たまにAfter Effectsいじると楽しい
どうも遊木です。
8月も後半ですね。
怖っ。
横浜創作オフ会まで一ヶ月を切ったので、少しだけSNSを活発化したい今日この頃。
油断するとすぐにROM専になっちゃうので、イベント前後は意識的に露出度をあげています……少~しだけね。
【9月14日は第12回 #横浜創作オフ会 !!】
— 遊木秋勇(Random Walk) (@rw_akiyu) August 18, 2024
創作オールジャンルのオフ会です。
参加〆切:8月31日(土)
久しぶりにAE触りたいなぁ~と思って、深夜テンションのまま、なんちゃって宣伝動画を作りました。
自前素材やらフリー素材やら。https://t.co/j7NsK0blyD #random_walk pic.twitter.com/ib9GInVK0v
先日は気分転換に、なんちゃってオフ会宣伝動画を作りました。
パルクールの線画アニメーションを出力する以外に、After Effectsを使ったのは結構久しぶりかも。
個人的にAEを触る時は、ガチの制作というより玩具をいじる感覚に近く、「うぇーい!適当に遊ぼ!」というテンションのことが多いです。
商品価値のある作品を生み出してやろう!というより、砂場で泥遊びしている感覚。
現在のRWでは動画媒体を扱う人材がいないので、サークルから何かを発表するときは、消去法で私が作業していますが、本音を言うとAfter EffectsやPremiereなど、動画編集を専門に扱う仲間が欲しいです。
(サークル仲間募集中だよ!)
最近は質の高いフリー素材が多く、基本的な扱いだけ知っていれば、簡単に一本作れますね。
今回は、可愛いモーションのフリー素材ロゴを見つけたので、「このロゴ使ってみたいな~……時期的にオフ会の宣伝動画でも作るか~」という感じで制作しました。
新しく用意した素材はこいつ↑↑ぐらいで、あとはフリー素材やら、すでにある自前素材やらを繋げただけです。
ちなみに↑↑の画像もフリー素材ですが、最初は自前で写真を用意しようと思ったら……あまりにも鉛筆と練り消しが汚かったのでやめました。
被写体は全部手元にあるのに……。
これは自前素材です。
初めて賞を頂いた作品の作業風景タイムラプスです。
このときはまだアナログ作業だったんや……いや、今でもアナログ原稿好きですけどね。
この24(海外ドラマの)みたいなやつも自前です。
昔AEの練習をしていたときに、参考書を見ながら制作したやつです。
仕事にしているわけではないので、今はほんの一部の機能しか学んでいませんが、一回ぐらい胸を張って「AEの作品」と呼べるものを作りたいなぁと思っていたり。
YouTubeなどで調べるとわかりますが、表現になかなかロマンがあるんですよ。
正直、専門のメンバーが加入して、私に教えてくれるのが理想です。
ビバ他力本願!
※第12回 横浜創作オフ会の参加〆切は【8/31(土)】です!!
aki