスタに、古い写真や最近の写真をランダムに更新しています。

よろしければそちらもどうぞ!

 

 

aki

「巨大恐竜展2024」に行ってきました。

須々木です。

 

パシフィコ横浜で開催中の「巨大恐竜展2024」に行ってきました。

 

パシフィコでは夏に毎年、恐竜のイベントをやっているイメージで、いつも結構気になっていましたが、今まで行っていませんでした。

恐竜は昔から好きなので、心惹かれつつも幾星霜。

 

今回も「やってるな~」くらいの感覚でしたが・・・

 

「ロンドンの大英自然史博物館で開催され、今年1月、大好評のうちに閉幕した企画展の国際巡回展」

 

――という話を聞き、「おやおや?」となったわけです。

 

大英自然史博物館と言われると、そうそう見られるものじゃないし、急に「見るしかない!」という気持ちになりますね。

 

 

 

 

当初はRWと関係なく勝手に行く気でしたが、ミーティングで話していたら、結局「みんなで行くか!」となって、ミーティングの扱いになりました。

 

 

というわけで、お盆や土日祝日を避けて、平日のオープンとともに入場!

 

ここからは写真を交えて。

 

 

 

 

 

 

今回は企画展タイトルのとおり、「巨大」というのが大きなテーマ。

恐竜の中でも首が長い恐竜として知られている「竜脚類」が推されていました。

史上最大の陸上動物と言える種類です。

 

でも、恐竜以外の「巨大」も並んでいて、そちらもかなり見応えがありました。

 


 

 

 

ステップマンモス。でかい。

 

 

 

魚竜の一種であるショニサウルス(頭骨)。全長は約21メートル(推定)。でかい。

ちなみに、魚竜は海生爬虫類です。


 

 

翼竜の一種であるプテラノドン。ちなみに、翼竜は恐竜ではありません。

 

 

 

左は「世界最大のアンモナイト化石」らしいです。でかい。

この化石の殻の直径が約1.7メートル。生きていた時は2メートルを大きく超えていたと考えられるとのこと。

 

 

 

 

他にも、クジラ、鳥類、ダイオウイカ、二枚貝、メガネウラ(昔のでかいトンボ)なども紹介されていました。

恐竜に限らず、いろいろな生物種の「でかい」を紹介していました。

 

そして、そのあとは恐竜がメイン。

 

 

 

 

 

 

コンカベナートル。いかにも肉食恐竜。

 

 

 

 

みんな大好きティラノサウルス。威厳を感じます。

 

 

 

 

スピノサウルスの模型。首から先はロボットになっていて動いたり唸ったりします。

ギャン泣きの子とテンションあがる子がいました。

 

 

 

 

 

ディロン。近年では定着してきた感のある、羽毛を持つ恐竜です。

こういうのを見ると、「恐竜を爬虫類に含めるのはどうなんだ?」と思わなくもない。

 

 

 

 

 

ティラノサウルスに次ぐ知名度を誇るであろうトリケラトプス。

左半身が骨格と筋肉系、右半身は生体復元という面白い模型でした。

 

 

 

 

 

ティラノサウルスをもう一発。真横からのアングルは、手を加えなくてもアイコンと言っても良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、いよいよ「大英自然史博物館」の展示スペースです。

壁面も大英自然史博物館をイメージした重厚な石造りっぽい雰囲気になっていました。

 

 

 

 

 

 

竜脚類の一種、サルタサウルスの大腿骨。

 

 

 

 

 

 

 

大英自然史博物館スペースの中央部。

今回の企画展の目玉展示です。

 

世界最大級の巨大竜脚類パタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格標本。

日本初公開です。

 

 

 

 

 

圧倒的にでかい!

 

後方からのアングル。

 

もっと後方からのアングル。

 

 

これは一見の価値ありでした。

実際にその場に立って、体感してわかるスケール感です。

小難しい知識がなくても直感的に凄さがわかるのが、大きな魅力でしょう。

 

 

 

 

 

 

鎧竜の一種、デンバーサウルス。造形が面白いです。

このあと展示スペースが終わって、充実のショップコーナー。

 

 

 

 

 

平日だったので、入場したときはわりとすいていましたが、途中から子供連れなど結構な人でした。

土日は凄いんだろうなぁ。

 

というわけで、写真で紹介したのは一部ですが、恐竜が好きな人はもちろん、あまり知らない人の入門にもちょうど良い感じの企画展でした。

 

「巨大恐竜展」と言っても「巨大恐竜」に限定することなく、うまく関連するネタを取り入れ、王道から最新ネタまでバランスよく組み込まれていました。
 

 

恐竜研究はますます盛んになっていて、新たな発見も相次いでいるので、全然聞いたことのない名前も多かったです。

今後も楽しみです。

 

恐竜は実際にこの地球上を闊歩していたという揺るがない事実が何より大きな魅力。

そして、生態的にも造形的にも、非常に個性が豊かで、シルエットだけでもわかるような多くの種類がいます。

 

総じて、恐竜は、ロマンとエンタメをかなりのハイレベルで併せ持つ存在だと勝手に思っています。

よって、たとえ直接的でないとしても、「創作」を高めるうえで学びにつながる要素を多分に含んでいるはず。

 

 

 

面白いと感じさせるうえで「リアリティ」というのは重要だと思いますが、この点で言うと、恐竜は正真正銘の「リアル」なので、あまりに強力。

 

多様なビジュアル、造形美も無視できません。

シンプルにデザインが良い。

 

そして、地球史上でも有数のドラマ性。

地上を制圧するような勢いの大繁栄期を経て、巨大隕石によって終焉を迎える。

やがて、恐竜時代を細々と生き延びた小さな哺乳類が我々につながっていく。

 

あとは、ミステリー。

古生物学、もしくは自然科学全般について言えることですが、この世界に「正解」があるのに、その正解をなかなか知ることはできないという魅力。

恐竜そのものは誰もが存在を認識しているのに、そこには尽きることのない謎があり、人々を魅了し続けます。

 

故に、ロマンとエンタメ。

良いです。

 

 

 

 

 

 

sho

 

 

ライブ行ってきた!

 

どうもこんにちは霧島です。

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

今年の夏…花火も音を聞くくらいしかしておらず…マジで夏らしいこと何もせずに原稿で終わりそうなので干からびるのを心配していましたが、先日なにわ男子という男性アイドルグループのライブに参戦して一命を取り留めました。(?)

 

 

こちらの横浜公演。
ライブ自体がめちゃくちゃ久しぶりだったのですが、とても楽しかったです。

元々はリーダーの大橋くんのパフォーマンスを生で観てみたい!!(元気な面白い子だと思っていたら歌とダンスがバキバキに上手くて度肝を抜かれました)と思ってチケットを取ったのですが、なんと公演数日前にご本人がコロナにより不参加になることが分かりました。
しかも私がチケット取ったの大橋くんのお誕生日当日の公演だったんですよね…

本音を言うとメンバーや会場のお客さんに全力で祝われる大橋くんを観たかったですがそれはもう仕方ない。

当日はリーダー不在でしたが、他メンバーが大橋くんを模ったぬいぐるみと一緒に登場したり、歌唱の大橋くんパートではステージ上の画面に他公演での大橋くんの歌唱映像が流れたり、お誕生日ケーキが登場したりと端々に愛が感じられてとても良かったです。

ちなみに今回なにわ男子内で初となるユニット曲があり、大橋くんは高橋くん、長尾くんの3人でユニットを組んでいました。

 

 

(ここでちょっと見られるよ)

 

 

 

 

 

 

当日の歌唱は高橋くんと長尾くんの2人かな?それとも別のメンバーが…?いやでもダンスも歌もテンポ速くて難しそうだし何しろ日数が…などとごちゃごちゃ考えていたら、当日のライブ、ステージから迫り上がる鉄棒にぶら下がり、サングラスをかけて現れたのは3人組。…代打だ!!と興奮したのも束の間、サングラスを外して顕になったのはメンバーの中でも恐らく1番大橋くんと付き合いの長い藤原くんの姿でした。激アツじゃん…

この流れはライブが始まってまだ序盤の出来事だったのですが、一回ここで感極まりましたね。私そういうの弱いから…!

大橋くんのパフォーマンスを生で観ることができなかったのは残念ですが、こうして滅多に観ることができないであろう経験ができたのでそれはそれで良かったです。

誰かを楽しませようとする人たちはすごくエネルギーに溢れていて、見ているだけで本当に元気をもらえるのですごいですね…


今回はザ・アイドルという感じで全身にキラキラを浴びましたが、なにわ男子というだけあって普段の彼らはお笑いにも貪欲なので、個人的にそこもツボです。毎週火曜に更新されるYouTubeもオススメ。


今年の夏、まだまだ暑い日が続きそうですが元気をもらいつつ乗り越えて行けたらと思います。



そんな感じで元気をもらいつつ頑張って描いてる「酒の肴の桃瀬くん」の新刊が8/25に発売予定です。(急な宣伝失礼します)

シーモアさんでは先行発売されてるのでもう読めるのですが、その他の電子書店さんでも解禁となりますのでぜひお手に取っていただければ!

https://www.cmoa.jp/title/297575/

ちなみにシーモアさんにて広告掲載中のタグがついてるみたいなのでもしかしたらどこかで広告が見れるかも…しれません…私は出会ったことないが…

もし見かけたらぜひ教えてください。

 

日差しが強いのでサングラスほしいな…のらくがき。私日中外出ないけど。


したらば!

rin

ディズニー映画『 あの夏のルカ 』を見ました。

 酷暑に雷雨に台風に地震と、心身ともに疲弊し散歩も捗らない日々が続いています。

 

 そんな時は夏っぽい青春映画でも見るか!!!と思い立ち、今回は珍しくホラー以外の作品を鑑賞しました。

 

ディズニー映画 『 あの夏のルカ 』

 イタリアの港町を舞台に、シー・モンスターの少年ルカの出会いと冒険と友情を描いた夏の青春ジュブナイル。

 

 やぁ~、私、夏は大の苦手なんですけど、なぜか夏が舞台の作品の空気感は好きなんですよね。独特の感慨深い感じや感傷にひたる感じというか。ゲーム『 ぼくのなつやすみ 』とかね。

 

 大変美しく優しい作品だと思いました。荒んだ心が洗われた感じがしました。優しい世界で良かった。

 映像が美しいのはもちろんですが、繊細な人間描写と青春物語にこの『 夏 』の空気感が絶妙で、「 夏に見て良かった~! 」てなりました。

 

 まさに「こういう雰囲気の作品を見たくて視聴したんだよ~!これコレ~!大当たり~!」ていう、最初に期待した通りの内容と雰囲気だったこともあって大変満足感がありましたね。

 

 そんな感じで、私みたいに「夏の青春ジュブナイル」を探してる方にオススメな作品です。


 どことなく『魔女の宅急便』や『紅の豚』を思わせる雰囲気で「海外が舞台なのに肌に、馴染むぞ!」という不思議な体験でした。

 なんでも監督がジブリ等の日本アニメが好きらしくて「あぁ~!通りで!」と納得が深かったです。

 

 まぁ、正直に言えばディズニー作品にジブリっぽさを求めているかと言えばそれは『 NO!』なので少し複雑ではあるのですが…。その逆も然り。自分たちのブランドをもっと大切にして欲しさはあります。はい。

 

 それはともかく、近年のPIXAR作品はトイ・ストーリー4以降全然触れて来なかったのですが、『マイ・エレメント』も評判良かったようですし食わず嫌いせずにまた見て見ようかなと思いました。

 

 『2分の1の魔法』、『ソウルフル・ワールド』、『私ときどきレッサーパンダ』、『マイ・エレメント』、結構あるな…。あとそう、乗り物に興味が無さ過ぎてカーズシリーズ全然見てなかったのでそろそろ見ようかな~と思っております。はい。

 

 やぁ~、しかし『トイ・ストーリー5』はどうなるかなぁ…。4とバズ・ライトイヤーを見た感じ不安しかないので、もうこのシリーズはそっとしておいて欲しいのだけど…。

 わざわざ5を出して来るなら巻き返せる算段があるのかも?という期待もひとつまみはあるので…うん…。

 

 ブログでもちょくちょく書いてますが、これからディズニー作品は続編ラッシュでずっと怯えていて、それがまた漏れちゃったな…。名作になってくれているなら、なんの文句もないので、星に願いながら待ちますね。はい。

 

 しかし、この暑さには参りましたね…。本当に丸4ヵ月くらい真夏日が続きそうな勢い…。心身壊れますよコレ…。オタ活しないと逆に正気を保っていられないよ…。

 

 心身のケアに注力しつつ、今年の夏も生き延びたいと思います。それではまた次回。

 

noz

たまにAfter Effectsいじると楽しい

どうも遊木です。

 

8月も後半ですね。

怖っ。

 

横浜創作オフ会まで一ヶ月を切ったので、少しだけSNSを活発化したい今日この頃。

油断するとすぐにROM専になっちゃうので、イベント前後は意識的に露出度をあげています……少~しだけね。

 

 

 

 

先日は気分転換に、なんちゃってオフ会宣伝動画を作りました。

パルクールの線画アニメーションを出力する以外に、After Effectsを使ったのは結構久しぶりかも。

 

個人的にAEを触る時は、ガチの制作というより玩具をいじる感覚に近く、「うぇーい!適当に遊ぼ!」というテンションのことが多いです。

商品価値のある作品を生み出してやろう!というより、砂場で泥遊びしている感覚。

 

現在のRWでは動画媒体を扱う人材がいないので、サークルから何かを発表するときは、消去法で私が作業していますが、本音を言うとAfter EffectsやPremiereなど、動画編集を専門に扱う仲間が欲しいです。

(サークル仲間募集中だよ!)

 

 

 

最近は質の高いフリー素材が多く、基本的な扱いだけ知っていれば、簡単に一本作れますね。

今回は、可愛いモーションのフリー素材ロゴを見つけたので、「このロゴ使ってみたいな~……時期的にオフ会の宣伝動画でも作るか~」という感じで制作しました。

 

新しく用意した素材はこいつ↑↑ぐらいで、あとはフリー素材やら、すでにある自前素材やらを繋げただけです。

 

ちなみに↑↑の画像もフリー素材ですが、最初は自前で写真を用意しようと思ったら……あまりにも鉛筆と練り消しが汚かったのでやめました。

被写体は全部手元にあるのに……。

 

これは自前素材です。

初めて賞を頂いた作品の作業風景タイムラプスです。

このときはまだアナログ作業だったんや……いや、今でもアナログ原稿好きですけどね。

 

この24(海外ドラマの)みたいなやつも自前です。

昔AEの練習をしていたときに、参考書を見ながら制作したやつです。

 

 

 

仕事にしているわけではないので、今はほんの一部の機能しか学んでいませんが、一回ぐらい胸を張って「AEの作品」と呼べるものを作りたいなぁと思っていたり。

YouTubeなどで調べるとわかりますが、表現になかなかロマンがあるんですよ。

 

正直、専門のメンバーが加入して、私に教えてくれるのが理想です。

ビバ他力本願!

 

 

※第12回 横浜創作オフ会の参加〆切は【8/31(土)】です!!

 

 

 

 

aki